校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 1740
校舎ブログ

中学生テスト期間

大垣本部校|2017年6月17日

 

こんにちは!

 

6月に入ってから中学生はテスト期間が始まり、連日遅くまで多くの生徒が勉強しています(^o^)

 

今日も来週のテストに向けて、朝からたくさんの生徒が勉強をしにきてくれました!

 

来週テストの生徒はあと少し、テストに向けて勉強頑張りましょう(^_^)☆

 

_20170617_193111

 

大垣本部校では5月末頃から、テスト期間用にカレンダーを飾っています。

 

6月ということで、ほむトンもかえるやかたつむりに変身しています(*^_^*)

 

2匹とも私が作ったのですが、生徒から好評でとてもうれしいです!

 

6月限定キャラクターなので、まだ見てない!という方はぜひ見てくださいね(^o^)!

 

 

 

大垣本部校 菅原

 

洗剤の科学

岐阜本部校43|2017年6月17日

 

今日のサイエンスFIVEの

テーマは【洗剤の科学】

 

前回使い方を教えてもらったスポイトとメスシリンダーを使って

洗剤の実験をしました!

 

 

P1180244

 

重曹、ソープナッツ、油、洗剤、水を組み合わせ3種類の洗剤を作り、

よごれ(パプリカパウダー)が落ちるのか実験しました。

 

最初に水と油はなぜ混ざらないのか?

仕組みを学習♪

 

P1180243

 

 

↓こちらはオリジナルのよごれ(パプリカパウダー)

 

P1180261

 

ラー油みたいな色・・・(笑)

 

 

 

 

P1180222 P1180227 P1180265 P1180241

 

まぜまぜ♪

 

汚れも洗剤も自分で作るなんて

初めての経験で子どもたちはウキウキ。

澤田先生からはしゃぎすぎ注意報が

何度出たことか・・・(笑)

 

楽しく実験することも大事ですが、

安全面を考えてゴーグルをつけ、

スポイトも液体同士が混ざらないように

使い分けることの方が大切だと教わりました。

 

今日は水や油や洗剤だったからよかったものの

危険な液体だったら大変なことになっていまします。

 

P1180275

P1180268

 

 

汚れを落としたら、

すすぎをして

本当に汚れが落ちたのか確かめ!

 

 

P1180281

 

 

 

P1180230

P1180276 P1180291

3種類の洗剤できれいになった順に並べ

きょうのまとめをして終了です。

 

 

岐阜本部校 日比野

ようやく…☆

下井草校|2017年6月17日

のむりょう先生から小川先生に本物の誕生日プレゼント!

「見たい!」って言っていた中学生がいたので載せますね(^^)

マラソン練習で疲れた足をしっかりマッサージできるアイテム☆

 

IMG_1607

 

ちなみに、このまえのリフティング練習用のボールは、結構難しいらしいです・・・!

 

 

下井草校 井藤文香

立命館大学 説明会

岐阜本部校43|2017年6月17日

P1180298

 

本日、岐阜本部校で立命館大学進学説明会が開催されました。

立命館大学の入試課から受験生・保護者の皆様に入試システムについて説明がありました。

 

 

 

 

P1180294 P1180295 P1180297

 

 

岐阜本部校 日比野

 

圧倒的活気!

海津校|2017年6月17日

前々からパズルで盛り上がってきた海津校。

今、いちばんみんなが熱中しているのは立体四目です。

小学生、中学生、講師、志門塾生、HOMES生関係なく頻繁にカウンターで対戦しています。

 

もともと四目をやるにしても何の作戦もなく、ただ時間をかけて守ってばかりいた私が、海津校の四目レベルを上げるためには

 

たくさんの対戦経験を積むこと

強い人と対戦するか、その人の対戦を見学すること

作戦を本気で考えること

 

が必要だと考え、テストもひと段落がついた今、みんなを四目に誘っています。

 

今まで大事に木箱に入れて片付けていた四目も

 

IMG_0843

 

すぐに対戦できるようスタンバイしています!!!

 

今やかなりの数の子がマイ四目を持つ時代!!

 

木曜日にきてくださる鈴木先生がかなり強いらしいぞ!

みんな、積極的に挑戦しよう。

 

海津校 加藤亜季

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る