校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 190
校舎ブログ

神頼み

長森校|2023年3月3日

長森校の尾関です。

 

「俺たちが神頼みをするのは生徒の受験が終わってから。それまでは神に祈るんじゃなくて,俺たちにしかできないことをしよう。」

 

同期の言葉である。

 

この言葉を聞いて以来,生徒達の受験の日には毎年名古屋の三大天神をめぐっている。

 

ってことで,受験対策も終わったし,3/3朝起きてからは思う存分神頼みタイムである。

 

その①

沖縄の占い師によると,僕をかわいがってくれていた祖母が僕の部屋東向きの窓にいるって言ってたから,部屋の東向きの窓に向かって祈っておいた。(べつにそこまでスピリチュアルなことを信じているわけではないけどね)

 

ばあちゃんはいつでも僕の味方だったから,きっと全員合格に協力してくれるはずである。

 

その②

家のドアを出た瞬間に毎日飛び込んでくる金華山に向かって,「ホント頼みますよ」って祈っておいた。織田信長もきっと生徒の見方をしてくれるはず。

 

だってあんなに信長の勉強をしたんだから。

 

その③

毎年名古屋三大天神めぐりのスタートは桜天神社。しっかりお願いして三大天神めぐりの絵馬もゲット!!

 

その④

山田天満宮。僕が子どものころに通っていた塾でも合格祈願に行ったな~。無事お参り完了。

 

その⑤

上野天満宮。3大天神めぐりコンプリート。

絵馬も奉納。

皆が力を発揮できますように。入試予想の単元がたくさん出ますように。迷って書いたところがちゃんと当たっていますように。分かんなくて適当に書いた記号問題が偶然当たっていますように・・・

 

欲張りすぎるほど,みんなのことを祈ってきた。

 

で・・・入試の解答速報の問題考察のために岐阜放送に行ったのだけれど,そこで見た数学の問題に仰天!!安江先生凄いな~って感動した。

 

ちゃんと出てたね。箱ひげ図。

 

学校の先生は今年の証明は合同が来るって言ってたのに,どうして大切な第7回岐阜模試は相似の証明なんですか?なんて聞いてきた生徒もいたけれど・・・

 

本当に今年の証明は相似だったね。(僕も合同の証明だと思うで,なんていってた自分がカッコ悪すぎだ)

 

それだけじゃない。

 

島尻先生の入試予想も大当たり!!

 

生物は消化の唾液の実験が出るって言ってたこと,化学はダニエル電池が出るって言ってたこと,物理は電流が出るって言ったこと,地学は金星と月が出るって言ったこと,あらかじめ問題を見てたんじゃないかってくらい,細かい問題まで当たっていた。

 

1月以降にやった岐阜模試が本当にそのまま大当たり!!

 

島尻先生が「よかったな~尾関。長森校の生徒は絶対大丈夫だぞ。」なんて声をかけてくれて,ぶっちゃけちょっと泣きそうになった(笑)

 

まぁ人前では絶対に泣かないって決めているから泣かなかったけど。

 

ほんとうにみんなの出来がよかったらいいな~。あとはひたすら神頼みの毎日である。

 

ほむチャレ景品✨

下井草校|2023年3月3日

ほむチャレで当たったいろんな種類のシールを、これまた当たったファイルに貼ってくれたようです🥰🥰

貼り方がなんかおしゃれ✨
小3のセンスに完敗です😂

テキストや筆箱に貼ってくれている子もいて、見かけるたびに嬉しい気持ちになります☺️❤️

 

 

受験お疲れさま。

長森校|2023年3月3日

長森校中3生のみんな、本当に受験お疲れさまでした。

この1年本当によく頑張ったね。

今日の夜は家でゆっくりと家族の時間を大切にしてね。

そして明日から遊びまくりたいところだとは思いますが

さっそく高校先取り講習が始まりますので、忘れないように来てね(^^)/

 

みんな今朝は長森校にも感謝の気持ちを伝えられたかな??

