校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2634
校舎ブログ

秋が来ました!+豆知識つき。

岐阜本部校43|2014年10月17日

 

♪ 秋の夕日~に~ 照~る山も~みぃじ~ 濃ぉ~いも薄い~も~ 数ある 中に ♪

 

お馴染みの秋の歌です!

 

台風が去ってから、一気に寒くなりましたね!

 

中学生の子は成績表が返ってきてドキドキ・・・

 

近所で金木犀の香がしたり。

 

お帰りチャイムの時間が早くなったり。

 

食卓でサンマが出ちゃったり。

 

 

もう秋です\(^o^)/!!

 

 

岐阜本部もハロウィンに追加して、秋カラーになりました☆

IMG_5461

 

 

これはトイレ前の掲示物です(*^_^*)

真っ赤ですね~

紅葉ですね~

受験生の時、秋を感じてめちゃめちゃ焦ったのを覚えています。。。

 

ポスターには、しみる言葉が書いてあります。。。(なんとこれは!At HOMESに載っているやつ!)

 

今夜、新たに2か所、この秋カラ―のポスターが岐阜本部のどこかに貼られます!

明日授業ない子も自習室に来てチェックだ~!!!

 

 

また、大人気、「今月の謎シリーズ」も増加していますよ(*^。^*)

「2週間に1号出してほしい!!」というおねだりの言葉をいただいております★

 

ここで、秋にまつわる豆知識(謎)をご紹介。

 

あなたも、ちっちゃいころ疑問に思ったはずです。

「なんで秋になると葉っぱは、赤とかオレンジになるの(゜_゜>)?青とかナシ?」

 

お答えしましょう!!

 

葉っぱの中には、中学理科でも習った通り、”液胞”という細胞がありますね!

この液胞の中に溜まっているものがその原因なのです!(その物質名はアントシアニン

液胞とは、葉っぱの中でいらなくなったものをどんどん入れていく袋のことなんですね~

ですから、葉っぱは歳をとればとるほど、大きくなってくんです。

つまり、いらないものがたくさん詰まってくるんです!

ということはアントシアニンいっぱい!

アントシアニンの色素は赤色です!

ということは赤色いっぱい!

・・・というわけで、紅葉は葉っぱが赤く色づいていくことを言うのですね~

 

こんな謎が大好きなあなた、自習室前の謎コーナー、チェックしてみてくださいね♪

 

 

 

HOMES岐阜本部校 辻千咲

 

 

 

 

 

 

オリオン座流星群

大垣本部校|2014年10月17日

少し前に、皆既月食がありましたね(・∀・)

みなさんは、見ることができたでしょうか??

さて、月食に続き、10月21~22はオリオン座流星群がよく見える日です!!

○○座流星群とは、その星座の方向から流れ星が流れる、ということです♪

つまり21・22日は、オリオン座を見ていれば流れ星を発見できるかも・・・!?

オリオン座 P1000358

可能性は高いですよー

 

また、観測条件も良いそうです。

なぜなら月が沈んでいるから。

月明かりがあると眩しくて、あまり星がみられませんよね(´∀`)

 

ただ、残念ながら9時や10時だとまだオリオン座が登ってきていないかもしれません・・・。

HOMESが閉まる頃には見えていると思いますので、遅くまで残っていく高校生は、運が良ければ見えるかもしれませんね♪

よければ見上げてみてください(○-v-))ノ

 

大垣本部校 鈴木

 

HAPPY HOMES HALLOWEEN!!!

岐阜本部校43|2014年10月16日

 

夏も終わり、

涼しいと感じていたころがもう懐かしい。

すっかり肌寒い季節ですね。

秋は秋で良いかも、と思う今日この頃。

 

 

さて、岐阜本部校もなってきました!!

もう見てくれた子もたくさんいると思うけど、

リラックスルームがハロウィン仕様に!

じゃーん!!( `ー´)ノ☆彡

 

IMG_5447

IMG_5450

何故かみんなポカーンとした顔をしています。

ご飯食べているときにたくさんの視線を感じますね。

 じろり。

IMG_5456

IMG_5449IMG_5454

 

非常勤の飯沼先生、野々村先生がオバケと、かぼちゃを増やしてくれました、魔法で。

 

 

 

 

 

 

 

うそ、ハサミで。

佐倉先生が作ってくれたが1匹だけ隠れています!

探してみてね!!!

 

岐阜本部校 日比野

2014.10.15☆今日のお言葉。

GRAN(グラン)|2014年10月16日

今日も増えましたよ☆

DSC06693 DSC06694

沢庵さんだそうです。

シリーズのようで、2種類登場しています。

それと一緒に書いてある、あつーいお言葉もしっかりじっくり読んでみてくださいね!

 

 

そして、高3の彼。

なんと今日は負けた後の悔しさがどうしてもぬぐえず?

ライアンに英語で「一緒に四目やらないかい?」と。

結果は満面の笑みで勝利^^だそうですが、ライアンはとっても強いそうで。

DSC06691 DSC06692

 

 

みなさんも、勉強の一息にライアンに対戦願ってみては?^^

 

 

 

余談ですが…最近は英語が苦手と言っていた高1も、プリントを渡すとちょっとずつ触れるようになってきて。

苦手なものって、なかなか自分だけだと挑戦できないもんですよね。

これからも、どんどん苦手に立ち向かってほしいので、たくさん渡していきますよ♡

 

GRAN  服部

滋賀本部校|2014年10月15日

こんにちは。

滋賀本部校の今井です。

10月に入り推薦入試の時期になってきましたね。

HOMESでは、多くの受験生が朝から晩まで

机に向かって頑張っています。

 

 

さて、突然ですがみなさんには夢がありますか?

私は、夢とは未来へのエネルギーだと思っています。

 

ここからは、私自身の話をしたいと思います。

当時高校一年生だったとき

学校の授業で、ある職業について知りました。

ただ教科書に載っていて先生が読み進めていっただけなのですが、

なぜかずっと心に残っていました。

 

そして、いつしかその職業に就きたいという夢を描き始めていました。

その時は、こんな職業があるんだ~、と

ただ単純に興味を持っただけなのかもしれませんが。

 

それ以来、大学のことを調べ、定期テストは自分の力の限りを尽くしました。

受験シーズンでは辛い時期もありましたが、

あの大学に行って将来の夢を叶えたい

という思いがエネルギーになり、

粘り強く頑張れたのかなと振り返っています。

 

晴れて志望大学に合格し、

そして来春からは私が高校一年生の時からずっと思い描いていた職業に就くことが決まりました。

(国家試験がまだ控えていますが…。)

 

 

冒頭で、「夢はありますか?」と書きましたが

些細なことでもなんでも構わないと思います。

 

“テストで平均70点取りたい”

 

“友達のAさんには負けない”

 

など。

 

些細な目標って案外自分を奮い立たせてくれると思います。

もちろん、大きな夢もです。

エネルギーをたっぷり蓄え、発揮して

生徒みんなが未来の自分をつくりあげていってほしいと思っています。

 

滋賀本部校 今井

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る