校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2676
校舎ブログ

夏の標語

大垣本部校|2014年8月2日

みなさん、自習室の標語が変わったこと、気づきましたか??

この夏、自習室で勉強を頑張る生徒たちに向けての言葉です!!

まずはこちら。

P1010587

 

「夏の終わりに残そう!後悔ではなく結果を」

夏は長いです。終わったときに残っているのは後悔か、

それともテストで結果を残せる実力か。

それは自分次第です。

毎日を自堕落に過ごすのではなく、少しずつでも勉強をして力をつけていってほしいですね!!

HOMESではみなさんが頑張りに来るのを待っています!!

でも、ただ自習室に来るだけは良くないですよ?

自習室に来て、「今日は何をしようかなー」なんて考えはじめるのではなく、予めやることを決めて、計画的に勉強できるといいですね。

 

もう一つの標語はこれ!!

P1010586

「思うように行かないこと、それは誰にでもあること、大事なことは、それでもやるかどうか」

誰にだって思うようにいかなくて悩むことはありますね。

勉強や進路、学校のこと等。

壁に突き当たって、そこからどうするか。

それが、未来の結果を変えることになると思います。

僕はこの標語を見て、ある言葉を思い出しました。

「フィールドでプレーする諸君等の誰もが、必ず一度や二度の屈辱を味わされるだろう。 今まで打ちのめされた事が無い選手等、存在した事は無い。ただし、一流の選手はあらゆる努力を払い速やかに立ち上がろうと努める、並の選手は少しばかり立ち上がるのが遅い、そして敗者はいつまでもグラウンドに横たわったままである。」

この言葉は、テキサス大の名コーチであったダレル・ロイヤルが、夏休み帰省中の選手に、闘争心とフットボールへの情熱を訴えたものです。

壁に突き当たって、「もう自分なんかダメだ」と思って諦めてしまうか、それとも、努力を続けて乗り越えようとできるか。

目標があるなら乗り越える努力ができるはずです!!

挫折も経験になって、自分の成長の糧になるはずです!!

僕たち先生も、みなさんと共に頑張ります!!

 

後悔を残さないよう、努力して壁を乗り越え、成長し、「最高の夏にできた」と言えるようにしましょう!!

 

大垣本部校 鈴木

 

 

special講師陣その①

海津校|2014年8月1日

海津校で一生懸命授業をしてくださる素敵な講師陣のご紹介!

本人のコメントつきです!

今回は

 

長沢 潤先生!

 

IMG_0217

 

こんにちは

HOMES海津校で講師をさせていただくことになりました長沢潤です。

志門塾のサポートスタッフとして養老校,海津校で昨年の7月からお世話になっており,1年を突破しました。

そしてHOMESの話を耳にしてから1か月というスピード開校で,心の準備をする間もなく始まりましたが,精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします!!!

 

 

以上、長沢潤先生でした!

長沢先生はコメントでもあった通り、サポートスタッフとして海津校にいらっしゃったので、生徒からの人気もすでに抜群です!

 

次回は女性の先生の登場です!

 

海津校

加藤亜季

 

第1ターム最終日!

岐阜本部校43|2014年8月1日

気づけばもう8月!

今日で第1ターム最後の日です☆

 

岐阜本部の様子を紹介します♪

 

IMG_3993

 

 

ブースもたくさんの子どもたちで埋まっていますね☆

 

 

IMG_3991

 

 

IMG_3989

 

IMG_3990

一緒に夏期で1学期にやった範囲を復習しましょう!!

 

教室から出ると、質問対応中の子が!

どんどん質問して、わからないところを解消しましょう!

IMG_3987

 

 

明日は長良花火で見に行きたいところですが、

受験生の子たちは今年は我慢してHOMESに自習しに来てくださいね☆

待ってます!

 

 

HOMES岐阜本部校 辻千咲

 

夏の約束①

神戸校|2014年8月1日

 

HOMES WINDOWにたくさんの人が夏休みの約束を書いてくれました☆

 

 

今日は講師の約束を紹介したいと思います♪♪

window window (2) window (3) window (4) window (5) window (6) window (7) window (9)

 

 

 

みんなの約束の中に先生たちの約束も入っているので良かったら探してみてくださいね☆★

 

みんな、間野先生よりも勉強できるかな?

 

 

挑戦だ~~~っ♪♪

 

 

神戸校 野原

みなさんありがとうございました。

一宮校|2014年8月1日

夏期講習第1タームの後半戦です。

夏休みは、1学期の復習ができたり、受験生が入試問題レベルの問題に取り組んでもらえる貴重な時期なんです。

子供たちは、難しい問題を与えられて大変そうなんですが、私たちにとっては少し先のイメージを想像できる楽しみな時期でもあります。

夏期講習、毎年あわただしく過ぎていきます。

今日も、そういう1日だと思っていました。

 

そういう中、塾生から誕生日プレゼントをいただきました。

ありがとう!気を使わてしまいました。

CIMG2619

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、私が気づかぬうちに、私の机にメッセージを残していってくれたAさん。

見送りした後に、戻ってきてからようやく気づいたしだいでして。

鈍感な自分を恥じています。

ごめんなさい。そして本当にありがとう。

CIMG2622

 

 

 

 

 

 

 

 

一宮校 小笠原

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る