下井草校|2013年10月11日
みなさん、こんにちは!!下井草校の小川です。
いよいよ、10月も中旬です。
高校生や一部の中学生は10月後半に定期テストが控えています!
残り2週間ほど・・・・
先生たちも、いつも以上に厳しく、かつ真剣に指導に励んでくれています。
生徒のみんなも、まだまだ部活があったりして大変な中、今できる最善のことをしようと頑張ってくれています。
そんな様子をみていたら・・・
もっと子どもたちのモチベーションを上げられないかな・・・・
もっと先生のことを、先生たちの思っていることを子どもたちに伝えたいな・・・・
なにか先生たちから子どもたちへ、メッセージポスターみたいなのがあったらいいなー、と思っていて・・・・・
つくっちゃいました!!!!!!
「NO HOMES NO LIFE」 (どこか懐かしい響き・・・)

各先生に子どもたちへ、「〇〇とは、なんですか?」と尋ねました!!
いくつかご紹介します!!
まずは井藤先生!!
「笑顔とはなんですか?」
.jpg)
「幸せになれる魔法です」
井藤先生こそ、いつも笑顔をありがとう!!
次は小島健司郎先生!
「夢とはなんですか?」

「己の限界突破の道しるべです。」
写真のように、かっこいいですね。
これからも夢を語っていきましょう\(^o^)/
次は、坪井先生!!
「家族とはなんですか?」

「生涯の味方です。」
そのあとに「いつもは恥ずかしくてそんなこと言えないですけど・・・」と坪井先生は言っていました。
坪井先生はHOMES下井草校出身の先生です。
高校生のときから知っているだけあって・・・なんか嬉しいですね。
生徒のみんな!
今学校に行けるのも、塾に通えるのも家族のおかげですよね。
そのことを忘れずに、頑張ろう!!
そして西本先生。開校からずっと下井草校で働いてくれている先生です。
ずばり、「勉強とはなんですか?」

「一生懸命になれる材料です。」
HOMESでは、勉強を通して先生たちと一緒に一生懸命になろう☆
部活のように、勉強も同じ。
一生懸命、夢中になれるもの。
まだまだ他の先生のもありますが、下井草校の生徒は校舎でチェック!!!
最後に、受験期になるといつも受験生を見守ってくれている達磨さんに聞きました。
「受験とはなんですか?」

「誰もが乗り越えられる人生の修業だ。」
「苦労して人は強くなる。」
受験勉強は、ある意味孤独です。
孤独でないといけません。
孤独に一人で黙々と受験勉強と戦うことが大切です。
その苦労は、必ず大きく自分を成長させてくれます。
でも決して本当に孤独ではありません。
担当の先生、関わった先生みんなが、みんなの受験を応援しています。
いよいよセンター試験まで、残り100日。
急がすに焦らずに、しかし休まずに頑張ろう!!自分のペースで。
下井草校 小川貴之
北方校|2013年10月11日
中三のみなさんは、今週末に岐阜模試をひかえています。
今回から北方校ではなく、別の会場で行います。
入試本番のつもりで、緊張感をもってのぞんでくださいね。
先日、中学生の生徒が
「先生、これ読める?」
と問題を書いてきてくれました。
右から、
桔梗ーーーあれでしょ。
紫陽花ーーあれね。
蒲公英ーーわかるよ。
向日葵ーー知ってる。
百合ーーー読める読める。
五月躑躅ーさつき……え、何これ!
みなさん、読めますか?
ぜひ考えてみてください。
その子に考えた答えを渡すと、
丸つけをしてくれました。
正解はこちら
「躑躅」は、「つつじ」と読むらしいです!
知りませんでした。
覚えておきます…〆(・・; メモメモ
つつじと言えば、中1の理科で花のつくりを勉強しますね。
私も実験でつつじの花を分解した覚えがあります。
つつじってどんな花だっけ?
と思ったあなたは、
理科の教科書を
今すぐチェックです!
……(ノ;・ω・)ノ
北方校 中島
岐阜本部校43|2013年10月10日
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.
学院長語録facebook いいね!173!
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.
こんにちは!
岐阜本部の自習室に入る前のところに、facebookいいね!があるのはみなさん知ってますね♪ヽ(・∀・)ノ
ものすごい勢いでいいね!が増えつづけ、今はこんな状態になっています☆
.jpg)
数えたら173いいね!でした☆
(この学院長語録は、川瀬先生がお話してくださる中で、出た語録です。
ですから、まだまだこれから増えるのです!)
そして先日、川瀬学院長が岐阜本部にいらっしゃった際に、コメントを残してくださいました!

直筆です!
「でも、ちょっと少ないかなぁ〜」
そうなんです!
この校舎にはもっとたくさんの子がいます!
まだいいね!していないそこのあなた!
お気に入りを見つけに、「いいね!」しに来てくださいね。
語録は全て目を通すと、「へぇ〜」となるものもありますし、
何回も読み直してると、
「これってこういうことだったんじゃないかな」
とか、
「楽しいときと、苦しいときに響く言葉は違うな〜」
といろいろな味わい方ができます!
この中のどれかがみんなの心に響いて、頑張れるようなきっかけになったらうれしいです♡+♫
目指せ、500いいね!
HOMES岐阜本部校 辻千咲
大垣本部校|2013年10月9日
もう10月に入り、少し肌寒くなってきましたね!!
さっきまで夏だったのに、もう秋です!
秋といえば…。
そう、芸術の秋、食欲の秋、そして運動の秋です!!!
そこで、実は、大垣本部の堀先生の希望で、HOMESや志門塾の社員の方や講師の子たちと野球をする予定でした。
しかし、明日は台風が来るということで延期になりました。
みなさん、楽しみにしていただけに、がっかり。
その中でも、特にがっかりしていたのが、そうです、われが川瀬学院長です。
その悔しさを晴らすべく、学院長のお部屋で、キャッチャーに変身!!
なにやら最初は、いろいろ苦戦していますね!!

そして、変身完了!!

意外に、グレーのスーツに合うんですよね(笑)
グローブさばきも軽快!!!

なんとか、明日野球ができない悔しさを発散できたようでよかったです。
最後はスタンドに向かって、笑顔!!

いろいろ準備してくれた、堀先生、布施先生、ありがとう!!
次回のHOMES野球では、学院長はキャッチャーをするそうです。
ワンバン投げたら、減給だって(笑)
大垣本部校 岡本