大野校|2016年6月1日
授業後の教室で、
一人の質問に多くの先生たちが集結していました。

すぐに解決したようでした。
みんなで力を合わせていたのか興味があったのか、
気持ちが同じ方向にむいている集団は輝いているということがわかりました。
大野校 野呂
GRAN(グラン)|2016年5月31日
5月もあっという間に終わりましたね…
今日は、夕方に来ていた小学生の子がこんなもの見せてくれました^^

見にくいですが・・・モンシロチョウの幼虫なんです✨
普通の虫は嫌いですが、蝶の幼虫は私も小学生の時に育てていたので懐かしかったです♡
そして、6月の誕生日は先生たちを含めて人数が多い!!!
桒原先生、國枝先生に手伝ってもらって貼りました☆

後半にかけて怒涛の先生たちの誕生日があるんですが、
先生たちはかえる、子どもたちは雨のしずくとはすの葉にしてみました(*´▽`*)


そして、リクエストに応えたら?かえる色のディズニーキャラクターにした人も。

要チェックですよ(。-`ω-)
GRAN 服部
下井草校|2016年5月31日
14本・・・!
高校1年生が、さらっと最高記録出しました\(^o^)/
競技が変わってるけど・・・。

みんな、手先が器用だな~。
ちなみに・・・鉛筆立ての最高記録は18本で小川先生でした・・・\(^o^)/
下井草校 井藤文香
神戸校|2016年5月31日
皆さんこんにちは!!
暑くなってきましたが、体調は大丈夫でしょうか?
テスト期間が近い子も、もう少し先の子も、神戸校には自習室にたくさんの子が来てくれて、勉強をがんばっています。
そうそう!! 先日のことなのですが、自習室があふれて他のスペースで自習するくらいたくさんの子が来てくれました。
さすが神戸校のみんなです!
先生達もうれしいです!!
暑さに負けずに、この調子でコツコツやっていこうね!!
暑いけど、体調には気をつけてくださいね~!


神戸校 竹中
海津校|2016年5月31日

学校のワークなどのチェック表。
中1も頑張っていますが,今回は中2が強いです!
自習室に来ている割合が多いのも中2.
だれかだけがよく自習しに来るのではなく,みんなが来ています!
良いことですね!(^^)!
海津校 加藤亜季