校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 3049
校舎ブログ

成長中!

穂積校|2010年10月6日

頑張って勉強した、定期テストの結果が次々とわかりはじめています。定期テストお疲れ様でした。
中学生では、穂積中の一斉確認テストがあり、高校生も、前期期末テストがありましたね。
結果がではじめ、そのたびに一喜一憂している様子を見て、同じように私も嬉しかったり、悔しかったりと一喜一憂してしまいます。
でも、大切なのは結果だけではないですよね。
定期テストまでのプロセスで、「自分はとことん頑張れたのか?後悔はないのか?」ということを振り返るのも大切です。
そして、一番大切なのは、結果が出た直後から、次の新しい目標を立て、すでに努力を始めているかどうかです。

何事も、結果もプロセスも大切です。でも追求したいのは、「結果を出すためのプロセスをふむこと!」
私たちの時間は有限です。でも可能性は無限にあります。いつも、その可能性を追求したいものです!

穂積校の自習室の黒板に、「勉強とは精神鍛錬の修行である!」という言葉が書いてあることがよくあります。
それはどういうことか・・・。勉強をすればするほど自分の長所や短所がわかってきます。長所を伸ばし、短所を改善するために自分に厳しくできれば、精神的にどんどん強くなっていきます。それができれば、人に優しくなります。
また同時に、勉強ほど楽しいものはないのではないかと感じ始めます。なぜ楽しくなるのか・・・。それは、勉強は努力した成果が必ずあらわれるものだからです。そして、成長した自分を好きになることができるからです。

さあ、一緒に自分自身を成長させ、日々新しい自分をつくりあげていきましょう。

穂積校 江口

満月

穂積校|2010年9月28日

中秋の名月が見ることができた先週、満月には何か力があるなと感じました。

皆さんは、満月を見ましたか?

満月を見た人も見れなかった人も、今後の人生が幸福で満たされることを祈っています。

自分の将来のためには、今を必死で生き抜くしかないですよね。

定期テスト前の高校生!中学生!

テストで自己最高点目指して、とことん勉強しよう!

勉強というのは、勉強すれば必ずプラスになる。でも、勉強しなければゼロのままですよね。

勉強した分だけ必ずプラスになります!

穂積校の自習室で「コツコツカツコツ〔コツコツ頑張ることは勝つコツ〕」頑張っていきましょう!

 

50周年

滋賀本部校|2010年9月26日

先週、学生時代の部活の50周年記念式がありました。
カメラを持っていかなかったので写真が1枚もないのですが。
昔話に花を咲かせてきました。
HOMESがまだ3年なので、その約20倍だと思うとその長さが実感できます。
学業よりも力をいれていたぐらいでしたが、
今思えばあの4年間でずいぶん成長させられたような気もします。
部長をさせてもらえて初めて責任というようなものを感じました。
また、今こうして社会人になってから気づいたこともたくさんあります。
がむしゃらにやっていましたが、周りも必死にやってくれていた。
今の現状と似ていると、ふと思いました。
あのころのように、もっと熱くこの仕事に対してやってみたいです。
また機会があれば足を運んでみようと思います。

滋賀本部校 宝蔵

2学期のはじまり

柳津校|2010年9月10日

夏休みも終わり、2学期の授業がスタートしました。

だんだんと朝夕の気温が下がってきているようで、過ごしやすくなってきましたね。

夏期講習中、自習室に来る習慣をつけた子たちが、2学期になっても変わらず通ってくれている姿を見て嬉しく感じます。

もうすぐ体育祭があるそうですが、「練習疲れたー」と言いながらも机に向かう姿はとても頼もしく感じます。

実は、それぞれの体育祭にも顔を出そうと考えています。

校舎で見せる姿とはまた違う姿を見れることを楽しみにしていますね!ガンバレ!

2学期スタート

柳津校|2010年9月6日

夏期講習がスタートしたかと思ったら、もう2学期通常授業(9月6日から)がスタートします。

夏期講習は「完全燃焼」できたかな?夏休みの努力を無駄にしないためにも、この2学期が大切ですね。

体育祭など行事が多い時期だからこそ、勉強にもしっかり備える必要がありますね。

残暑厳しい9月ですが、張り切ってやりましょう。

『実りの秋、君の努力が実るとき』

高木ま

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る