校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2677
校舎ブログ

人生②

大垣本部校|2014年8月1日

以前の人生ゲームブログ、大学入学まででしたね。

本日のブログでは、大学入学後の人生を見ていきたいと思います(○-v-))

P1010538

大学合格!!

すぐさまHOMESでアルバイトを始めます!!

P1010579

アルバイトだけでなく、サークルにも入ります。

大学デビューだ(゚∀゚)

P1010584

大学生活は順調。

カラオケに行ってディズニーに行って!!

アルバイトのほうでも生徒の成績を伸ばすことができました(^O^)

P1010581

楽しい大学生活も無事終わりを迎え、社会人に。

サラリーマンのビジネスマンコース、美容師やパティシエになれる専門職コースの2種類あります。

P1010542

そして給料日!!

でも給料が入って浮かれてはいけません。

なぜなら・・・

 

P1010582

有賀先生と遊園地、エステ、布施先生と水族館、そして恋人ができてレストランへ!!

この全部のマスに止まれる運の良い?生徒はいるのでしょうか??(笑)

P1010583

最終的に、その恋人に結婚指輪を買い、夜景のキレイなレストランでプロポーズしたらゴールです!!お疲れさまでした!!

 

この人生ゲームに参加するには、自習室で勉強しなければいけません!!

もう既に何人かの生徒が1番にゴールすべくコマを進めています!!!

みなさん、たくさん自習室に来て、たくさんサイコロを振ってくださいね♪

 

大垣本部校 鈴木

 

 

プランニング

柳津校|2014年7月31日

 

??????????

 

とある生徒のプランノートです!

 

1日ごとにやるべきことをプランニングしています

部活や高校見学、すでに決まっている予定をかきこみます

遊びの予定?受験生にはありません!(勉強が遊びだ!)

 

国理社は1・2年生の内容をDVDで固めていきます

定期テスト後からDVDを見始めて、8/24の第3回岐阜模試までに見終わるプランです

国理社はDVDでインプット。 入試対策テキストでアウトプットします

テキストも単元ごとに進める日をプランニングしています!

 

英数は個別指導中心に。もちろんテキストも岐阜模試までにおわるプランです

 

プランニングが終わった後に、生徒から一言

「先生、私、プラン通りにやらんでね!」

 

 

!?

 

 

なんでやねん!!

と思って聞いてみると

 

「余裕があるときは前倒しで進めるってコト!!」

 

流石です!

思い返せば、入塾して間もないころ

プラン通りにいかないことが許せなくってあせっていましたね

今では自分でペースをつくることができてます★

 

あとは実行するのみ!!

柳津校 加藤

 

 

☆サマチャレ2日目☆

神戸校|2014年7月31日

 

 

みなさん、こんばんは(´∀`)

 

サマーチャレンジ2日目は世界遺産について学習しました♪♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと!今回はパワーポイントでの学習です(*´ω`*)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2人とも興味津々(^O^)☆

 

とっても楽しく世界遺産について勉強することができました♪♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ~!その話、予習課題にあったよ!!!!!

 

とか、

 

予習課題確認プリントにもあった!!!!!o(^▽^)o

 

と、予習課題やプリントを見ながら復習することもできました☆

ちゃんと勉強してこれた証拠ですね♡

 

お疲れ様でした☆

 

 

サマチャレ3日目は算数だよ!プリントがたくさん解けるように次回も頑張りましょうね☆

 

 

また、中学生のみなさんも集中暗記特訓の2日目おつかれさまでした!

 

 

夏休み、最後まで今の勢いを持続できるようにしてくださいね!

 

 

神戸校 野原

血液型

大垣本部校|2014年7月31日

今日は、集中暗記特訓2回目でした。

突然ですが集中暗記特訓のやり方を説明します。

P1010578

 

このチェックシートに、国語は1~13、社会と理科は1~15までの番号があります。

その番号の問題プリントを解きます。

先生に丸付けをしてもらい、9割程、正解すると番号の横にスタンプが押されます。

全てのマスをスタンプで埋めていく。というものです。

ちなみにどの番号からやってもかまいません。

 

僕も採点していたのですが、子どもたちのチェックシートの番号の選び方と血液型の関係性、世間で言われている通りでした。

特にA型(笑)

P1010575 P1010573

左がA型。右がO型です。

やっぱりA型は几帳面。理科社会国語、すべてバランス良く順番にこなしていきます。

そしてO型。おおざっぱ。順番なんて関係ない。自分の出来そうなところから埋めていく!!そんな感じです(笑)

ちなみにB型もどちらかと言えばO型タイプでした。

 

ではAB型は??

みんなに血液型をきいて回ったわけではないので、見つかりませんでした(;´д`)

でも僕の予想では、これです!!

P1010577

これは僕が世間で言われているAB型の気持ちになって作ったものです(笑)

いちおう星の形にしてあります。

AB型は、スタンプを利用して何かを形作る人が多いのではないでしょうか??

 

B、O、AB型はともかく、A型はほとんどの子が几帳面。

番号通りの順番で持ってくる人にはたいてい聞きました。

「A型でしょ??」

やはり、だいたいの子がA型でした。

 

血液型で言われている性格、あながち間違いではないかもしれませんね。

 

大垣本部校 鈴木

 

 

 

 

2014.7.30☆集中暗記特訓

GRAN(グラン)|2014年7月30日

今日は集中暗記特訓2日目でしたね♡

今日も苦手単元に苦戦している子、漢字の間違いでやり直しになっている子、色々でした^^DSC05933できた単元は、色を塗り塗り。

カラフルに塗っている子、なかなか進められていない子などさまざまですね。

それでも、諦めずに最後までやり切りましょう!

では、第1ターム3日目の明日もがんばりましょーう☆

 

GRAN  服部

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る