北方校|2011年10月21日
北方校の中学では、いよいよ今月31日から2学期の期末テストが始まります。
真正中を皮切りに、11月末まで期末テストが続いていきます。
そこで、各中学の期末テストまでのカウトンダウンということで、カレンダーを作ってみました。

各ブースにも貼っていますので、毎回の授業で、あと何日で期末テストだということを意識しながら、
授業にのぞんでください。この意識する、しないでは大きな差が出ますからね。
講師一丸となって後押ししていきます。一緒にがんばりましょう。
北方校 辻
北方校|2011年10月21日
中間テストが明日で終わります。
しかし、定期テストが終わっても、これまでと変わりなく勉強し続けている生徒たちの姿も見られます。
特に高3生は、受験勉強の一部として定期テストもとらえていますものね。
さすがです。
センター試験までのカウントダウンも3桁から始めましたが、もうご覧のとおりです。

一宮校には高校生専用のSTEADYという自習室があります。
学校帰りに、閉館まで勉強している生徒が大半です。
夕方やってきて勉強をして、7時ぐらいに夕飯をとっていますね。
このときだけは、気心の知れた友人と軽く団欒をとって20分ほどでまた勉強に戻っていきます。
さすがに高校生、意識も高いので頼もしいです。

自分専用のブースで、自分を励ます言葉を掲げている子もいますね。

この子たちを見ていて、勉強は質も大切ですが、まず量をこなさないと質も上がってこないという事を教えられます。
本当によく勉強をします。

一宮校 小笠原
大垣本部校|2011年10月21日
10月に入り、今は高校生の修学旅行、遠足シーズンで、今日はある高1の女の子にお土産をもらいました。
ふつうは、お土産を買ってきて、それをそのまま渡すのが普通ですが、それを一工夫して、大垣本部社員一同を喜ばせてくれました!
本当にうれしかったですし、大垣本部メンバーみんな写メをとっていました(笑)
それがこれです。


しかもメッセージつきです!
もうこのお土産を食べることができません!
大垣本部j校 岡本
大垣本部校|2011年10月20日
今日は貴重な光景を目にすることができました。
いつも棚橋先生や有賀先生には保護者の方やお茶出しをしてもらって、助けてもらっているんんですが、今日は有賀先生がお茶出しに行っている間に、
なんと、なんと、なんと、

川瀬学院長が小学生の授業をされていました!
ガラス越しなので、少しわかりにくいですが、学院長が必死にピタゴラ算数をされていました(笑)
とても新鮮でした!
いつも思うんですが、学院長はどんなに忙しくても、目の前に子どもがいれば、仕事は二の次で、いつもその子どもたちと純粋に話をしたいから話されたり、質問対応されたり、いつも関わっていただいています。
今日は、授業を少ししていただいたので、とっさにカメラに手がのび、ついシャッターを押していました。
いつもの何気ない1つの場面ですが、学院長から学ぶことは、本当にたくさんあります。
大垣本部校 岡本
大垣本部校|2011年10月17日
今日は、第4回岐阜模試の試験日でした。
今日から会場受験ということもあり、いつもとは違う雰囲気で、みんなかなり緊張気味でした。
最初から本当に静かでした。
でも、みんないい表情して、受験していました。
そのあと、校舎に戻ると先生より早く校舎に来て、勉強している子もいましたし、夜遅くまで勉強している子もいました。
なんか見ていて、素直にうれしかったんです。
絶対にこの子たちにとって、いい受験にしたいと思いました!
P.S 今日は少し短くてすみません
大垣本部校 岡本