校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2669
校舎ブログ

このブログの存在から告知

海津校|2014年8月14日

シンプル

が一番似合うHOMESの教室に、掲示物登場!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

このブログの存在のお知らせ!!

 

今は、

 

まだ今は!!

このブログを見てくれているのはHOMES海津校生よりも、志門塾の先生などの方が多い・・・と思います。

 

ブログがあるということをお知らせして、これからはHOMES海津校の子たちにも楽しんでチェックしてもらえるように更新も頑張ります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

仕上がり具合を入念にチェックする校舎長。

 

こうして掲示物一つ一つが出来上がっていくのです。

 

 

海津校 加藤亜季

高3お盆センター特講!!

岐阜本部校43|2014年8月13日

みなさん、こんにちは!!

台風が去って、また暑い日が戻ってきましたね。

でも今日の朝の出勤時とか、びっくりするほど涼しかったんですよ(゜_゜)

 

だんだんうつろいゆく季節を実感しつつも、外気温よりアツかったHOMESのお盆の様子を紹介です!

 

8月12、13日の二日間、HOMESでは「高3お盆センター特講」が行われました!

 

オープニング

 

 

飾り付けも、お盆ムード全開☆

先生たちの授業前挨拶にも、熱が入ります!

 

授業前挨拶

 

 

「センターとは!」というお話からそれて、「お友達のちょっとコワイ話」を披露中の廣瀬先生。

中山先生や村木先生も、アツい授業をしすぎたせいか(?)、「猛暑」にカケたダジャレ披露でみんな失笑!(笑)

 

でも実際の授業は、アツアツだったんですよ♪

 

講師① 講師② 講師③ 講師④ 講師⑤ 講師⑥ 講師⑦講師⑧

 

個別指導で、実際に過去問を解きながらセンターの攻略法を学びました!

 

授業がない時間は、個別プリント演習もしくは集団セミナーです。

 

個別プリント演習個別プリント② 質対 質対②講師⑨丸つけ

 

 

プリントを解いて、分からなかったら先生に質問!

みんな、たくさんのプリントを解くことができましたね(*^_^*)

 

センターの攻略法や勉強方法を実践的に学べる、各セミナーの様子はどうでしょうか?

 

まずは英語セミナー!

英語セミナー英語②

 

続いて現代文セミナー!

現代文セミナー現代文②

 

古典セミナー!

古典セミナー 古典セミナー②

 

最後に数学セミナー!

数学セミナー数学②

 

 

 

各講師陣のアツい想い、みんなに届け――――!!

 

 

二日目クロージング

 

 

最後にはみんなでクロージング。

これからも頑張るぞ!という話を聞いて、一本締めでしめました!

 

センター漬けの充実した二日間になったでしょうか。

とはいえ、これで満足していてはいけません。

まだまだ、ここからが本当の闘いです。

苦しい思いも、悔しい思いもするでしょう。

今はまだ実感できなくても、センター試験、もしくは大学受験を全て終えたら、

 

「魂で闘うからきっと、泣けるんだ。」

 

という言葉の、本当の意味が分かることでしょう。

 

ほのお①ほのお②

 

みんなの思いを、私たち講師はしかと受け止めました!

岐阜本部のリラックスルームに飾るので、皆さんも思い出しながら頑張ってください!

 

そして最後に闘魂タオルをプレゼント!

二日間頑張った証だよ☆

 

タオル

 

 

これからもHOMESで、いっしょにがんばっていきましょう!!

ずっと応援し続けます!!!

 

IMG_1341

 

 

岐阜本部校 角田

 

 

 

お盆願掛け登山!!

下井草校|2014年8月13日

ついに!ついについについに!!

この日がやってきました。そう

お盆願掛け登山です!!

お盆ターム1日目、2日目は中3はお盆特訓、校3はお盆特講で受験の知識を身に付けました!

東京HOMESではその締めとして、3日目の今日は高尾山に願掛け登山へ行ったのです!

みんな朝早くから集まってくれました!それでは高尾山へ出発!!

DSCF2559

高尾山へは電車で向かいます(^^)乗継失敗しないように頑張りました。

みんなHOMES魂で気合入ってます!!

IMG_8969

さらに円陣で気合注入!!「絶対登りきるぞ!!おう!!」

IMG_2163

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山のコースは自然いっぱいでとても空気がおいしい(^^)けれど意外と険しい山道です!登り続けるととってもしんどい!

でもみんなで登れば辛くない!!登山中たくさんの笑顔が見られました。

この登山には生徒・社員の他に、なんと非常勤講師の子たちも「生徒と一緒に山を登りたい!」と有志で参加してくれました!

