大垣本部校|2012年10月10日
今日は、高校生のある女の子から素敵な贈り物をいただきました!!
こちらです!!

そう、どんぐりです!!
いつも何かと気付いたものを持ってきてくれるのですが、今回はどんぐり3兄弟の1つをいただきました。

普段校舎にいる時間が多いので、季節を感じることがあまりありません。
特に自分は季節感が無いので(今も半袖で頑張っています!)、
今回いただいたどんぐりから、秋ですよ。っと、おしえていただきました。
どんぐりといえば、思い出すのはやはりトトロですね。
今回プレゼントしてくれた女の子もメイちゃんに似て、とっても元気な女の子です。
毎回校舎に来た際には、こちらがあいさつをするよりもはやく、
「こんにちは!!」
と、とても大きな声に素敵な笑顔を添えて、感動するほどのあいさつをしてくれます。
すると思わず、笑顔で「こんにちは!!」と返している自分がいて、スッとした気持ちになり、元気がでてくるのが分かります。
HOMESでも大切にしているあいさつの大切さを、彼女から日々教えていただいています。
素敵な贈り物と、元気をいつもありがとう。
自分も彼女に負けないよう、笑顔で元気にお待ちしております。
素敵なあいさつで元気のおすそ分け、みなさんもいかがですか?
大垣本部校 布施 良
穂積校|2012年10月10日
今日は、PLANノート抽選会の2等当選者の紹介から…
高1の男の子です!

おめでとう☆いいなー・・・
そして、100時間達成者!
中2の女の子です!

普段からコツコツ来ている子ですが、
テスト前ということもあり一気に達成です^^
また、先日は川瀬先生と、穂積で授業をしている先生たちとでお食事会がありました。
とても熱いお話をしていただき、あっという間の時間でした。

あらためて頑張っていこうという決意を持つことができる貴重な時間となりました。
これからも穂積校は明るく元気にみんなと頑張っていきます!
さあ、明日からも全力で行きましょう!
穂積校 服部
神戸校|2012年10月10日
みなさん、こんにちは
突然ですが、みなさんはどんなお茶が好きですか!?
緑茶にウーロン茶に麦茶などなどたくさん種類はありますよね
私は特にウーロン茶が好きです(*^_^*)
ウーロン茶はお茶の中でも特に脂肪を燃焼すると言われているので
油ものを食べるときには意識してウーロン茶と一緒に食べるようにしています
ちなみに神戸校の先生に好きなお茶について尋ねてみると
野原先生と間野先生と河村先生は緑茶派、鈴木先生は麦茶派、吉田先生はウーロン茶派らしいです
ここでちょっとした豆知識として美味しいお茶の淹れ方を紹介します
お茶に詳しい河村先生によると美味しいお茶を入れるためには、沸騰したてのお湯を使ってはいけないそうです。
熱すぎるといい味が出ないので少し冷ましてからお茶を入れるといいみたいですよ
実際にどう違ってくるのか飲み比べてみたいですね
さてさて、なぜ今回お茶の話題を出したかというと本日こんなものをいただきました

はい、梅こぶ茶です
北方校の副島先生からいただきました
ありがとうございます!!
さっそく講師みんなでいただきました(^^)
湯呑に粉を入れて…

お湯を注ぎます。

きれいなグリーン色になりました

ごくごく…

ふ〜美味しい(*^^)v

授業後の幸せな一時でした
神戸校 内牧 もえ
神戸校|2012年10月9日
みなさん、こんばんは(^^)☆
今日は神戸中学校吹奏楽部の定期演奏会
を見に行ってきました〜(^v^)

これは吹奏楽部の子たちが着ていたTシャツに書いてありました!
部活への情熱が伝わってきますね
中学校の吹奏楽部の演奏会というと、みなさんはどんなものを想像しますか?

このような形の発表が一般的ではないのでしょうか??
でも、神戸中の演奏会はちょっと変わったところもあるんです!
それがコレですっ

みんな立ちあがって演奏しています!
ダンスだって踊っちゃいます!
見ていてわくわくする仕掛けがたくさんあり、とても楽しませてもらいました。
普段、HOMESに来てくれている子たちの、いつもとは違う姿を見れました
今日は、感動をありがとう(*^_^*)
みんな本当にかっこよかったよっ
神戸校
宇野
穂積校|2012年10月7日
穂積校の盛り上げ隊長の堀田先生☆
実は、先日念願の自動車免許を取得したそうです!
今まで、大垣と穂積の行き来などの移動はすべて自転車><
熱いですねー^^
自転車がトレードマークにもなっていましたが、今日が自転車で穂積校に来る最後の日ということで…

写真におさめなければ!と追いかけましたb
まさに雨ニモ負ケズ、ラストランを迎えました。
哀愁漂う感じですよね☆
これからも授業に質問に、活躍してくれるでしょう!
みなさん、NEW堀田先生にこうご期待
穂積校 服部