校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2835
校舎ブログ

嬉しい訪問者

北方校|2013年6月9日

高校生の定期考査も後半戦となりましたね。

テストが終わってしまったところは一息つきたいところでしたが、本日学校で外部模試を行われているところもあるようです…。

結果表が手元に届くのは約1ヶ月後なので、自分の弱点を知るためにも

そして夏休みを有意義に過ごすためにも、一つ一つのテストを全力で受験していきましょうね

また、定期考査がまだ終わっていない高校生は、来週も引き続き自習室を早く開放するのでどんどん来てくださいね。

中学生の子は、楽しみだった宿泊研修も終わり定期テストが2週間をきったところがほとんどです

気持ちを切り替えてやるべきことを精一杯やっていきましょう

本日嬉しい訪問者が北方校に来てくれました。

まずは、2年前にHOMESで高校受験を乗り越えてくれたAさん。

テストも終わったとのことで久々に近況報告をしに来てくれました。

高校受験では、精神面でも学力面でもかなり成長してくれた子だったので

今でもその経験を生かし高校でも頑張ってくれているようです。

今は学校が忙しく、部活が落ち着いたら大学受験のためにまたHOMESで頑張ると言って帰って行きました。

しばらくして、また新たな訪問者が…。

それは、昨年北方校で講師として力を貸してくれた和田先生でした。

今春から大手企業に就職をして、今は愛知の方で研修のためなかなか戻ってこれなかったようですが、

たまたま休みが取れたのでHOMESに寄ってくれたようです。あまりにも急だったのでビックリでしたよ。

しかも、そのあと和田先生と入れ替わりのように来てくれた新たな訪問者。

それが、またまた昨年まで講師をやってくれていた佐藤先生。

佐藤先生は、今春より神戸大学に編入をして自分の夢に向かって頑張っている学生です。

こちらもたまたま岐阜に帰ってくる用事があったので、顔を出しに来てくれたようです。

そして担当していた生徒が自習室に来たので久々に話していましたが、

そこには講師と生徒だったころの風景が何も変わらないまま見ることができました。

色々と大変だったようですが、HOMESに来たことでスッキリしたようでまた頑張ってくると言って帰って行きました。

打ち合わせをしたように久々に来てくれた訪問者たち。本当に嬉しいものですね。

HOMESはいつになっても変わらない場所であり続け、これからもみんなが戻ってこられる場所にしていきたいです。

PS:和田先生、佐藤先生お土産ありがとう。次は手ぶらで来て良いからね

北方校 副島

代ゼミ活用法

北方校|2013年6月9日

こんにちは。辻です。

本日は、気持ちいいくらい晴れていますね。

どこか出かけたくなるような日ですね

さて、前回代ゼミサテラインについてご紹介しました。

その活用法についてお話したいと思います。

代ゼミは、基本的には大学入試を突破するために必要な授業となります。

高校生のみなさんは、教科書や4STEPなどの問題集で学習していると思います。

そして、自分の行きたい大学に行くためには、大学入試を突破していかなければなりません。

この大学入試に突破するために、代ゼミが有効なのです

赤本などで入試問題を見てみれば、分かると思いますが、もちろん、簡単な問題も

出題されることもあります。しかし、ほとんどの入試が、今まで見たことがない見新しい

問題に挑まなければいけません。しかし、どんな見新しい問題でも、今まで学習した

知識をいろいろとごちゃごちゃしたものなのです。その一つひとつを見破り、組み立てていけば、

解けるはずなのです。言葉で言うのは、簡単ですが、大変ですよね

代ゼミは、初めて見るような問題に対する考え方、簡単に考えられるテクニックなどを

教えてくれます。

入試を突破するために、教科書+発想力(ひらめきみたいなもの)を代ゼミを見て

つけて欲しいと思います。

これから暑くなりますが、北方校で熱く熱く頑張ろうね

北方校 辻

いよいよ…

穂積校|2013年6月8日

 みなさんこんにちは◎

6月で梅雨入りとはいいつつも
快晴が続いていますね!
昨日の急な雷雨には驚きましたが…(‘_’)‼

今日も穂積校は朝9時から自習室空いていますよ!
中学生のみなさん!
期末テストまであと2週間切りました( ゚Д゚)
いよいよです…
土曜日は朝から夜まで質問できますからね。
みなさんの質問をお待ちしてまーす♡♡

高校生のみなさん!
中間テストお疲れ様でした(^^)
岐山、高専のみんなはあともう少し!
今日も朝から自習室で頑張っています!Fight!

終わった人でまさか月曜日に…の人は
いませんよね(*´▽`*)
まさかの人はこの土日一緒に頑張りますよ!!

そして中間テストが終わったみなさんも
今月末に実力テストがありますよね?
私は知っていますよ(^O^)ふふふ

テスト直前にやるには高校の内容は広すぎます><
だからこそ、毎日コツコツ型にしていきましょうね(^o^)/

自習室まってまーす!

渡辺

激写

滋賀本部校|2013年6月8日

ついに決定的瞬間をカメラに収めました。

暗闇です。ただ、画面上ではほこりか何かと勘違いしてしまいますが、
真ん中に線が写っているのがお分かりでしょうか。
これ、光なんです。それも、「蛍の光」なんです!
この駅前の雑踏で偶然目にしたのが昨年。今年もこの季節がやってきたと。
昨年に比べ、数が多く感じます。
この写真は、もう手に届きそうなくらいの距離で撮ったものです。
私の感動したのは蛍そのものもそうですが、こうしてスポットでもないのに偶然目にできたということ。
桜や花火なんかもそうですが、ああいうのは「見る」よりも「見えた」ときに、より一層の感動が味わえるものだと思います。
ここは自分だけの蛍スポット。勝手にそう思っています。

滋賀本部校 宝蔵

代ゼミの扉を開け

北方校|2013年6月8日

こんにちは。辻です。

最近は、本当に暑くなりましたね。

わたくし辻も6月からは、半袖に衣替えをしましたよ。

蒸し暑い時期が続きますが、体調管理に気をつけて、もっともっと

暑くなる夏に負けないようにしましょうね

さて、高校生のみなさん、中間テストはどうでしたか。

自分が思ったように事は進んでいるでしょうか。

そこで、今回北方校にも導入しております「代ゼミサテライン予備校」についてご紹介します。

この通称「代ゼミ」は、東京の代ゼミ予備校の生の授業が見ることができます。

もちろん、各教科に分かれており、どの先生たちも授業が分かりやすいのです

その講座数1300講座ですよ。

なんて、多いんでしょう。

でも、大丈夫ですよ。各教科にお勧めの先生はいますし、第1回目の講座は、無料で

見られるんですよ。しっかりと体験して、自分に合った先生、授業を見つけよう

大学は、いろんなことが学べる、いろんな可能性を秘めたところです。

ここ北方校で、その可能性を求めて頑張ってみませんか。

先生たちは、頑張る君たちを応援しますからね。

さあ、その扉を開いた時から、自分と大学をつなぐ道はできているのですから。

北方校 辻

 

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る