校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2918
校舎ブログ

なぜ僕がデジカメを買ったのか

大垣本部校|2012年11月18日

みなさん、こんにちは!
久々です。

私事ではありますが、
僕は先日デジカメを買いました。

これまで生まれてこの方、デジカメを持ったことがありませんでした。
それには理由があります。

それは、
「思い出はすべて頭の中に焼き付いている!!!」
という絶対的な自信があったからです。
僕は、この自信をずっと持ち続けていました。
写真に写しだされる一瞬より、その時のこととか気持ちを考えることが何よりの思い出です。

学生時代、たとえ旅行に行ったとしても、
いつも連れの向けるカメラにはしゃぐだけ。だって僕の思い出は、今その時だから!!!

・・・でも、そんな僕にも転機が来ました。
事は、突然にしてやってきます。

大垣本部には、高1のころから毎日塾に通う高2の女の子がいます。
いつもJCノートのやり取りをしているのですが、ある日そのJCノートにイラストが・・・

(学院長の直筆サイン入り)

その子は、学院長のことが大好きです。
こんなにも学院長を愛し、大垣本部をも愛してくれる子はいません。

うれしかったです。
こうしてHOMESへの気持ち、学院長への気持ちを表してくれるのは。

僕のずっと持ち続けてきたデジカメを持たない、写真を撮らないという意地は一瞬でなくなりました。

僕は、この写真をアップするためだけにデジカメを買いました。
変な意地なんてふとした出来事1つでなくなるものですね。
生徒の影響力の大きさを実感しました。

大垣本部校 堀

HOMESステッカー☆

大垣本部校|2012年11月18日

朝布団から出るのに覚悟が必要な寒さになってきましたね。自分も毎朝格闘しているのですが、勇気をもって一歩外に踏み出すと澄んだ空気が心地よく、
呼吸するたびに目が覚める気持ちになります。さて実は最近HOMESで解禁されたものがあるのです…

そうそれはコレ!

HOMESステッカー第2弾です!

第1弾とはまた違った良い味がでてますよね♪

 

こちらの川瀬学院長のインパクトすごくないですか?!

この絶妙なかわいさを生みだしてしまうなんて・・・、
川瀬学院長がすごいのか、デザインされた方がすごいのか自分には分かりません!

絶対欲しい!!
という方は笑顔で言いに来てくださいね!
お待ちしております♪

そしてもちろん自習室にも来てください!
外は寒くても、HOMESは全員の活気で燃え上がるような空間を作っていきましょう!!

大垣本部校 布施 良

2012.11.17☆第2号☆

穂積校|2012年11月18日

お久しぶりになってしまいましたね…

今日はとーっても明るい嬉しい話題です^^

第2号の合格者を紹介します!

一人でうつるのー?と言っていたので

講師紹介の先生たちと一緒に撮りました♪

穂積校にHOMESを作るきっかけになった子の合格に江口先生も感慨深げ^^

そして、ちょうど授業をしていたタイミングだったので

授業中の子たちから拍手を浴びていました

実はもう一人穂積校初期メンバーの子も合格したのですが、

明日以降に写真を撮ってのせたいと思います!

嬉しいこと続きの今日でしたが、

今週にテストがある中学生、来週に控えた高校生たちがいるので

いい刺激にもなったのではないでしょうか。

日頃からコツコツ頑張る穂積っ子たち。

サクラ咲く日まで続けていこうね。

私たちがサポートしていきます!

穂積校  服部

テストカウントダウン

神戸校|2012年11月18日

みなさん、こんばんは

もうすっかり寒くなりましたね。
鍋が美味しい季節ですね。

テストカウントダウンしてます!!

写真は一部ですが、みなさんの高校や中学校のテストまでの

日数をカウントダウンしています

一生懸命勉強して得た力は、すぐに結果としてでなくても

必ず自分のためになるものです。

くいの残らないようにしっかり今勉強しておきましょう

風邪に気をつけて、手洗いうがいしっかりやりましょう

大垣本部校 神戸校

寺井 優香

魅惑のオレンジ

高山校|2012年11月18日

先日、なんと11月での初雪&積雪を観測した高山ですが、雪はあっという間に溶けてしまいました。
今日の高山の天気は、雨。
雪が降るほどの冷え込みですから、雨も冷たい…!!
外に出るのも億劫なほどでした。

ところでみなさん!
これ、なんだかわかりますか?

かぼちゃ、ですね!
外は緑色の皮、中はオレンジ色で、種が中心にたくさんあって…。
すこし見慣れないのは、「長さ」ですよね?
これは、高山市丹生川(にゅうかわ)町特産の、「すくなかぼちゃ」というものです。

普通のかぼちゃと比べたとき、実の厚さは同じくらいですが、
一玉は片腕を伸ばした時の長さくらい。とっても大きい!
糖度が高く、煮てもほくほく、お菓子にしても美味しいかぼちゃです♪

そんなかぼちゃで作ったという蒸しパンの、差し入れをいただきました!

ありがとうございます!
とっても美味しかったです!!

冬が寒くても、暖かいお心遣いは1年中♡
飛騨高山からお伝えしました♪

高山校 野原加絵

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る