長森校|2021年9月10日
こんにちは。辻です。
本日は、夏渚先生が通っています大学の写真を撮って
きてくれましたので、そちらを紹介したいと思います。
名古屋学芸大学です。こちらは正門なのでしょうか。

2002年に開学した比較的新しい大学ですね。そして、名古屋外国語大学とは姉妹大学と
なっています。現在、管理栄養学部、メディア造形学部、ヒューマンケア学部、
看護学部の4学部で構成されています。1学年750名で、全体で約3000名ほどの
生徒数が在籍しています。
大学のキャンパスは、3つありまして、日進キャンパスに看護学部以外集まっています。
日進キャンパスのすぐお隣に、名古屋外国語大学があります。姉妹大学なので、
お隣同士なのですね。また、東名高速をまたいで、愛知学院大学がありますね。
このあたりは、大学が集まっているところなのですね。
そして、就職なのですが、4学部様々な学部で、多方面に
就職しています。養護教諭や管理栄養士や放送・CMの番組制作など本当に、
多方面に渡っています。テレビのCMなどは、こういう大学を卒業した人が
作成しているのかと初めて知りました。また、大学生講師に色々教えてもらい
ながら、大学について紹介していきたいと思います。
辻
北方校|2021年9月10日
こんにちは(^^!
夏休みなどの講習期間中は、
例年ですとご飯を持って校舎に来て、朝から晩まで自習するよう呼び掛けていましたが、
今は極力、自宅で食べてきてもらうことをお勧めしています。
もし講習会中や土日祝日などに校舎でご飯を食べたいという場合は、
黙って食べる黙食をしましょう。

おしゃべりしながら楽しく食事をすることはできなくなりましたが、
お互いのことを思いやり、安全で気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。
MIRAI KIDS COLLEGE|2021年9月10日
🌻
みなさんこんにちは!✨
朝晩はひんやりしてもうすっかり
季節は秋🍁🍂になりましたね☺️🌰
今年の夏はサマチャレやサマスタなど
たくさんのイベントがありました☺️🌻
いつもの授業とは少し違った
体験型の楽しい学びができましたね🌟
みんなの笑顔がたくさん見られて
すごく楽しかったです👏

秋もMIRAIでたくさん楽しむぞ〜!😆
#志門塾 #homes個別指導学院
#miraikidscollege #夏のおもいで
#pic
MIRAI KIDS COLLEGE 田中
長森校|2021年9月9日
ここ最近空いてる時間を見つけては、絵心ない私は毎日のようにタブレットでイラストを描く練習をしております。
それも後期のとあるグッズに向けて準備のためです!!!
まだまだ尾関先生の要望には叶わず、そして私自身もなかなか納得いかず苦戦しております。
まだまだ未完成ですが少しチラリとお見せしたいと思います。

とある先生です。 勝手に載せてごめんなさい!笑
どちらも同じ先生ですが… さて、誰でしょう~♪
同じ先生には見えない…泣
本当にイラストを描くお仕事をされている人たちを心から尊敬する日々です。
可愛いキャラクターみたいにしたいがために尾関先生の要望でもある2頭身にするも、どこか変。笑
絵心ある方、アドバイスなどください(>_<)!
でも子どもたちに繰り返しやってみようとか言っているので、続ければ上手くなると信じてもう少し頑張ってみようと思います。
長森校の講師は全員で15人… 1人目ではや苦戦…
道のりは長い… 心がすでに折れそうです… が
子どもたちが喜ぶ顔、持ってくれている姿を思い出して頑張ります!!
何に対してもですが、原動力って大切ですね。
長森校 遠藤
北方校|2021年9月9日
こんにちは(^^♪
勉強をするうえで、自分なりのこだわりやちょっとした工夫を何かしらしていると思います。
自習の様子を見ていて付箋を活用したノートが目に留まったため、写真を撮らせてもらいました。

カラーの付箋を使えば色ペンで囲う必要がなく、書いた後でも好きな位置に容易に移動できるメリットがあります。
問題を解くときや特に大事ではない箇所は普通にシャーペンで書き、覚えておきたいまとめのみ付箋にするなど使い分けているそうです。
また、分厚いノートもいいなと思いました。
ノートが切れてしまうというストレスも減らせ、前のノートに大事なことが書いてあるのにということも少なくなります。
トイレットペーパーの2倍巻き(通常より一つの芯に多くペーパーが巻いてあり、芯を変える回数を減らせる!)と同じ感覚です。

皆さんそれぞれの勉強の工夫があれば、ぜひ教えてください(^^♪