大垣本部校|2011年9月1日
今日は、8月31日。
中学生の夏休み最後の日です。
いつも、最近夜ブログを書くのが習慣なんですが、一人で生徒の名簿をぼーっとながめながら、この夏期講習を振り返っていました。
特に、中3生には、かなり厳しく課題も与えて、自習室にも来てもらい、たくさん勉強してもらいました。
その中で、いろいろ叱ったりすることもたくさんありました。
特に、ある中3の女の子二人には、本当に私自信あとで反省するくらい厳しく、ときには叱ってきました。
彼女たちは、途中へこたれそうになり、『もう勉強したくない』 『高校ももうどうでもいい』と投げだしそうになるときもありました。
でも彼女たちも含めて、みんな最後までこの夏期講習をやりきりました。
中学時代の私なら、とっくにやめていたかもしれませんし、逆に切れていたかもしれません。そんな厳しい中でも本当に最後までやりきりました。
夏前の子どもたちと今を比べた時に、この1カ月で、成長仕方は人それぞれですが、大垣本部の社員、講師の皆さんが上手に子どもたちにかかわってもらったおかげで、少し大人!?になったような気がします。
でも私自身、この夏子どもたちに少し厳しくやりすぎたのかなと、悩む毎日でした。
中学生でなく、高校生と関わる機会がたくさんありましたから、特に高1の子たちともいろいろありました。
私自身もほんとに子どもたちから教わることが多く、本当に勉強になったこともありました。
そんな、濃い夏が、今日で終わると思うと少し寂しいですが、また来年の夏は今年より濃い夏にしたいですね!!
さあ、また明日から頑張ろうっと!!!
PS.いつもは、画像が多いブログなんですが、なんかいろいろ書きたくなり、今日は、写真は一枚もありません。
大垣本部校 岡本
羽島東校|2011年9月1日
楽しかった夏休みも今日で終わりですね。
長かったような短かったような…。
明日から、朝からみんなに会うわけじゃないとなると、ちょっぴり寂しい気も…。
いくつかの学校が明日から期末テストなので、今日もみんな朝から自習に来てくれていました。
例年にない夏休み最終日のにぎわい…

今週は毎日朝からこんな感じでした。
この夏一生懸命勉強した成果を期末テストで出そうね!!!
頑張れ!羽島東校生!
羽島東校 稲葉
神戸校|2011年9月1日
涼しくなったと思いきや、また暑い日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
神戸校も無事夏期講習を終え、先日、岐阜模試と統一テストを行いました。
「できた!」「できなかった…。」人それぞれだと思いますが、大事なのはテストが終わってから。
わからなかった問題や、偶然正解した問題は2、3日中に必ず解きなおしておこうね。
ところで、今年の夏はつるが大量発生しました。

誰の仕業かわかりませんが(?)、夏の間、増えていくつるを密かに楽しみにしていました。
夏が終わり、いよいよ高3、中3は受験に向けての大事な時期にさしかかります。
一つ一つ、つるが増えていくように、勉強した分だけ、自分に力がついていくのが実感できれば、誰も苦しまずにすむのですが、なかなか簡単にはいかないですよね。
だからこそ、力がついたと感じるときはうれしいものです。
うまくいかないときも、へこたれずにもうひとがんばりしてみよう!!
神戸校 水野健
岐阜本部校43|2011年8月31日
こちらサテラインの教室です。
掲示物ひとつにも真心をこめているんです。

貼り直したり文字の大きさを変えたり、微調整が大変です。

うん、これでいきましょう!
高校生は明日から文化祭で忙しいね。
新しい気持ちでまた、再スタートをきりましょう!!
岐阜本部校 渡辺慎也
岐阜本部校43|2011年8月30日
HOMESでは夏期講習が終わり、
高校生は学校が始まり、
中3生は、総仕上げである岐阜模試を昨日終えました。
夕方になると涼しい風も吹き始め、
落ち着いた秋を感じる今日この頃ですが、岐阜本部校は今日も活気がありました。
2期生の中学校に通う子たちは、定期テスト直前なんですよね。
中3生は、昨日模試が2連続したにも関わらず、
朝からしっかり勉強していました。

校舎に到着するなり、ものすごい質問の嵐です。
大垣での打ち合わせを終えてから岐阜本部校に戻ったところ、
「先生何やっとったのー!」
「早く教えてよー!」
と厳しい中3生(笑)
本当にたのもしいです。
夏前と比べて、かなり勉強に対する欲が出てきたように思います。
勉強のやり方、集中している時間など、
まだまだ荒削りですが、
確実に前に進んでいるのが感じ取れます。
講師陣も負けていられないですね。
さぁ、明日も頑張るぞー!!
岐阜本部校 北川丈晴