鵜沼校|2021年5月5日
こんにちは!鵜沼校の清野です。
今日はGW最終日、ということで「課題やるデー」を開催!
朝から多くの子どもたちが集まってくれました^^

提出を意識してコツコツ進めていた子は、この時に間に合うよう提出してくれました。
弱点が明確になった子は、定期テストに向けての弱点補強につながる形で、GW課題を終えました。
計画的に進める事は、今後勉強の段取りをする習慣(=自己の時間管理)が出来ることへと繋がります。
そして、一人ひとりが取り組んだ問題は、自分のためにコツコツ取り組むほど、問題を解く精度が高まります。
良い習慣を身に付けて、より良い学習姿勢を磨いていきましょう!
そして、いよいよ始まる定期テスト対策も、一緒に頑張っていきましょう^^/!
鵜沼校 Seino
海津校|2021年5月3日
こんにちは!長谷川です。
今年のGWはいかがお過ごしでしょうか。
外出の制限があり、なかなか羽を伸ばすことが難しくなっていますね。
この期間は家で過ごす時間が多いと思いますが、4月までの復習の大チャンス!
また、自習も毎日空いています。
ぜひこの期間で周りと差をつける勉強をしていきましょう。
今日は新しい先生の紹介です。

安立有那(ゆうな)先生です!
中学生から高校卒業まで志門塾、HOMESに通ってくれました!
笑顔が素敵で周りを明るくできる先生です。
きっと一緒に楽しく勉強ができますよ!!どんどん話しましょうね!
高校生も中学生も定期テスト期間が近づいています。
日頃の内容で、もれがないかしっかり確認し、テスト対策に突入しましょう。
海津校 長谷川
RESPECT長良|2021年5月2日


↑GWの間に非常勤の先生たちが掲示物を作ってくれました。図らずも、有名な城を擁する両県が互いの魅力を紹介するかたちになりました!
いろいろな先生が今後もいろいろな掲示物を作成していきます!勉強の合間に読んでみてください。
RESPECT長良では5月3日(月)〜5月5日(水)にかけて、定期テスト対策イベント・記述模試対策イベントを実施します!
GW中にもコツコツ自習室に来てがんばっている生徒が多いです。その調子で努力を積み重ねていきましょうね!
Instagramもやっています!
https://www.instagram.com/homes_respect/
是非是非こちらもよろしくお願いします!
下井草校|2021年5月1日
鵜沼校|2021年5月1日
こんにちは! 鵜沼校の清野です。
先日の投稿では小学生GWイベントのお話でしたが、今回は中学生GWイベントについて、お伝えします。
その名も…「国理社マスターズ」!
中3の子たちには「これまでの重要語句を、総復習しよう!」という目標で。
中1、中2の子たちには「どこまで先取りできるか、挑戦しよう!」という目標で。
それぞれの学年に合わせた目標設定で頑張ってもらいました。

今回のイベントは、鵜沼校の大教室がほとんど埋まリました!!
GW期間でも気を緩めずに勉強しようと来てくれた事が、本当に嬉しかったです!!
今回は、特に中1の子たちにとっては大変だったかなって思います。
予習内容が多く、新しく覚えることが多かったからです。
それでも、
「習ったところだけは完璧にしよう!」
「得意分野だけ解き切る!」
といった工夫をして取り組む様子が見られました。
真面目な子ほど、渡されたプリントを最初から順に進めていきます。
苦手な分野に出会うと、つい立ち止まってしまいます。
意外と大切なのは、
「制限時間内で、どこまで自分の取れる問題を解くか。」
にあります。
今回それに気付いた子と、そうではない子の間で、解く量に大きく差が出ました。
勉強する上で、時間を意識する習慣は大切です。
ただ問題集を進めるのではなく、いつまでに終わらせるかを決めて取り組むことで、問題を解く時の質が変わります。
定期テストや模試では、取りこぼしが無いように取り組む戦略も重要となります。
今回のイベントで、こうした「時間意識」がヒントになってくれたらと思っています。
今回語句を覚えようとした時、何を意識していたか…子どもたち一人ひとりの中で気付くことがあれば、それが次へと生かされます。
テストで1点でも多く点数を取るために、時間も拘ってみましょう^^/
鵜沼校 Seino