滋賀本部校|2013年5月4日
G.W.を迎え、この春に高校を卒業した子たちが何人かやってきてくれました。
新生活を充実した様子で語ってくれる子もいれば、何か微妙…という子もいます。
私はこの時期、どちらかと言えば後者の方でした。
まだ始まって1カ月、知らない人から声をかけられることが多いこの時期、
私はなるべく人目につかないような場所を選んで1人で行動していた記憶があります。
その時は、あんなに充実した学生生活を送れるとは夢にも思っていませんでした。
本来であれば、今が楽しいかそうでないかは分からないものなのかもしれません。
それは大学生に限らず、中学生でも高校生でも、さらには社会人でも同じことが言えると思います。
この連休が明ければ、いよいよ本格的に勉強も部活もサークル活動も仕事も始まります。
顔つきが変わってくる夏にまた会いたいですね。
今日は来てくれてありがとう。また夢のような時間を過ごせることを願っています。
滋賀本部校 宝蔵
下井草校|2013年5月2日
みなさん、こんにちは!!
早いもので5月に突入しました!
5月ブログ1番ゲットです☆
今日は上石神井校からブログを配信しています。
なぜかというと・・・
ゴールデンウィーク中は、上石神井校、下井草校合同で、
中3「入試特別講習」が行われているのです!

受験生には、時間に限りがあります。
タイムリミットは刻一刻と近づいています。
よく聞く言葉ですが、「受験生には夏休みはありません!!」
なので、もちろんゴールデンウィークもないのです!!
この1年間は「勉強づくし」!!
まだ部活があるから・・・引退してから・・・なんて言っていてはいけませんよ!!
部活が終わったら、当たり前のようにみんな受験勉強をがんばります。
だからこそ、今が差をつけるチャンス!!伸びるチャンス!!
合言葉は「毎日コツコツカツコツ」です。
GW中の今日も数多くの生徒、先生たちが特別講習に参加して、盛り上がりをみせています!!

下井草からも、多くの生徒が来てくれました!
中3だけでなく、高校生も代ゼミや自習など頑張って取り組んでくれています。

ブースがいっぱいです!!
まだゴールデンウィークになって、勉強していない君!!
明日明後日も明々後日も上石神井校は10:00~23:00まで校舎は開いているので、是非是非来てくださいね。
GreatなWeekにしよう\(^o^)/
下井草校 小川貴之
P.S 名和先生と生徒がお揃いのテニスかばんでした。
2人とも嬉しそうです。テニスも頑張れ!!!「文武両道」!!

Normal
0
0
2
false
false
false
EN-US
JA
X-NONE
/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}
下井草校|2013年4月30日
みなさん、こんにちは!!
さて、4/28には、何の日だったでしょうか・・・
そうです!!
「ハヤシラシスなぞなぞ」締切日です!!!!
今回のAtHOMESの表紙は言わずと知れた、小島健司郎先生・・・

だからこそ、いつも以上に、
「自分の回で下井草校から当選者を出したい!!」
「今まで成し遂げられていない全員応募!!」
を目指し、いろんな講師に協力してもらいながら、日々奮闘していました!
授業後や、授業前の、全生徒に対する
「ハヤシライスなぞなぞ提出した?」という声かけは日常化していました。
しかし、なかなか集まらない応募用紙・・・
小島先生は考えた・・・
「掲示物をつくろう!!」
ジャン!!

敬人先生から、ヒント①

西本先生から、ヒント②

小島先生から、ヒント③

「んーーー」

この掲示物の誘導によって、出してくれた生徒は多数!!
そして昨日が締切日でした・・・・!!!!
結果は・・・・・・
「残り2人!!!」
惜しい!!!
でも下井草のほとんどの生徒が、今回応募してくれました!!
みんな、小島先生のしつこい勧誘に応えてくれてありがとう\(^o^)/笑
小島先生も、熱い生徒への関わり、ありがとう!!!
みんなが当選できることを祈っています!!
「学院長!!下井草の生徒をどうか抽選で引いてください!!!!」
結果はまたすぐにお知らせします!
楽しみに待っていてください。
そしていよいよGWですね。
GW明けは、みんな定期テストが待っています。
GW前に出された、たっぷりの宿題は必ず終わらせること!!
そして、テスト対策をみっちり行っていくので覚悟しておいてくださいね。
新年度、一発目のテスト、
「コツコツカツコツ」頑張っていきましょう!!
下井草校 小川貴之
Normal
0
0
2
false
false
false
EN-US
JA
X-NONE
/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}
下井草校|2013年4月30日
みなさん、こんにちは!!
本日、下井草校にも、岐南校校舎長の奥村先生が、お越しくださいました!!
ありがとうございます!!

実は私にも小学5年生という時代がありまして、志門塾で奥村先生に、生徒として教えてもらってたんです。
そして幾年もの年月を経て、こうして東京の校舎でSHIMONGROUP「HOMES」の校舎でお会いできるのは、どこか不思議であり、嬉しく感じています。
岐南校といえば・・・
「赤い!!」
「掲示物がかっこいい!!」
校舎への思いやこだわりの強いあったかい校舎です。
自分も校舎に赤いものを置きたくなってしまうのは、奥村先生の影響かもしれません・・・

そしてすぐに校舎を見学ということで・・・
緊張です・・・
撮る

見る

撮る

「なかなか・・・赤いね!!あったかくて良いね!東京にもHOMESがあるね。」
と、とても嬉しいお言葉をいただきました!
ありがとうございます!!
奥村先生に負けないように、もっと赤くします!!!\(^o^)/
そして下井草校では四六時中いろんな動画が流れています。

「この動画はなんだ?」ということで、
ぐじょっパの動画も奥村先生にもご覧になっていただきました。
奥村先生はHOMESの立ち上げメンバーのお一人です。
岐南校が開校したたときの様子もお聞きできました。
「東京の立ち上げも大変だと思うけど、今の経験が絶対に、語れるようになるから、頑張っていこう」
と力強いお言葉もいただきました。
講師がいなくて、自分一人ですが、記念に1枚お願いします、ということで・・・・

自撮で、すみません。
本当にお越しいただき、ありがとうございました!!!
みなさん、またいつでも東京にお越しの際は、校舎に気軽に寄ってください。
これからも東京に岐阜と変わらない「HOMES」を伝え続けます。
下井草校 小川貴之
P.S. MEMORY OF SHIMOIGUSA(健司郎先生力作)に、記念の1枚を追加させていただきました。


岐阜本部校43|2013年4月29日
ついに今年もやって来ました、定期演奏会の季節が!
高校3年生は部活動もいよいよこれで引退です。
そんな高3生の集大成を見届けるべく、まずは岐阜北高校定期演奏会へ行ってきました。
今年はたくさんの高校の演奏会に行ってみたいですね!!

あの、きゃりーぱみゅぱみゅも登場して、みんな本当に楽しそうです。青春万歳!!
気分も〜上を向く〜だね。
楽器の奏でるアンサンブルに何だかほっとできて、心が洗われる演奏会が毎年、本当に楽しみです!!
ありがとうございました!
岐阜本部校 渡辺