IMG_2188 IMG_2682

へとへとで休憩したり、なぜか最後の坂をダッシュで駆け上がったり・・・。笑

そんなこんなでみんな汗だくになりながら、ついに山頂に到達しました!!

DSCF2716

感動です!!

景色のきれいさだけではありません!それよりもみんな全員で登りきったことが嬉しいのです!!

登りきった後の生徒たちは、みんないい表情をしていました。

 

もしも今日登ったのが楽勝なコースだったら登りきっても何も感じません。

きつい登り道を登りきったからこそ感動できるのです。

それは受験も同じです。

全力でやるからいい、困難な道だからいい。

今日のこの気持ちを忘れず、また明日からの受験勉強頑張っていこうね。

 

そして下りの道中のお寺では、みんなに書いてもらった絵馬をかけて

願いを託してきました。

全員が合格しますように。

DSCF2974

 

下井草校 田中 敬人

子ども体験

滋賀本部校|2014年8月13日

お盆の時期を迎えました。

街には土日並みの人通りがありました。

帰省の家族を迎えている初老の方々も目にしました。

台風が過ぎ去ってから若干暑さが和らいだとはいえ、まだまだ暑い日々が続きます。

今日は日ごろの子どもたちと同じ体験をしてみようと、私も自転車で通勤してみました。

普段はそこまで汗をかかない体質ですが、校舎に着いたころには全身から汗がほとばしっておりました。

これを考えると、子どもたちは毎日当然のように来てくれていますが、

これってすごくありがたいことだなぁと。

私は明日以降、自転車は控えます。

別に子どもが偉い、大人がだめとか、そういうことではありませんが、

こうしてお互いの状況を確認しておくことって大事だなと思った次第であります。

 

夏期講習も後半戦。

講師たちも必死にやってくれていますが、無理しすぎずやっていきます。

IMG_1705 IMG_1712

滋賀本部校 宝蔵

流星

大垣本部校|2014年8月13日

今日は高3お盆センター特講の1日目。

参加者の皆さん、有意義な時間にできたでしょうか?

特講は2日目もありますので、気を抜かず、万全な状態で臨んでくださいね♪

 

さて、受験生の皆さんは勉強にお疲れでしょう。

夜遅くまで勉強したあと、気分転換に星空を眺めてみてはいかがでしょうか?

特に8月12・13の夜の星空を眺めると、良いものが見えるかもしれません。

 

なぜなら・・・

その2日間は、「ペルセウス座流星群」が1番よく見える日だからです!!

「ペルセウス座流星群」とは、3大流星群のうちの1つ。

多いときは、1時間に50個程の流れ星を観測できる、夏の一大イベントとして有名です。

ちなみに3大流星群の残り2つは

1月の「しぶんぎ座流星群」 12月の「ふたご座流星群」となっています。

 

流星(流れ星)ってどういう仕組みなの?と疑問に思う生徒もいるのではないでしょうか?

簡単に説明すると、流星の正体は宇宙空間にある岩石のことで、それが地球の重力に引き寄せられて地球に落下してきます。

地球には大気がありますので、落下してきた岩石は大気(空気)との摩擦で燃えます。

その時に燃えて光っているのが流れ星の正体です。

流れ星は一年のうちに、決まった時期に多く見ることができます。

これを流星群と呼びます。

この流星群ですが、1つ1つの流れ星が流れてくる場所が、1点に集中しているときがあります。

例えば8月ならペルセウス座付近から、12月ならふたご座付近から流れてきます。

つまり、その時期に決まった星座付近から流れる流星群のことを、「○○座流星群」と呼びます。

 

長い説明になってすみません(>_<)

最後にペルセウス座を写真で紹介して終わりにします。

まずはカシオペア座から。「W」を回転させた形なので、見つけやすて有名です。カシオペア

「W」の形のカシオペア座。この時期は北東の方角にあるはずです。

画像が小さくてすみません(´・_・`)拡大すれば見れると思います!!

そしてその右下にあるのが、ペルセウス座。

カシオペヤ ブログ

こんな端っこですみません・・・

しかもペルセウス座は1つ1つの星は明るくないので見えづらいかもしれません・・・。

実際に空を見上げて探してみてください(>_<)

そしてペルセウス座を見つけたら、そこを見つめていてください。

ペルセウス座流星群の期間、そこから流れてくる流星が多いです!!

天気が良ければ、きっと高確率でみることができますよ♪

 

さて、勉強のリフレッシュに星空を眺めて集中力を回復!!

頭と気分をスッキリさせて、勉強に取り組んでくださいね。

 

大垣本部校 鈴木

 

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る