校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2150
校舎ブログ

賞品贈呈…☆

下井草校|2016年7月8日

授業が終わっても勉強を続けていた中3生に、小川先生からあやかるなぞなぞの3等賞品の贈呈(^^)

 

IMG_2441

 

なんだか小川先生が嬉しそう・・・(笑)

 

IMG_2443

 

文房具がたくさん入っていて、2人ともとっても嬉しそうでした(^^)

よかったね!!!

 

今回当たらなかった子は、次回当たるように頑張りましょうね(^^)

(もうすでに全部解けた子がいますよ…!)

 

下井草校 井藤文香

七夕

静里校|2016年7月7日

今日は七夕でしたね。

みなさん,何をお願いしましたか(^^)?

 

以前,「私は雨女!」と言い張る子がいて,

なぜかと聞いてみれば彼女の誕生日は七夕だったのですが

生まれてから一度も晴れだった七夕はないからだそうです。

すごいですよね!一度も晴れの誕生日がないというのは…

統計的に見ても,七夕は雨の日が多いようです。

 

そんな彼女のことを思い出した1日でした(^^)

今日は初めての晴れた七夕だったのでしょうか。

DSC03185

 

たくさんのお願いごとを書いてくれました!

 

DSC03186

 

浅野先生のお願い事ですね。

みんなで合格目指して頑張りましょう!

 

中にはこんなお願い事も…

 

DSC03187

DSC03188

 

みんなの願いが叶いますように…

 

渡邊

 

2016.7.7☆七夕

GRAN(グラン)|2016年7月7日

今日は七夕ですね^^

笹を飾る最後の日なので、駆け込みでお願いごとを書いている子が✨

みんなの願いが届くといいですね(*´▽`*)✨✨

IMG_1159

たくさんの子たちが参加してくれました^^ありがとう♪

 

そして、7月はコツリスをやるチャンス!!

ということで、受講者が増え、ファンも増えているので…

ポスター1枚追加ですよ。

そこで、Hello!s高橋先生に「夏のもの何がいいのか?!」と聞いたところ

IMG_1157

こんな感じで“蚊取り線香リスくん”が出来上がりました(。-`ω-)

…と、ブログを書いていたら「7月」を書くの忘れていたことに気が付きました(*_*)危ない危ない…

では、明日も毎日リスニング♪校舎でお待ちしております✨

 

GRAN  服部

一緒に働ける喜びをかみしめています。

彦根校|2016年7月7日

HOMES彦根校が開校して早くも2年が経ちました。

 

今日の通常授業担当は、

猪飼先生と寺嶌先生。

 

2人とも、

志門塾彦根校の教え子。

 

猪飼先生は、

「HOMESで一緒に働くとしたら、絶対に、こいつ‼」

と思っていた先生。

 

中3の時から、

何事にも手を抜かず、一生懸命‼

 

中途半端なことが嫌いだから、

不条理な世間に悩んだり、

心優しいから、

人を傷つけないために

言葉を選んだり、

 

そんなことが、できる人物。

 

とても信頼できる先生です。

 

また、

寺嶌先生は、

志門塾彦根校がベルロードの移転した

最初の夏期講習から、

ずっと、志門塾かHOMESの生徒であり続けてくれた先生。

 

中3のときは、塾生46人の中で唯一の南中生で、

同じ中学の友達がいなくとも、

毎日、自習室に通い、

がんばりつづけた。

 

高校進学後も、

志門塾高校部へ通い、

そして、

高3のときに、HOMES彦根校に帰ってきてくれ、

そして、今は、

HOMES彦根校の先生。

 

もしかしたら、

志門塾彦根校とHOMES彦根校に

一番長くいてくれているのかも。

 

だいち、りささん、ありがとう。

 

この2人は、

中学生にも高校生にも

良い影響が与えられる、

自慢の先生です。

DSC_0095

 

村山

コツリス消しゴム登場!!

海津校|2016年7月7日

こんにちは。長谷川です。

 

コツコツリスニングを毎日頑張った子に豪華賞品です!

6月分を6月中にすべて見終わった子がたくさんいましたね!!!

IMG_0861

加藤先生が、海津校限定消しゴムを作成しました!

この消しゴム、かなりかわいいです!ヽ(^。^)ノ

 

そして完成品がこちら!!

IMG_0863

まだまだたくさん作ります!

なんと「コツリス選手権」での単語や、kaizuの文字まで入っています。

 

長谷川もこっそりもらおうかと思っています!笑

 

7月も頑張ってくださいね )^o^(

毎日チェックしますよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

長谷川

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る