昼休みの一コマ
海津校|2017年9月23日
海津校|2017年9月23日
大垣本部校|2017年9月23日
下井草校|2017年9月22日
静里校|2017年9月22日
みなさん,こんにちは◎
昼と夜の寒暖の差が激しくて
せきこんでいる人や体調を崩している人が多くいますね(*_*)
みなさん体調管理はしっかりして健康第一でいきましょうね!
いよいよ来週は高校生の期末考査週間です。
毎日自習室に来てコツコツ勉強している高校生…
そんなみんなのために今回もやっちゃいます!
高校別 化学基礎,物理基礎対策講座!!!
前回の中間考査で行い,とても大好評だったこの講座
学校の平均点を大きく上回るみんなの得点に授業を担当してくれた
早野先生や二羽先生も嬉しそうでした(^^)/
対策週間になったころから
「今回も化学ある?」「たのしみー!」
という声がいたるところから聞こえてきました。
そんな今日は大垣西高校2年生対象の化学基礎講座
早野先生の授業です。
オリジナルプリントを使っての授業です!
単に公式を覚えるのではなく,なぜその公式ができるのかを最初に教えてくれます。
高校化学は最初のmolでつまずいき,理科の勉強を諦めた私ですが,
(みなさんはこんな風になってはいけませんよ!笑)
この授業を高校生の時に聞けていたら…とみんながうらやましいです。
明日は高1対象の物理基礎講座です。
高校によって時間が違いますのでお間違えなく!
明日も朝から頑張ろう(^O^)!!
静里 渡邊
大垣本部校|2017年9月22日
みなさん、こんにちは!!
前回も標語のことについて書いたのですが、今回はその続きです!
(前回の記事はこちら(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎!!)
新学期にむけて、また新たな標語を考えることになりました( ˙ө˙)
標語を考えるのは自分の仕事の中で1、2を争う大変な仕事なんです……(っ’-‘)
しかし!今回は前回の準備不足であったのを踏まえて、いろいろなところから
60個ものフレーズを拾ってきました!!サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪
そのうちの中からさらに10個まで絞りぬいて、自信をもって鈴木先生のところで
審査をしてもらいました!!
(汚い字ですが、自分が書いた標語の候補たちです。)
しかし、鈴木先生のOKはなかなか貰えず、数時間の格闘の末ついにできました!!
自分も歯を食いしばりながら頑張ってつくりました!!おもちどうぞ♪ (*・∀・)_Ω~
こちらは菅原先生が年十日も考えておつくりになられた標語です!
シンプルでストレートに伝わる言葉と青ホムトンの情熱さがいい感じですね!!
みなさん、標語には先生たちの長い時間と熱い気持ちがこもっていますので、
ぜひ立ち止まってじっくり見てくださいね!!σ(´~`*)ムシャムシャ
大垣本部校 有賀一慧