校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2860
校舎ブログ

1119の日。

大垣本部校|2014年11月20日

11月19日は何の日だったか、みなさん知っていますか??

1119(いいじゅく)

いい塾の日です(^O^)

と、同時にHOMES7周年記念日!!

これも、HOMESに通ってくれている子どもたち、保護者の皆様の支えがあったからこそです。

本当に、ありがとうございました。

 

記念日ということで非常勤の先生方に、些細なものではありましたが、プレゼントを送りました!!

IMG_1304

ダンボールの中からプレゼントを取り出す堀先生(*^_^*)

IMG_2952 IMG_5752

1人1人にお礼を言いながら、渡しました。

お菓子の詰め合わせです!!

IMG_7572

メッセージ付きです(๑≧౪≦)

これからも、一緒に頑張っていきましょう♪

 

大垣本部校 鈴木

祝♡7周年

神戸校|2014年11月19日

 

 

みなさん、今日11月19日は”いいじゅくの日”ですね!

 

今日はHOMESの設立7周年記念日でした☆★

HOMESの誕生日です♪♪

 

 

校舎に入ってきて「HOMES誕生日おめでと~!(^^)」と言ってくれる子もいて、とっても嬉しかったです♡♪

 

ということで神戸校でもその誕生日をお祝いしました(^^)

 

HOMES7周年3

 

HOMES7周年4

 

 

鈴木先生がケーキに火をつけて出てきてくれました♪

 

みんなでハッピーバースデーの歌を歌って、、、

 

 

HOMES7周年2

 

 

全員で火を消しました♡

 

HOMES7周年、本当に嬉しいです(●^o^●)

 

 

8周年もまたみんなと祝えますように…★

 

 

HOMES7周年1

 

 

神戸校 野原

★1119の日★

岐阜本部校43|2014年11月19日

1119の日(^^♪

何の日か知っていますか?

HOMESのお誕生日なんです(=゚ω゚)ノ

7周年!!

IMG_5620 IMG_5624P1030616

ということで、先生たち、

いつも、ありがとう

先生一人一人に感謝の思いを込めて、プレゼント

 

みんなのおかげ。

IMG_5625 IMG_5630 P1030620

先生たちの笑顔、楽しそうな顔を見ると、私もなんだか嬉しい。

HOMESの暖かい空気を作っているのはみんなだね。

 

 

 

自分自身もこんなにあたたかい場所に出会えると思っていなくて、暖かい気持ちになりました。

HOMESっていいな~。

ありがとう。

岐阜本部校 日比野

見えている色

大垣本部校|2014年11月18日

青くない信号をなぜ青信号というのか、誰もが一度は疑問に思ったことがあるように思います。

そもそも、私の目に見えているこの色と別の人の目に見えているこの色は、少し違っているんじゃないかと時々考えてみることもあります。

大学の講義で色盲の話になったとき、信号機の色が例として取り上げられました。

 

色覚異常とは、色に対する感覚が正常とは異なるものです。

その程度によって、色の識別が全くできない「色盲」から、まぎらわしい色の識別だけができない「色弱」まであります。

通常、すべての色は赤、緑、青の3種類によってつくられています。

色覚異常(色盲)はこれらの識別に問題があり、全ての色を見ることが困難な状態です。

つまり、見えない色があるということですね。

 

昭和46年以降に作られた信号機は、色覚障害者が緑色を識別しにくいことを考慮し、緑色をなるべく青色に見えるような色度を採用しています。

近年は青色ダイオードの信号機採用などもあり、より青に近い色で光るように変更されました。

よって、現在の青信号の色は、より正確に言うと「青緑色」なのだそうです。

人間の目には緑色を感じる細胞が多く、緑に近い色をより強く認識できます。

だから、そんな人間の目がちゃんと青く識別できる青色発光ダイオードを生み出した3人の科学者が、ノーベル化学賞を受賞されたわけです。

 

ちなみに、青信号は英語では green light といいます。

国際的に、交通信号の色は「緑・黄色・赤」で統一されています。

しかし、日本では緑色のものを「青い」と表現する習慣がありますよね。

緑色の飲み物を「青汁」と呼び、緑色の虫を「青虫」と呼び、緑色のりんごを「青りんご」と呼びます。

これと同様に、緑色の信号も「青信号」と呼んできたのでしょう。

 

 

調べてみると、警視庁のホームページに、下記の質問に対してこんな答えが載っていました。

 

Q.青信号というのになぜ緑色の信号があるのですか。

A.昭和5年、日本ではじめて現在のような信号機が設置された時は、法令上 「緑色信号」と呼び、緑色の信号でしたが、一般の人々の間では、「青色信号」や「青信号」という呼び名が次第に定着していきました。

そこで、昭和22年には、法令上も「青信号」と呼ぶようになり、信号の色も緑色から青色に改めていきました。昭和48年以降に作られた信号機は呼び名どおり「青」色に作られていますが、古い信号機は緑色に見えるものもあります。

 

……だそうです。

 

信号機1つの話に、理科、社会(歴史)、英語、保健(?)の要素が絡んできましたね。

勉強しているからこそ、知識があるからこそ理解できる話だと思います。

確かに知らなくても困らないかもしれません。

ですが、こうして知らなかったことを知ってみて、少しはおもしろいと思ってくれているとうれしいです。

 

大垣本部校 岡安

渡辺先生の誕生日!!

上石神井校|2014年11月18日

こんにちは! 上石神井校の岩本です。

今週の火曜日は渡部先生の誕生日でした!僕も生徒時代にお世話になった先生です(^^)

渡部先生には僕が高校二年生の時から一年間ほど数学を教えてもらっていました。初めのてHOMESでの授業でとても緊張していた僕に優しく声をかけてくれ、優しそうな人だなとホッとしたのを今でも鮮明に思い出すことができます。そんな渡部先生の誕生日は…

 

ケーキでお祝いからスタートです☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

続いてプレゼントタイムです。

 

大貫先生からのプレゼントは好物のチョコパイでした。見たことない種類のものもあって見ているこっちも羨ましくなってしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

安田先生からはとっても大きいオラフのぬいぐるみです。UFOキャッチャーで取ったそうです!(^^)!

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他にもお菓子やクッション・イヤリング・おふろセット・オイルなどなど..素敵なプレゼントがたくさんでした!!

 

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。元生徒の自分からするとこの中に混ざっているのは少し変な感じです(>_<)ですがお世話になった先生たちを祝えるのはとても嬉しかったです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんな日常をこれからも過ごしていけるようにがんばっていきたいと思います(^_^)

 

上石神井校 岩本

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る