校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2936
校舎ブログ

奇跡

大垣本部校|2012年9月15日

今日、ある中3の男の子がふらっと先日のプランノート抽選会の番号を確認しに。

「まさか、俺が当たるわけないよなーーー」なんて思いながら、その掲示物の前に。

うん…?!

1・5・4・8

で、自分のプランノートの番号はというと…。

1・5・4・8

うん!?

えっ!!!!!!!!!!!!

当たったどー!!!

もう大垣本部校では誰も当たっていないとあきらめていたんですが、今日はその奇跡を目の当たりにすることができました。

TDLのペアチケットおめでとう!!

でも、この生徒は中3。受験生。

行けるのか?

大垣本部校 岡本

ザ・卒塾生

滋賀本部校|2012年9月14日

まだまだ蝉の鳴き声がやまない今日この頃です。
一方で夜は鈴虫の声が暑さを和らげてくれます。 
確実に秋の足音が聞こえてくるようになってきました。
秋と言えば、やはり読書ですね。

久々にバイブルの紹介です。
私には3冊ありますが、そのうち1冊がずっと欠けていました。
卒塾した子に貸していて返ってきていなかったのです。
『夢をかなえるゾウ』
学院長に「今すぐ買いに行け」とまで言わしめた本です。
これを私は当時高3だった子に貸してあげました。
なぜこの本を貸したのかと言うと。
この生徒は塾にいながら進学をせず、就職の道を選んだ子だからです。
最初は私も驚きました。
しかし、進学か就職かを悩んだ末の挙句に出した結論だということを
彼は自分の夢も交えながら語ってくれたのを今でも覚えています。
そんな彼が今日、3年ぶりに訪れてくれました。わざわざ本を返しに。
さすがに社会人3年生。
たまに大学生の子たちが遊びに来てくれますが、挨拶一つとっても彼らとは全然違いました。
本のことも「めっちゃよかったです。」と言ってくれました。
何度も読んだのか、手あかが付いてしまっていましたが。
それだけ彼も社会にもまれて苦しんだんでしょう。
今、私も久々に読んでいます。
一言一句、一日一日が勉強ですね。

滋賀本部校 宝蔵

PLANノート抽選会

北方校|2012年9月13日

本日、夏休みから告知してあったPLANノートの抽選会がありましたね。

大垣本部校で川瀬学院長が一つずつ番号のくじを引いていかれました。

その映像が生中継で各校舎に配信されたのです。

北方校では事務室にプロジェクターを用意して抽選会の様子を見守りました。

川瀬学院長のテンションもだんだんで盛り上がりましたね〜。

みんなこの日を楽しみにしていくれていたようで、20時30分前には教室に入れないぐらいの人だかりができました。
(小学生の子も17時30分から抽選会のためずっと自習室で頑張ってくれていた子も…

今日PLANノートを忘れてしまった子もメモを一生懸命取って「家で見てくる」って張り切っていましたね。

ちなみに社員も講師もみんなと同じPLANノートを持っているので挑戦権はありましたが、

私は残念な結果となってしまいました… 当選したかったな〜〜〜

ぜひ、北方の子から当選者が出ていることを願っています。

また、第2段があるのかな?

北方校 副島

全校舎同時生中継!PLANノート抽選会!!!

岐阜本部校43|2012年9月13日

今日はPLANノートの抽選会が行われました!!

HOMESオリジナルの予定帳である、PLANノートにはシリアルナンバーがついており、そのナンバーで抽選会が行われました。

1等はTDLのペアチケット!

2等はHOMESオリジナルのタオルor下敷き!!

欲しいですよね!!!

ちなみに私もPLANノートを持参して参加しましたよ!

ずいぶん前から告知されていたということもあり、個別ブースはもみくしゃです。

抽選会場は大垣本部でしたが、全校舎そして全世界に生中継ということで、岐阜本部ではプロジェクターを使って大画面で抽選の結果を見守っていました!

アニョハセヨ〜〜!の川瀬学院長の合図とともに抽選会のスタートです!!

授業のない子も集まって、立って見守っている子もたくさん参加してくれました!

残念ながら、今日の岐阜会場では当選者が出ませんでしたが、大いに盛り上がりましたね。

次の抽選はみんな当たるといいですね。

今回の抽選結果は校舎に掲示してあります。

当選していた子はすぐ先生に報告してくださいね!

岐阜本部校  松岡

秋といえば…2

柳津校|2012年9月13日

夜はすっかり秋を感じる季節になってきました。

とはいえ、日中の体育祭の練習はかなり大変ですよね。

今年、笠松中から「紫団」「緑団」が消えてしまいました。

初めて聞いたときは、ビックリしましたが、消えてしまうのは悲しいものがありますね。

ということで、秋といえば…2 やはり 「スポーツ」ですよね。

高校生のみんな
前期期末テストが近づいてきました。
今週末から対策が始まります。
一緒に頑張ろうな。

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る