校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2742
校舎ブログ

受験生に贈る魂の言葉

柳津校|2014年3月12日

 
さあ、いよいよ本番。今までたくさん不安になったり、悩んだりすることがあったと思います。

でも、思い出してみてください!
先生たちは、みんなが、遅くまで自習室にこもって勉強したり、
分かるまで、質問をして一生懸命解決しようとしている姿をみてきましたよ。
大丈夫。緊張するのは、みんな一緒。
今まで頑張ってきた日々を胸に、明日はおもっきりやっておいで(^^)
自分の持ってる力を全部出しきれるように。。応援しています!

目指せ!泣ける受験!

田中 絢

明日は、ついに受験ですね!!

受験するのが緊張して嫌だなと思うことがあっても、それは誰もが通る道です。先生も同じ経験をしました。

たとえ、思うように実力が出せなかったとしても、自分を責めないでください。

人生失敗してから学ぶことの方が多いです。

失敗した数の多い人ほど強く、たくましい人になれますよ。

だから、あんまり受験だからと言って「受からなかったら人生終わりだ」などと自分を追い込まないで!

とにかく、明日は、あんまり気負わずリラックスして自分を信じて入試に臨みましょう!!

大丈夫!頑張っていたみんなならできる!!

佐藤 弘泰

いよいよ明日三月十二日は入試本番です。

今までの人生でこれだけ勉強したのは初めての人が多いと思います。

自分も部活中心、遊び中心だった生活が突然勉強中心の生活に変わりとてもとまどったのを覚えています。

「なんでこんな勉強しなあかんねん」

そう思ったことは少なくありません。

しかしこれを乗り越えれば人間的に大きく成長することができます。

途中であきらめた人には決して味わえない大きな喜びがあります。

自分を支えてくれた人に感謝し

自分のしてきた努力を信じて

入試を乗り越えてください。

応援してます。

津田茂範

明日の本番に向けて、みんなは今どんな気持ちですか?

私は中3のときの受験前、緊張と不安に押しつぶされそうで泣いてばかりいました。

自分一人で入試に立ち向かうのがとても怖かったからです。

しかし、みんなは一人ではないのです。

家族や仲間、そしてHOMESのわたしたちがいます。

わたしたちはいつもみんなの心にしっかりと寄り添っていますよ。

試験中、あなたは一人ではありません。あなたのことを想っているわたしたちも

いっしょに戦っています。

だから、大丈夫。いっしょに乗り越えましょう。

谷口 早紀

春イブ

滋賀本部校|2014年3月12日

この冬最後になるであろう寒波も今日は一段落。
思いのほか雪も早く解けて写真に収めることができませんでした。
昨年もそうでしたが、めっきりと雪が少なくなりましたね…。
嬉しいような悲しいような。
明日はいよいよ今年の総決算の日。
大掃除も無事に終えました。
全員に春がやってきますように。

滋賀本部校 宝蔵

いよいよ

柳津校|2014年3月12日

昨日、今日で寒暖の差が大きく、体調管理が難しいですね。

手洗い、うがいで風邪防止を心がけたいですね。

いよいよ、明日、公立高校入試の第一次選抜が行われます。

卒業後も朝から自習室で黙々と勉強している姿が見られました。

なかなか得点が伸びずに悩んでいる生徒

覚えたのに忘れてしまい、自分にいらつく生徒

何度も注意されたのに簡単なミスをしてしまい、落ち込む生徒

不安がそうさせていますが、

今までこれだけ頑張ってきたんだから、もっと自信を持って臨んでいいんだからな。

自分を信じろ!!

柳津校の先生みんな、応援しています。ガンバレ!!

ラストプレゼント

大垣本部校|2014年3月9日

昨日は中学校の卒業式でした!

そして、
そんな日に最後の授業の生徒がいたのですが、

「これあげる!!」

とおもむろにカバンをガサゴソ・・・。


ドンッ!!

後期から学級委員をやっていた子なのですが、

みんなの意見を集める目安箱のようなものとして、

クラスにこんなアイテムを置いてくれていたのです!

そのことが嬉しかったですし、

持ってきてくれたことにも嬉しくて、

ただただ感激でした!!

来年度ぜひ活用させていただこうと思っているので、

今からすごく楽しみです♪

素敵なプレゼントをありがとう!!

大垣本部校 布施 良

最後のひと踏ん張り!

岐阜本部校43|2014年3月7日

気づけば公立高校入試まで一週間をきりました。
中学3年生のみなさんも日々緊張感をもって過ごしていると思います。
 
受験までにやれることは限られてきますが、今まで自分がやってきたことを自信として、
自分をコントロールして受験前の1週間を過ごしましょう。
 

ちなみに昨日はこの先生でした。わかるかな?

また個別ブースの壁に掲示しておくので、確認してみてください。

社員講師の合格ダルマもCOMING SOON!

さて、高校1、2年生の皆さんの多くは学年末考査もひと段落。

予定通り試験は進みましたか?まだ試験が続く人たちは、残る日程も計画を立てて試験対策をしましょう。

今回は定期試験の点数記入用紙の反省欄に試験勉強をもっと早くに始めればよかった、という人が少ないといいですね。

毎回そう書いてしまう人は、新学年最初のテストには必ず余裕をもって勉強するようにしましょう。

とはいえ、計画を予定通りに実行するのは本当に難しい…

僕も頑張ります。
 

そして、新年度を迎えるにあたって掲示物も少しずつリニューアルされていく時期になります。

工夫して校舎に掲示していくので、みなさんも気になったらじっくり見てください。

講師の先生との話のネタにもいいですね。
 

 

センター国語、やばい!!

最後のひと踏ん張り!! 目指せ!!  泣ける受験!!!

最後に。今週はまた寒波がやってきているらしく…

ものすごく寒い!特に夜!
 

寒暖の差が激しいと体調を崩しやすくなります。

みなさん、風邪にもインフルエンザにも十分気を付けましょう!

元気に春を迎えることができたらいいですね。

HOMES岐阜本部校   西脇

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る