校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2633
校舎ブログ

梅ください

海津校|2014年10月19日

タイトルに書いた

「梅ください」

 

この言葉が校舎でとびかうこの頃。

 

本当の梅ではありません。

数学のプリントのことです。

 

中学一年生は、数学で

一次方程式の利用

という、とても重要で差がつきやすくて演習が必要な単元があります。

 

テスト前に慌てて習得するのではなく、習った時からコツコツ演習をつむ

というコンセプトのもと、katoぷりんと(通称「かとプリ」)と名のついた数学プリントに取り組んでいます。

 

そして中学一年生の頑張りの様子がこちら☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ぷりんとは

基礎コースである①~⑤

錬成コースである「梅」「竹」「松」

があります。プリントに合格すると一覧表に桜が咲いていきます。

 

こちらはぷりんとの一例。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

質問に並んだり教科書で調べたりみんなしっかり頑張っています!

 

近々、すでに「竹」をもクリアしてしまった強者のために

 

特別コースである

katoぷりんと「鬼」

が登場する・・・かも!?

 

海津校 加藤亜季

 

 

赤本

大垣本部校|2014年10月19日

センター試験まで残り90日を切りましたね。

受験生のみなさんは、そろそろ赤本を解いてみる時期ではないですか??

大垣本部校には赤本がこんなにも・・・!!

P1020089

東京大学の赤本は分厚いですね・・・(笑)

P1020088

気になる大学の赤本はありますか??

覗いてみてくださいね♪

もちろん、志望校が決定している生徒は、もう買ってありますよね??

 

さて、赤本は今の時期から解いてみるのがいいみたいです。

きっと結果はボロボロでしょう・・・

それでも、自分の弱点が分かるし、どこをあと何点伸ばせばよいのかも、分かってくるはずです!!

 

赤本は、力試しのものではなく、分析するためのものです。

 

大垣本部校 鈴木

2014.10.18☆続…

GRAN(グラン)|2014年10月19日

DSC06717 DSC06721 DSC06723

 

 

高3の彼はよっぽど鍛えたいそうで^^

本日の帰りは何人かを捕まえては勝負していました。

昨日は今日の模試に備えてやっていませんでしたが、今日は模試終わりに来て、しっかり勉強して後に息抜きをしていました。

先日行われた岐阜模試の解き直しをして質問をしていた中3生、授業前の高2生など、対戦相手も多彩になってきました。

 

みなさん、明日19日(日)は18時までで閉館となります。ご注意を。

また、月曜学校がお休みの子は10時から開放しているので、お待ちしていますね♡

 

GRAN  服部

勉強場所

大垣本部校|2014年10月18日

センター試験まで残り90日。

受験生のみなさん、勉強は順調ですか??

 

HOMESの自習室を活用してくれてありがとうございます♪

 

ただ「自習室に行った=勉強できた」ではありませんよ!!

よく見ると、自習室で眠ってしまっている生徒もちらほら・・・。

集中力が切れてきて・・・。疲れて眠たくて・・・。そんな子はいませんか??

また、最初は集中できていても、だんだん質が落ちてきて、「勉強をしているつもり」になっているかもしれません!!

 

そんなふうに感じたときは、勉強場所を変えてみるのも1つの手です(^O^)

例えば、図書館、カフェ、ファミレス、ハンバーガー屋さんなどなど。

個人的には、「勉強カフェ」に行ってみたいですね。

都会にはよくあるそうで、その名の通り、勉強に集中したい人のための施設です。

集中できるシステムが数多くあるみたいです♪

 

さて、試験までに残された時間、ムダにしないためにも、集中できる工夫を、みなさん自身考えてみるのもいいと思います。

 

大垣本部校 鈴木

 

 

2014.10.17☆親指

GRAN(グラン)|2014年10月18日

今日は、小学生の子が特に元気でした^^

漢字のテストもクリアして、四字熟語のカードもいい感じだった勢いそのままに?

授業の終わった時にテープに落書きをしていました。

それを私の腕に貼って、時計!と遊んでいたんですが、そこでははがれると思い、ここに^^

IMG_6753

 

 

親指でこられちゃいました^^

 

明日は朝からサポスタですね!

1週間は早いです…

岐阜模試の解き直しをばりばりやっていきましょう!☆

 

GRAN  服部

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る