神戸校|2011年11月12日
応援メッセージ!
Vol.10 「やってみなくちゃ、わからないでしょ。」

わたくし、野原加絵からです☆
何かに取り組む前から、「難しいから・・・」「きっとできないから・・・」って諦めないで!の気持ちです。
もちろん、自分の力よりすごおおおく上のものに挑戦しなさい!って話ではないですよ。
成長できるチャンスがあるのに、それを最初から無くしてしまうのはもったいないと思うんです。
例えば、小カッコとか中カッコとか分数か累乗とかいーーっぱいあって、一見めんどくさそうな計算問題。
「あ・・・めんどくさそう。あとでやろーっと。」
イヤイヤ、ちょっとストップ!
きっとそれ、あとになってもやりませんよ〜(~o~)
そこで、意を決して、ちょっと解いてみて下さい。
簡単に解けた!っていうなら良いのですが・・・
そうはいかない場合もあるはず。
そんな場合は?
諦めず解く!→解き方を聞いてみる!→そしてまた取り組む!→解けた!!
・・・そうやって、達成感を得たり、忘れてた計算の仕組みなどを思い出せたりすることが、
次も頑張ってみよう、という意欲に繋がるんじゃないかなーと思ってます。
「えー?嘘やろー?」って?
ほらほら。まずはやってみて(^O^)
Vol.11 「現状維持では後退するばかりである。」

こちらは野原麻未先生から!
現状維持、つまり、「今」に満足してしまうと、人は進むことを辞めてしまいます。
しかし、自分の知らない所で、他人は進んでいます。
自分が大きく差を付けて、リードしているから♪と気を抜いたら・・・
気が付いたら抜かされていて、取り残されてしまう。
「うさぎとかめ」の物語は良い例ですね。
かめのように、コツコツ頑張り続けることが大切!
え?
「わたしにできるかなあ?」って?
ほらほらほら!まずはやってみなって!(^▽^)
本日は、神戸校のW野原でお届けしました☆
神戸校 野原
神戸校|2011年11月10日
今日の応援メッセージです。
Vol.9 「GO!GODO!」

校舎長、水野先生からです。
神戸校ならではの、「GO!神戸!」ですね^^
しかも、分けると「GO=行く,DO=する」という
なんともすばらしい土地の名前です!!
11月も早くも3分の1が過ぎようとしてます。
立ち止まっている暇はないですよー!
神戸っ子、進めー!!
早くも、応援メッセージを書く人が1周してしまいました。
2周目も、お楽しみに(^3^)/
神戸校 野原
神戸校|2011年11月9日
今日のメッセージです。
Vol.8 「やったことを無駄にするな!」

なんとも力強い字!!間野先生からです。
実は、間野先生…
去年の今頃から、神戸校の自習室を使ってくれていた、HOMES卒業生なんです。
だから、この校舎で受験生としてコツコツ頑張る子達の気持ちを、一番知ってくれています。
今は、高校生3年生を中心に、授業を担当しています。
受験生に近い存在だからか、毎回の授業後、「間野先生〜」と、お呼びの声がかかります。
どんな日でも、笑顔で対応してくれる、でも厳しさもある、信頼できる先生です。
そんな間野先生から教わったこと・・・
無駄にしないように!ね!
話は変わりまして。
今日は立冬です。
冬が始まる、大きな節目の日。
気温も下がってきて、朝夕は特に身も引き締まりますね。
ここで気持ちも切り換えて、引き締めていきましょう!!
神戸校 野原
神戸校|2011年11月8日
今日は2つ分です。
Vol.6 「 夢 + 努力 = 現実 」

夢は、見ているだけでは叶わないですよね。
小さいですが、下に「努力をするから結果がついてくるんだよ。」っていう
コメントがあります。まさにその通り!
目標を定めて、具体的に進めていきましょう。
ふんわり優しい雰囲気の内牧先生からでした。
Vol.7 「目の前の壁は乗り越えたとき 背中を守る砦になってくれる」

神戸校の熱い講師!竹中先生からです。
これを見て、「この言葉、めっちゃ重いなあ!」と言っていた子がいました。
でも、それぐらい、自分で乗り越えたものって違うんですよね。
百聞は一見にしかず、というか…
身を持って体験したものって、自分の鎧になるんです。
だから、勉強した”つもり”にならないよう、問題を解いて、解いて、解きまくりましょう!!
中学生のテストが近づいてきました。
テスト対策の授業で、先生達の声もだんだん張りあがってきています!
自習室もいっぱいで、席が無くなってしまうほど。
もちろん、それはテストを目前にした中学生だけではありません。
高校生だって、負けていない!
今日は、小学生の子も授業+自習をしていました(^^)
みんな、それぞれがいい感じに影響を受けている気がします!
良い緊張感で、自習室もすんごい熱気!
また明日も頑張りましょうね!
神戸校 野原
大垣本部校|2011年11月7日
このあいだの誕生日に、新入社員の子からもらったにんにくの芽がやっと出てきました!!


また、このにんにくのように、子どもたちも、これくらいの時期からまた受験を意識して、いろんなことを経験して成長していくんでしょうね。
しっかり最後まで関わって見届けたいと思います!!
今後も、子どもたちの成長記録とともに、このにんにくの成長記録も取っていきたいと思います。
大垣本部校 岡本