校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2836
校舎ブログ

鈴木の豆知識?

神戸校|2013年6月7日

みなさん、こんにちは(^v^)

もおすぐ父の日ですね!
みなさん、父の日がいつか知っていますか

父の日は毎年6月の第3日曜日です!
今年は6月19日が父の日ですね(^^♪

母の日にはカーネーションをプレゼントした家庭も多いと
思いますが、父の日にはどんな花か知っていますか?

実はバラの花がシンボルなんです(^^)

その由来は、「ソノラ・スマート・ドットが父の墓前に白いバラを供えたから」
「バラは十字架にかけられたキリストの血の跡に咲いた花だから」
などの説があるようです!

まだ、父の日のプレゼントが決まっていないという人は
ぜひ毎日の感謝の気持ちを込めてバラを
プレゼントしてみてはどうでしょうか(*^_^*)

そしてこちらも父の日仕様になりました

ぜひぜひチェックしてみてください

神戸校 鈴木

☆穂積校講師陣★

穂積校|2013年6月7日

はじめまして!
穂積校の久富です

川瀬学院長と副島先生のお誕生日のとき穂積校から色紙を贈りました!
その時に作った穂積校講師の写真です★

みんなの個性が表れている写真になったと思います
以前、私が自慢の色鉛筆を持って何かに取り組んでいたのはこれだったんです!
(色紙の写真を載せるはずが、私が写真を撮り忘れてしまいました)

最近、また個性的な講師が増えました!
穂積校は今日も楽しく、明るく頑張っています!

今日テストが終わった高校生のみなさん、お疲れ様でした(*^^)v

穂積校   久富

『ありがとう』

柳津校|2013年6月6日

私は、大学生のころ、個別指導塾でアルバイトをしていました。

(そのころHOMESはありません!)

生徒が一人で解けない問題を教えると

「わかった!先生、ありがとう!」

と言ってくれました。

当時、私は20歳前後ですが、生徒たちより少し先に生まれただけで先生と呼ばれ、感謝までされる。

こんなにも嬉しい気持ちにさせてもらえる仕事があるんだ!と思いました。

こんな気持ちにさせてくれる生徒に、塾講師としてできることは、

生徒の成績をUPさせて喜ばせることです。

少しでも人のためになりたくて

少しでも人のためになっているならば

私が生きる意味があると思います。

HOMES柳津校を選んでくださった保護者の皆様、

大切なお子様をHOMES柳津校へあずけてくださりありがとうございます。

私を原点に返らせてくれた本日の一枚です。

柳津校 加藤

テスト期間中だよ!

岐阜本部校43|2013年6月6日

定期テストもあと少しだね!!みんな、頑張って!!

今日は英語の質問に答えていると、教科書に付箋が貼ってありました。

おやおや、分からない所なのかな・・・。

わぁーわぁーわぁーー。。。思わず写真に撮りました。

・・・たった3文字に正直で、熱い気持ちが込められています★★

でも、素直でいいね!!あとちょっと頑張ろう!!

岐阜本部校   渡辺

6月カレンダー

下井草校|2013年6月6日

14.00

みなさん、こんにちは!!

さぁ6月に入りました。

月が変われば、変わるものがある。

 

そうです!

「下井草カレンダー!!」

 

20129月からはじまったカレンダーも10ヶ月目に突入しました。

 

 

毎月、講師の子たちに作成してもらっています。

公平なくじによって担当の月が決められています。

 

そして今月6月は西本亜梨紗先生でした。

6月が変わると同時に貼りだせるように、しっかりと準備してくれました。

 

10ヶ月も経つとカレンダーもマンネリ化・・・

なにか変化をつけたカレンダーにしたいね、と西本先生と話していると・・・

 

「わかりました」と力強い返事。

 

そしてできたのが・・・

Arisaなぞなぞ!!」

コンセプトは「頭をやわらかくするなぞなぞ」だそうです。

 

第一弾は、こちら!!

 

一人の男が、1枚の肖像画をながめているので、ある人が尋ねました。

「誰の肖像画をみているのですか?」

「私には兄弟はいません。しかし、この絵の男の父親は、私の父親の息子です」

さぁ、絵の男はだれなのでしょうね。

 

 ヒントは「シンプル・イズ・ベスト」

 

 

 

 

「最後に1つ質問いいですか」とArisaなぞなぞ創始者、西本先生に尋ねました。

 

「ライバルは?」

HayashiRaceなぞなぞ」

 

そう言って校舎をあとにしました。

 

 

 

答えは次回ブログにて掲載します!

 

 

 

 

下井草校 小川 貴之

 

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る