MIRAI KIDS COLLEGE|2022年4月5日
✏️🌸
昨日は、『第1回統一テスト』が
ありました!✨

新四年生の子たちは
初めての統一テストでしたね
「難しかった〜!」
「算数はちょっとできたよ!」
などなど
いろいろな声が聞こえてきました😊
テストで大切なのは
🌸自分の今までの力を試すこと
そして
🌸今の自分の実力を確認すること
だとわたしは思います!
テスト難しかったな〜で
終わるだけでなく
悩んだ問題、間違えた問題を
分析して次回に向けて対策ができるといいですね!
春期講習もありがとうございました😊
8日(金)から、
22年度通常授業がスタートします!
今年度もよろしくお願いいたします☺️
MIRAI KIDS COLLEGE 田中
MIRAI KIDS COLLEGE|2022年4月4日
🌍🌙☀️
4月のお誕生日掲示物です✨
今回はこんなデザインにしました!

それぞれいろんなタイプが
かかれていますね!
いったいこれが何を意味しているのかは…
また後日お伝えしますね♪
MIRAI KIDS COLLEGE 田中
下井草校|2022年4月4日
mikan spring cupは明日まで✨
本番テストの回数がまだ残っている子は、最後まで頑張りましょう📣😆

集中するために、壁に向かってやっている子もいました😂

10位以内に入賞すると、景品がもらえます🥰
みんな頑張ろう✊💕

長森校|2022年4月4日
生徒と春休み期間も進捗管理懇談を継続して行っています。
生徒1人ひとりと春休みの過ごし方や、様子、気持ち、テストに向けてなど
色々なことをじっくり話せれるこの進捗管理の懇談が毎回楽しいです。
そんな懇談の中で進捗管理シートを活用しております。
その中でもこの春、すごかったシートを紹介したいと思います(^^)

めちゃめちゃ丁寧にきれいに書かれていてびっくりしました!
新高1の生徒で、高校から宿題もたくさん出ているということで
やることリストも細かく書いてあり結果もきちんと書いてある。
何より1日毎日約8時間勉強!すばらしいです!!
そして、暗記系など確認したときも、しっかり学習したことが定着していました。
そしてもう1人ご紹介。

新高2の子のシート☆
やることリストが本当に細かい!!
この子と色々話をしていると、
この進捗管理シートでやることも細かく決めることで
勉強内容も明確になって勉強がやりやすくなった。
と嬉しい一言!!
2人とも書くことが好きなタイプなのかもしれませんが
書くだけではなく、実際に自分で決めたことをやり遂げているところが素晴らしい。
ここまで全員きれいに書きなさいとは言いません。
自分でやることを明確にすること、勉強時間の確保と勉強内容の質の向上を
私は目的としみんなと話しております。
自分の目標点数に近づくためへのプロセスを大切にしてほしいです。
長森校 遠藤
穂積校|2022年4月3日

こんにちは!新年度から穂積校でお世話になっている田中です!
今日4月3日は、林先生の誕生日!ということで、
1日早い4月2日にプレゼントを渡しました!
藤田先生からはハチミツのセット!
自分はガジェットポーチをプレゼントさせていただきました!
春期も忙しかった林先生。健康に気を付けてお過ごしください!
穂積校 田中