2014.9.8☆チョキチョキ
GRAN(グラン)|2014年9月8日
GRAN(グラン)|2014年9月8日
大垣本部校|2014年9月8日
久しぶりの更新になります。
みなさん、元気でしょうか?
さて、いよいよ今日(9/8)から通常授業がスタートしますよー♪
授業のある方は忘れずに来てくださいね(^O^)
学校では二学期が始まって何日かたちますね。
みなさん、勉強にしっかりついていけていますか??
二学期のテスト成績は、一学期よりも下がるといわれています!!
特に中1生。要注意です!!
理由は2つあります。
①油断するから
一学期の成績がよくて油断する生徒がちらほらいます。
特に中1の一学期の英語はアルファベットの問題や、英語の基礎が出題されたため、高得点が取れた子がたくさんいるのではないでしょうか。
2学期は難しい内容が出題されます。油断しないで、早めに勉強にとりかかりましょう!!
②内容が難しくなる
理由①でも述べましたが、内容が難しくなります。
中1、一学期の範囲は、
英語→アルファベット、be動詞、簡単な会話表現
数学→正負の数、文字式、文字式の計算
中1、二学期の範囲は
英語→一般動詞、3単元の「s」、現在進行形など。
数学→方程式の文章題、比例・反比例など。
また、理科でも、暗記分野の生物が終わって、二学期からは化学、物理分野に入っていきます。
ここでもつまずく生徒が多くいるはず・・・。
このように、学習内容が難しくなっています。
このことを知らずに、一学期できたから二学期も・・・!!!
と油断していると大変な目にあいますよー!!
中1の子は、ここでついていけなくなる前に、どんどん質問にきてくださいね♪
中1に限らず、どの学年でも質問は大歓迎です!!
優秀な先生たちが丁寧に教えますから、遠慮せず持ってきてくださいね♪
大垣本部校 鈴木
神戸校|2014年9月7日
みなさん、こんにちは(^^)
中3のみなさん、夏期講習テキストお疲れ様でした!!
31日ギリギリに頑張っていたみんなは、計画的にやっていくことの大切さがわかったのではないでしょうか・・・?(;_;)
入試に向けてこれからまたテキストを進めていくことになると思います!
その時は今回学んだことを生かしてコツコツやっていきましょうね(*^_^*)♩
さて!神戸校には新しいポスターが貼られています(^-^)
神戸中吹奏楽部の定期演奏会のポスターです★☆
毎年美術部とコラボした素敵なポスターになっています!今年は黒と白でシックな感じですねぇ♪
私も毎年見に行かせてもらっています(^^)
見る人をどれだけ楽しませられるか、練りに練られた演奏会を毎年見させてもらえてとても楽しめるんです♪(^^)特に第2部のダンスも交えた演奏が大好きです♡
10月5日(日)の14:00~(開場13:30)
神戸町中央公民館大ホールで行われます!
神戸中の吹奏楽部のみなさん、今年も見に行くので頑張ってくださいね♪
そして明日から通常授業開始です♪♪
2学期、良いスタートを切りましょうね~~~!
神戸校 野原
GRAN(グラン)|2014年9月7日
海津校|2014年9月4日
8月31日、夏休み最後の日。
夏の間、授業、ごはん、プリント演習、自習、ごはん、自習・・・と勉強に励んできた志門塾の中3生対象にしたイベントがありました。
題して、
「おつかれサマーnight!!」
楽しそうなイベントに見えますが、いや、楽しいのですが、無条件で参加できるわけではないのです。
夏期のテキスト完全終了
確認テスト追試すべて合格
自習室利用100時間!!
これらを乗り越えたどり着いた先の焼き肉!!そしてお楽しみイベント!!
その日海津校からは常に楽しそうな声が絶えないのでした。
講師だって楽しみます。
優しい女の子たちが焼いてくれたお肉や野菜をいただきました。
このお肉、本当においしそうだと思いませんか・・・!!!
おいしいのです!!!
HOMES海津校としても、楽しい企画ができたら良いなと講師で話し合い、反省会の幕を閉じたのでした。
海津校 加藤亜季