昨日の尾関先生のブログでもあがりましたが

今日出勤したときに昼間の写真もパシャリ☆

雲一つない晴天で、みんなの気持ちも晴れやかになるのかなと予感するような

すごく良い天気でしたので、思わず写真を撮っちゃいました♪

 

 

 

1年間本当にお疲れさま。

でも、ここで終わりじゃないからね。

尾関先生の

『終わりじゃない、始まりだ!』の

言葉を胸にここからが始まりですので、また頑張っていきましょう!!

 

そして今日の夜入試速報が、ぎふチャンであります。

 

長森校 遠藤

 

 

夢を叶える大冒険へ

長森校|2023年3月3日

長森校の尾関です。

 

とうとうやってきた3/3。

 

大切な生徒達の「夢を叶える大冒険~高校受験編~」の最終日である。

 

生徒達には,3/3の朝少し早めに家を出て,校舎にお礼を言ってから各高校へ向かうように伝えてある。

 

もちろん僕達長森校講師はだぁ~れも出勤していないけどね。

 

長く愛用してきたものには魂が宿るというように,僕がこの18年間ずっと愛用してきたこの長森校という校舎にも絶対に魂が宿っていて,大切な生徒達を守ってくれるなんて,そんなファンタジーなことを割と本気で考えていたりする。

 

僕達講師がいない長森校にも生徒が立ち寄り,お礼を言ったり,長森校とのツーショット💛,なんて写真をとったりする生徒達を,きっとこの長森校は目を細めて見守ってくれるであろう。

 

校舎に来た生徒達への僕達からのメッセージを準備する大忙しのスタッフ達

 

そんなスタッフたちのおかげで生徒達へのメッセージも無事セット完了!!

 

喜んでくれると嬉しいな~

 

生徒達は幸せだよなって思う。自分で言うのもなんだけど,こんなにたくさんの「善意」に応援されて,自分の夢を叶える努力ができているんだからね。

 

家族,友達,仲間,学校の先生,長森校の先生たち,皆が君の幸せを心から願っている。

 

立派な大人になって,いつか君たちも「誰かにのために」ってしたくなったら最高だね。

 

君たちがそんな大人になることを僕達長森校講師もメチャクチャ楽しみにしている。

 

愛する長森校中3生達へ,やっと終わったって思ってるやんね・・・

 

 

 

長森校 最後のグッズ

長森校|2023年3月2日

中3生、最後の長森校グッズ。

今日の受験前日の最後の話の時にもらった箱と封筒。

実は今日の日のために先生たちみんなで協力して作成していきました。

その最後のグッズを紹介したいと思います!!

 

 

まずこの玉手箱的なもの…

 

玉手箱ではありません。合格を願った長森校グッズです。

中を見ると…

 

 

そうです。前回のブログにも少しあげました

私が中3の頃からの願掛け?になっているゴディバのチョコ!!

そして洋子先生からのチョコ、尾関先生の愛のあるメッセージと名刺

そして最後の長森校グッズのペン立てカップです!!!

 

このペン立てカップ

実はステッカーの予定でした…

 

尾関先生からこんな感じと教えてもらい実際に作ってみたところ

想像以上にいい感じのステッカーになり、なんとなくペットボトルに巻いてみたら

さらに良い感じ!!ということでペン立てカップになりました(^^)/

 

 

そして大きな封筒の中には…

長森校オリジナルお守り!!

 

裏面は生徒たちの集合写真!

当日も持って行ってね。

 

そして最後に、これからのみんなへのメッセージも込めて…

みんなにはラミネートして渡したこのグッズ。

 

 

 

みんな

長森校の先生たち、みんながついてるよ。

あとは、受験会場に行く前に今まで見守ってくれた校舎にお礼をして

いつも通り行ってらっしゃい!!

 

 

長森校

 

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る