校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2174
校舎ブログ

夏に向けて・・・!

七郷校|2016年6月18日

高校1年生の子が顔を出してくれました。

高校生になって初めての大きなテスト,中間テストが終わり,その結果報告。

高校進学後も志門塾の高校部に継続し,コツコツと努力を続けた結果は,

満面の笑みでした

テスト前に不安そうにしていた事も知っています。

それでも,愚痴を言わずコツコツと努力を重ね,

高校でもしっかり結果を追求していく姿…。

 

今日はせっかく来たので,「自習を…」との事で自習室に入る事,5時間。

圧倒的な集中力の勉強でした!!

 

帰り際の彼女の後姿…。

IMG_3844

大きな自信と,次に向けての思いを感じました。

一年前の受験の夏から,また夏がやってきます。

きっと,大きな成長に繋がる夏になると信じています。

 

テストの結果も大切ですが,大切なのはこの後。

努力を継続する事,忘れないようにですね。

七郷校 大形

高校生のみんな,チェックだ!

海津校|2016年6月18日

校舎に同志社大学の案内一式が届いたので,早速掲示しました!

IMG_0486

 

高校生のみんな,自由に見てね!

学部学科紹介と,京都での大学生活が詳しく書かれています!

 

海津校 加藤亜季

自炊

大野校|2016年6月18日

一人暮らしをする前までは、ご飯は食べることを専門にしてきた卒塾生のHくん。

 

 

 

 

 

 

今ではこんなにも料理ができるようになったようです。す、すごい。

 

 

 

 

 

 

IMG_3095

 

 

 

 

 

 

IMG_3094

 

 

 

 

 

 

IMG_3092

 

 

 

 

 

 

朝練行く前にご飯を食べ、朝練から帰ってさらに食べてから学校に行くようです。

 

 

 

 

 

 

勉強もがんばっているようでとてもうれしいです。

 

 

 

 

 

 

お父さんもお母さんも彼のことが大好きで、連絡をたくさんとりたいようですが、

 

 

 

 

 

 

学校生活が非常に充実しすぎて、毎日が忙しくなかなか難しいようです。

 

 

 

 

 

 

たまには自分から連絡するようにね。

 

 

 

 

 

 

話すことで気持ちを伝える、そして伝わることが大切ですね。

 

 

 

 

 

 

親は自分が思っている以上に心配をし、大事に考えてくれています。

 

 

 

 

 

 

みなさんもストレートに感謝の気持ちを伝えられなくても、

 

 

 

 

 

 

話すことで伝わることはたくさんありますよ。

 

 

 

 

 

 

大野校 野呂

 

朝も夜も

大野校|2016年6月18日

虫が非常に多い季節になりました。

 

 

 

 

 

 

夜は大野町で一番明るいLEDの看板をもとに集まってくるのか、

 

 

 

 

 

 

アースノーマット、殺虫剤など色んなものを駆使して除去しています。

 

 

 

 

 

 

ただやっつけるだけでは、集中できる空間は作れないので、

 

 

 

 

 

 

朝も夜も掃除機をかけています。

 

 

 

 

 

 

松久先生は窓枠まできれいに、

 

 

 

 

 

 

IMG_3087

 

 

 

 

 

 

末松先生は吸い込み口を変えたりしながら隅々まで、

 

 

 

 

 

 

IMG_3088

 

 

 

 

 

 

小林先生は夢中になるあまり本体の移動をさせずに、

 

 

 

 

 

 

限界までホースを伸ばしてきれいにしてくれていました。

 

 

 

 

 

 

IMG_3089

 

 

 

 

 

 

掃除をすると校舎に対してより愛着がわきます。

 

 

 

 

 

 

掃除をすると心もきれいになるという意味がわかります。

 

 

 

 

 

 

きれいな空間はほんとうに快適ですよね。

 

 

 

 

 

 

大野校 野呂

月1単語…☆

下井草校|2016年6月18日

高校生の月1単語テストは、1週間後です・・・!

IMG_2297

テスト前だけど、校舎で毎週テストを受けている子は大丈夫ですよね(^^)

毎月Level.2ずつの合格が目標ということは、1週間に50語は覚えなくてはならないということですよ!!!

ためるときついです・・・。コツコツ頑張りましょう(^^)

 

下井草校 井藤文香

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る