岐阜本部校43|2017年6月17日

今日は今年卒業した佐倉先生が遊びに来てくれました!
今は関東で看護師として働いています♪
今日は教え子の鈴木先生が働く姿を一目見ようと
HOMESへ遊びに来てくれました^^

↑謎の集合写真(笑)
シュワッチ??

突然佐倉先生が現れたので鈴木先生は猛ダッシュして抱き着いていました(笑)
みんなびっくり!!
佐倉先生が卒業した年に鈴木先生が入ったので
一緒に働くことはできませんでしたが、
こうして会いに来てくれると鈴木先生の励みになりますね。
このブログでも引き続き先生の頑張りを紹介していきます!!
岐阜本部校 日比野
大垣本部校|2017年6月17日
こんにちは!
6月に入ってから中学生はテスト期間が始まり、連日遅くまで多くの生徒が勉強しています(^o^)
今日も来週のテストに向けて、朝からたくさんの生徒が勉強をしにきてくれました!
来週テストの生徒はあと少し、テストに向けて勉強頑張りましょう(^_^)☆

大垣本部校では5月末頃から、テスト期間用にカレンダーを飾っています。
6月ということで、ほむトンもかえるやかたつむりに変身しています(*^_^*)
2匹とも私が作ったのですが、生徒から好評でとてもうれしいです!
6月限定キャラクターなので、まだ見てない!という方はぜひ見てくださいね(^o^)!
大垣本部校 菅原
岐阜本部校43|2017年6月17日
今日のサイエンスFIVEの
テーマは【洗剤の科学】
前回使い方を教えてもらったスポイトとメスシリンダーを使って
洗剤の実験をしました!

重曹、ソープナッツ、油、洗剤、水を組み合わせ3種類の洗剤を作り、
よごれ(パプリカパウダー)が落ちるのか実験しました。
最初に水と油はなぜ混ざらないのか?
仕組みを学習♪

↓こちらはオリジナルのよごれ(パプリカパウダー)

ラー油みたいな色・・・(笑)

まぜまぜ♪
汚れも洗剤も自分で作るなんて
初めての経験で子どもたちはウキウキ。
澤田先生からはしゃぎすぎ注意報が
何度出たことか・・・(笑)
楽しく実験することも大事ですが、
安全面を考えてゴーグルをつけ、
スポイトも液体同士が混ざらないように
使い分けることの方が大切だと教わりました。
今日は水や油や洗剤だったからよかったものの
危険な液体だったら大変なことになっていまします。


汚れを落としたら、
すすぎをして
本当に汚れが落ちたのか確かめ!



3種類の洗剤できれいになった順に並べ
きょうのまとめをして終了です。
岐阜本部校 日比野
下井草校|2017年6月17日
のむりょう先生から小川先生に本物の誕生日プレゼント!
「見たい!」って言っていた中学生がいたので載せますね(^^)
マラソン練習で疲れた足をしっかりマッサージできるアイテム☆

ちなみに、このまえのリフティング練習用のボールは、結構難しいらしいです・・・!
下井草校 井藤文香
岐阜本部校43|2017年6月17日

本日、岐阜本部校で立命館大学進学説明会が開催されました。
立命館大学の入試課から受験生・保護者の皆様に入試システムについて説明がありました。

岐阜本部校 日比野