大垣本部校|2021年5月26日
こんにちは。久しぶりの堀です。

本日、大垣養老高校さんへお伺いし、校舎見学をさせて頂きました。
私は初めて伺いましたが、総合学科・農業科の活動風景見せて頂き、感激しました!
個人的には、生徒の皆さんが丹精込めて農作物を作ったり、加工して商品を作ったりして活躍している姿が印象的でした。
貴重なお時間を頂いて丁寧な説明をしてくださった先生方、本当にありがとうございました!
帰りに生徒さんが栽培した苺と加工したジャムを購入させていただきました。
とても甘くて美味しかったです。
長森校|2021年5月26日
テスト対策も後半戦になってきました。
毎日自習室にほぼ全員が来てくれていてすごく嬉しいです(^^)
質問も高校生も中学生も持ってきてくれていて
自習室の様子もみると、1人ひとりがやることを明確に理解しできているのが分かります。
そんな頑張るみんなのために非常勤講師の先生たちが中心にグッズを作ってくれています☆
何かはおたのしみに…♪
私も完成が楽しみです!
私からもひとつグッズを作成しようと思っています。
写真は完成してから掲載しますね。
長森校 遠藤
下井草校|2021年5月25日
長森校|2021年5月25日
私は昔からテレビっ子で、ドラマやNHKの特集やニュースなど基本的にテレビから多くのことを吸収してきました。
逆に本を読むのはめっきり苦手ですが、興味のあることの本やマンガは大好きでよく読むくらいでした。
その中で、最近私はドラゴン桜を見ていて吸収することがたくさんありました。
勉強は負の感情があるからこそ頑張れる
英単語は語源を意識すること などなど
今まで感じてきた気持ちがどこか整理されるような感覚でした。
特に英単語は語源を意識することは、私の尊敬する先生からも昔教えてもらい
こんな本をいただき愛読していました。

英単語は私もすごく苦手で、ただ覚えるだけのものだと思っていましたが
その先生から教えてもらい本を読んで、本当に面白くて感動したのを今でも覚えています。
英語が好きな子も、苦手な子も是非英単語の語源、作りをみるとたくさん発見がありますよ(^^)/
テレビやマンガ、ゲームなど一般的に勉強にはだめ!と言われていることも
実は勉強に繋がるものも多くあります。
ただ、時間を決めてしっかりとメリハリをつけてやることはもちろん大切です。
勉強や学びは学校の先生、塾の先生など先生から教わることのイメージが強いと思いますが
みんなの身近なところに色々な先生はいっぱいいます。
そんな子どもたちの好奇心、興味関心を大切にしたものです。
長森校 遠藤
北方校|2021年5月25日
こんにちは(^^♪
自習に来る皆さんは、自習室利用表がリニューアルされたことに気づきましたか?
入退室カードを登録する場所にはフリースペースを利用する人が書き、
自習室を利用する人は、自習室の入り口に書く表を設けました。
授業に来る人と、授業前後に自習する人が同時集中することを避け、
動線をスムーズにするためです。
時間と氏名を(フルネームでしっかり)書いて利用してください。

(写真上:フリースペース利用表)

(写真下:自習室利用表)