校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2938
校舎ブログ

9月5日は何の日??

岐阜本部校43|2012年9月6日

9月5日です。

実はこの日は渡辺先生、松岡の誕生日でした。

普段からいろんな人に誕生日が同じと言いふらしていましたが、この日は多くの生徒が声をかけてくれました。

ありがとう!

すごく多くの生徒が祝ってくれました。

鶯谷高校の男集団がメッセージ入りのダルマをプレゼントしてくれました。

右のダルマはうまく「H PPY IRTH」と書けてますね(笑)

他にも多くの生徒から、手紙やお菓子などいろんなプレゼントをもらいました。

もらったもの、「誕生日おめでとう」という言葉、すべて素敵なプレゼントです。

今日は本当にありがとう!

岐阜本部校  松岡

シーズン突入!

高山校|2012年9月6日

斐太高校の体育祭に行って来ました。

今日の高山は気温32度!
前日差、なんと+6度!!

日差しもあって、とっても暑い中だったのですが、
みんな、どの競技にも全力で取り組んでいました。

やっぱり大迫力の応援合戦!
団席の後ろに大きな看板がある体育祭を初めて見たので、新鮮に感じました。



そして、何より驚いたのは、観客の多さ!!!
とても多くのお父さん・お母さんたちが、カメラやビデオを抱えて、
炎天下のなか、子どもたちを見守っていました。

子の体育祭に、親の愛あり。

なんだか、強く胸を打たれました。

高山校 野原加絵

2012.9.4☆NEW尽くし

穂積校|2012年9月5日

今日はいくつか新しくなりましたよ☆

まずは

講師紹介ー

素敵な写真満載です!

生徒と写っている先生もいます*

そして、私も作っちゃいました。

みんなの見てたらコメント書きたくなってしまって

大好きな「濃いリッチプリン」とともに写っています!

お次は

自習室レースです。

中3、高3の頑張りがやっぱり光りますね☆☆☆

100時間まで残り…という形式になったので、残りも続けていきますよー*

そして最後は、

CHECKノートの提出BOXです!!!

長田先生の持っている青いのが今までの。

加藤先生が持っている赤いのが新しいものです。

これからみんなどんどん来て、入れていってね

真ん中で紹介してくれたのは高3の男の子です。

協力ありがとう☆

ではでは、また明日からも頑張りましょう♪

穂積校  服部

文化祭の秋

岐阜本部校43|2012年9月5日

ミスターチルドレンが「イノセントワールド」という曲の中で、

社会のしがらみや何やかやに流されない純粋に生きる世界を歌っていて、

今日、高校の文化祭を歩いているときに、ふっとこの曲が浮かんできました。

この曲が発売されたのが1994年、高校生のみんなもまだ生まれていないんですね・・・。

文化祭をぶらっとするのが毎年の楽しみで、

高校や大学を歩いているといつもそこにある音、景色、空気が、

純粋でどこか懐かしい世界に連れて行ってくれます。やっぱり何回来ても楽しい!!

おっと、これが巷で人気の「ももいろクローバー」ですね。最近知りましたよ。

流行にもまだまだ乗り遅れたくありません!

空と歓声と志高き、実りの秋です。

岐阜本部校  渡辺

合格祈願に行ってきました!!

神戸校|2012年9月5日

もう夏休みも終わり学校がはじまりましたね?

みなさんは良い夏休みを過ごすことが出来ましたか?

僕は夏休みを利用し青春18切符(十八歳じゃなくても使えるよ〜)で九州まで旅に行きました。

大垣→大分→福岡→大垣 っと13〜17までの4泊5日の旅です。

ちなみに電車に乗った時間は約30時間くらいです!

みなさん福岡と言ったら何を連想しますか?

ラーメンとか屋台とかあるかもしれませんがやっぱりここですよね?

太宰府駅を出てしばらく歩くと・・・

立派な鳥居が見えてきました!さすがにもう分かっていると思いますがそうです太宰府天満宮です!

あの有名な受験の神様菅原道真公が祭られている神社です。

神社に入る前に俗世の汚れを落とすために手を洗います。
ちなみに作法としては
1、左手を洗う 2、右手を洗う 3、左手で水を受け口をすすぐ 
4、左手を洗う 5、ひしゃくの持つところを洗う
です。今度神社に行くことがあれば実践してみましょう。

立派なもんですね!くぐるとき少し緊張してしまいました。
境内に入るとすごく神秘的な空気を感じました。・・・そんなきがしました。

門をくぐると本殿が見えてきます。
中では家族が祈祷されている姿も見えました。

お賽銭を入れみんなの合格祈願!もちろん神様には諭吉さんを・・・入れる経済力はないので、スタンダードに50円をいれてきました。(笑)

さすがに受験の神様だけあって○○合格と言う絵馬がたくさんかけられていました。
と言うことで私も絵馬にお願い事を書き飾ってきました。

これで塾のみんなは神様が見てくれるはずなのでしっかり人事を尽くせば合格できるはずです。
字が汚いのはお愛嬌と言うことで・・・

最後に塾の方にお土産を!
神戸校と大垣校に持って行きました。

神戸校では飾ってありますので見つけてくださいね!

受験で忙しいと思いますが一度こういうところで合格祈願してみるのもいいと思います。
遠いところで気軽に行けないとは思いますがいい経験にはなると思うので興味がある人は行ってみてください。

書きたいこともまだまだいっぱいありますが興味を持った人はぜひ僕の所まで聞きに来てくださいね!
長くなりましたが今日のブログはここまでにしますみなさんお休みなさい。

神戸校 竹中

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る