下井草校|2013年9月19日
こんにちは!井藤です。
少し遅くなってしまいましたが、実は先日の土曜日、小川先生と杉並学院の文化祭に行ってきました!!
下井草校の生徒は高校3年生、最後の文化祭!!
校舎の外見から、もうびっくり!!色とりどりで、おしゃれです。
まるで、イタリアのようです!!東京の学校は違いますね・・・。

ここは、学校の中。
アトリウムという場所だそうです。
すごい・・。そして、とてもにぎわってました!

まずは、生徒のクラスがやっているカジノへ。
カジノ・・・なぜかワクワクしてしまう響きですね☆
ますは一緒にジェンガ対決をやりました!!
全員、集中&本気すぎて、楽しかったのですが、とっても緊張感漂った雰囲気の中の対決でした!!


これは、まだ途中経過なのです。
白熱しました〜!!

そしてお次は、黒ひげさん。
この子が飛び上がらせた人が勝ちなのですが、あっさり負けてしまいました〜!!
なかなか手強かったです。

そのほかにも、ブラックジャックやポーカーなど、たくさんのゲームで豪遊させてもらいました!!
(あ、もちろんおもちゃのコインですよ。無料です。)
ルールもそれぞれ練られていて、おもしろかったです!!
ほんと、楽しかったな〜。
まさに青春!!!
頭使いすぎて、おなかペコペコになったので、文化祭と言えば焼きそば!!!
焼きそばを探しに・・・。
寄り道してピザも食べたのですが、全部買い占めたくなるくらい、美味しかったです!!

ダイエット中の小川先生。

自主映画も見ましたよ!!
いろいろなドラマの内容がうまくアレンジされていて、おもしろかったです!!
最後のスーパープレイには感動しました!!
本当に、それぞれのクラスの出し物や装飾などを見て、
きっと当日を迎えるまでには、楽しいことばかりではなくて、言い合いしたり、毎日放課後残ってやったりして、
大変だったんだろうな〜と、思いました。
でも、楽しいこともいっぱいあっただろうし、何よりみんなで何か一つのことを成し遂げるって、良いですよね!!
CHECKノートには、感謝の気持ちがたくさん書かれてありました。
こちらこそ、ありがとう!!
大切なことを思い出させてくれました!!

実はこのブログ、101回目。
新たな気持ちで、頑張っていきます!!
下井草校 井藤文香
神戸校|2013年9月18日
こんばんは!!
みなさん、前回に宇野先生の紹介をしたのを覚えていますか???
今日はその第2弾です。
紹介されるのは我らが神戸校のお調子m、、、、、
あっ、間違えましたww
神戸校のエース、間野先生です!!!!!
HOMESのあいさつ賞を受賞されました。(この写真のポーズの意味はよく分かりませんが…)
あいさつとは人とのコミニュケーションの基本です。
間野先生はいつでも気持ちの良いあいさつをして校舎の雰囲気を良くしてくれます。
また、挨拶だけではなく細かいことに気が付いて素早く行動してくれます。僕も見習いたいです。

みなさん、間野先生に負けないように元気のいいあいさつをしましょうね!!
神戸校 吉田
柳津校|2013年9月18日
こんにちは
今日は、先生の心が温まった出来事を紹介したいと思います。
先日の授業のことです。
ごそごそ……
「先生、これ…作りました」


それは、手作りのクッキーのプレゼント
でした。
うさぎが大好きなその子は、うさぎの形をしたクッキーを作ってくれました
一つ一つがかわいくて
、食べてしまうのがもったいないくらいでしたが…おいしくいただきました
何といっても手作りだったことがとっても嬉しかったです
手で作るから「手作り」。
当たり前のことかもしれませんが、手作りって本当に心が温まるものです。
贈る側も贈られる側も嬉しい気持ちになるのは素敵なことですね(*^^*)
一日一つ
小さなことでも
心がホッとするようなことがあると良いですね

話は変わりますが…
高校生のみんなはホッとした結果が出るように頑張りましょう!(^^)!
柳津校講師 須山
北方校|2013年9月17日
こんにちは。
台風18号が日本列島を通っていきましたが、
みなさんは大丈夫でしたか?
全国的にみると、被害が大きいようです。
亡くなられた方や行方不明の方も報道されていますし、
台風が過ぎた後も大変な苦労をされる方も
大勢いらっしゃると思います。
被害にあった地域の人たちが、
早くもとの生活に近づけるようになることを願います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、みなさん傘を持って帰りましたか?
こんなに大量の傘が忘れられています。
かわいそう。゜(゜´Д`゜)゜。

辻先生でも持ちきれないほどの本数です。

岡田恵理子先生はお気に入りの傘を探しています。
先生たちに もらわれてしまう前に、
自分の傘を持って帰ってくださいね。
中島沙紀