グルメリポーター始めました
柳津校|2014年6月6日
柳津校|2014年6月6日
穂積校|2014年6月6日
みなさんこんにちは◎
梅雨いりが発表され、これから雨の日が続くと思うと
少し憂鬱な気分になる渡辺です。笑
高校生のみなさんは
今日でテストが終わった人も多いのではないでしょうか。
みなさんお疲れ様でした!!
新学年最初のテストどうでしたか(^o^)?
そんな皆さんをサポートすべく
今回も穂積校の最強講師陣たちが頑張ってくれました\(^o^)/
ん?
Prince of Japanese.
”国語の王子様”ですね。笑
ちなみに穂積校には”テニスの王子様”もいますよ!笑
んん??
Idol of HOZUMI.
そうです!この男!!
アイドル堀田の登場です( `ー´)ノ☆
たくさんの先生たちが今回もみんなをサポートしてくれました!
次は中学生のみなさんの番ですね♪
今週の土日もサポスタあります!
みんなで自己最高点目指して頑張ろうっ!!!
渡辺
滋賀本部校|2014年6月6日
皆さんに遅れること数カ月。ようやく私も手に入れました。
『川瀬憲司から未来のリーダーたちへ』
私が持っていないということを社長はお気づきでしたが、
なぜそれが分かっていたのか。不思議でたまりませんでした。が、その謎が解けました。
各々の好きな番号をいつかの会合で書き、その番号が本に施してあるというこの工夫。
263というその数、出色のまえがきもさることながら、細部にまでこだわるところに脱帽しました。
私自身はまだ一つも投稿しておりません。
この本を読んで一刻も早く皆さんの数に追い付きたいと思った次第であります。
滋賀本部校 宝蔵
岐阜本部校43|2014年6月6日
こんにちは、岐阜本部校の日比野です
先日岐阜本部校では新しい掲示物を貼りだしました!!
じゃじゃーーーーーーーん!!
「先生たちのテストの経験談」でーす!
どうやって勉強したらいいのか分からないという子は
岐阜本部校のコルクボードを見て下さい
先生たちに中学生や高校生だった頃のテストの成功談、失敗談、
みんなへのメッセージをたくさん書いてもらいました!
科目別になっているよ~
先生たちも試行錯誤して自分に合った勉強法や効率の良い勉強法を
見つけていったのです!!というわけで、
もしかしたら先生は自分と同じ悩みを持っていたのかもしれないし
真似できそう!と思える勉強法がきっとあるはず!!!
おやおや、こちらは鈴木先生が高校生の時に実践していたまとめノート!
小人になった鈴木先生が宣伝しています。
よく見てみると・・・
な、なんて几帳面なんだ!!!まるでWordで作ったかのような美しい表!!!
・・・・ではなくて赤シートで隠せるようになっています!
覚えにくいものや整頓しておきたい事はこの方法でまとめてみると良いかもしれません。
ちなみに鈴木先生は「整頓しながら書くことで理解が深まるよ☆キラッ」と言っていました☆
テスト頑張ろう!という気持ちと、余裕を持った計画、
そして実行で自分の納得いく結果を残そう!
とりあえず、テストまで。
岐阜本部校 日比野
岐阜本部校43|2014年6月6日
こんにちは!
久しぶりにブログを書くことになりました、松岡です。
さて、HOMESには大学生講師の先生がたくさんいますが、普段はどのようなキャンパスライフを送っているのでしょうか?
At HOMESの企画で南山大学に行ってきました!!!!
案内してくれたのは、岐阜本部校の辻詠子先生と中山寛太先生です!
朝8時7分の電車に乗り、やってきました。
いきなり、すごい坂です。
「南山は坂がすごい!夏は汗だくです!!」と、2人が熱く語ってくれました。
いよいよ、南山大学です!
授業風景は、こんな感じ。
中学、高校とは違って大規模な教室ですよね!
と、いうことで今回はここまで。(笑)
あんまり紹介してしまうと、次のAt HOMESのネタバラしになっちゃうので。
他にも学食や、学内の様子を紹介しますよ!!お楽しみに!!!!
大学を卒業してはや3年。久しぶりに大学の空気に触れました。
大学独特の自由さと、学生の活気がそこにありました。
初めて見る風景、建物にも懐かしいような気持ちが湧き上がってきます。
HOMESを卒塾した生徒たちにも偶然会えることができて良い時間を過ごすことができました。
また別の大学にもお邪魔して、生徒の皆さんへ大学について語りたいですね。
辻詠子先生、中山先生、ありがとう!!!
HOMES岐阜本部校 松岡