彦根校|2016年5月6日
こんばんは☆彡
4月から彦根校と彦根駅前校でお世話になっている山内です。
彦根校では、主にカウンター前でe―トレやサポスタのお手伝いをしています。
校舎にいる時間は短いですが、名前を憶えてくれると嬉しいです><
話しかけてもらえると喜びます、いっぱい話しかけてくださいね(笑)
昨日、彦根校のボードを少しだけ5月の飾りに変えてみました!
もう過ぎてるやん!と小学生の子に突っ込まれてしまいましたが、5月といえば『こどもの日』ですよね♪
こどもの日を連想できるものを散りばめてみました。

ところで、なぜこどもの日にかしわ餅を食べるかご存知ですか?
かしわの葉は新芽が育つまで古い葉が落ちないので、「家系が途切れない」という良い意味を持っているんです。
かしわ餅を5月5日に食べる文化は、江戸時代から続いているものだそうですよ(^^)
みなさんはこどもの日にかしわ餅を食べましたか??
4月の飾りも捨てたわけではないですよ!
岩波先生が作ってくださった桜の花びら、まだ綺麗で捨てたくなかったので作り変えてみました♪
顔をかいてみただけですが…(・・;)
いちおう、全部違う顔になってます。

この顔つきの桜さんたちは、小学生の子が塾に来るたびに少しずつ家に連れて帰ってくれるそうです。
今日はこの2つを持って帰ってくれました。

これからも喜んでもらえる飾りを作るように頑張ります!
またブログも少しずつ更新していくので、見てください☆
彦根校 山内
下井草校|2016年5月6日
私、この絵かなりお気に入りです☆

色がきれいで、そしてとっても幻想的・・・。
夏っぽいところも、暑くなり始めた今の時期にぴったり!!!
どういうワンシーンなんだろう・・・って、想像が掻き立てられます(^^)
A画伯、ありがとう~♪
下井草校 井藤文香
下井草校|2016年5月5日
GW、中瀬中3年生は、テスト対策漬けの毎日でした(^^)
テスト1週間前を切っても、部活や試合に追われる子たち・・・。
休憩中はもうぐったり・・・。
お疲れ様でした!!!

あともうちょっと!頑張ろう!!!
下井草校 井藤文香
EDUCE則武校|2016年5月5日
今日は、中学生月例テストと、そして高校生課題やるdayでした。
特に中学生の月例テストは、かなり時間がかかり、みんな疲労感たっぷりでした(笑)

高校生課題やるdayも、質問対応を利用し、よく頑張っていました。
今日は、午前の部、午後の部、夜の部と3部制で行いましたが、3部すべてに参加した高校生がいました。
なんと、合計10時間です!!
みなさん、GWも本当にご苦労さまでした。
また、明日から前期中間に向けて頑張りましょう!!
okamoto
大垣本部校|2016年5月5日
GW最後の2日間、大垣本部校では課題やるデイを開催しました!!

課題が終わってない子は、まず終わらせるために。
終わってる子は、GW明けの課題テストに向けて2周、3周と解き直しをしました!!

高校生も中学生も、みんな集中して勉強していました(^^)
そして分からないところは質問です!
多くの先生がいるので、どんな科目も対応できます♪

これでGW明けのテストはバッチリですね!!
大垣本部校 鈴木久章