柳津校|2013年4月6日
春期講習、みなさんお疲れ様でした。
振替授業や補習授業で、今日まで春期講習の授業が続いていました。
その最後の授業で、
「先生」
「なんや」
「これ、教えてほしいんですけど」
「これか!」
そういえば、教育実習のとき父親に教えてもらったな。
昔を思い出しながら、教えていました。
最後は加藤先生と彼が30分以上格闘していました。

これで安心して、高校へ行けるね。
勉強以外でも、なんでも言ってくれるまさに「HOMES」という場面でした。
柳津校|2013年4月6日
この春から無事に大学1年生になる卒塾生がHOMESへひょっこりあらわれました!
定期券や履修登録など初めてのことがいっっぱいでウキウキ感が伝わってきます!
学生証を見せてもらいましたっ!! ↓ ↓ ↓

うわさでは聞いていましたが現物は初めてみます!
マナカと一体型で地下鉄はもちろん、学食や図書館での本の貸し出しもこれでOKです!
時代はどんどん変わっていきますね!
また大学の様子など教えてくれるとうれしいです!!!
柳津校 加藤
穂積校|2013年4月5日
再び登場!
午前中はあいていたブースも、午後3時になると人が入り乱れていました
理由はこちら。

中学生の確認テストです!!!
しかもその時間でeトレの振替に来ていた子もいるのであふれていました。


解いた後はもちろん、やり直しをしてチェックを受けて帰っていきました
できるまでとことん解きまくる姿勢は、中3だけでなく中1・2年生の子たちも大事にしてくださいね!
やり直しを、最初は「え…めんどくさい…」と言っていた子も最後までしっかり解きなおして帰りました。
点数をとるのは簡単なことではありませんから!
めんどくさい、苦手なところこそやっていかないとね^^
穂積っ子はコツコツとことんで今年度もやっていきましょーう
穂積校 服部
穂積校|2013年4月4日
久々の更新になってしまいました。
みなさん、春休みはどうですか?
昨日で春期講習の授業が終わりましたが、課題がまだ残っている人もいるんでしょう…
昨日の授業でも化学が…古典が…と言っている人が何人かいましたね;;
計画的に課題は進めていきましょうね!
そこで役に立つのがPLANノートですよね!
使ってますか?

今年はサイズが大きくなったので、なくしにくい!書くスペースが増えましたよ*^^*
そして、最近のはやり。

らくがきです☆
PLANノートの最後の方のページは私にとってはお絵かきスペース…
みんなにいろんな絵をかいてもらっています♪
私がらくがき大好きなことを知っている子は、
「久しぶりだね、先生のらくがき!」と言って笑っていました^^
そして、懐かしのあの絵まで!

志門塾で江口先生の授業を受けていた子にはおなじみのカエル!!!(左上です。)
ヘビ→…も書いてくれました♪
そして、さらには!副島先生のカエルたちも^^
大盛況の私のPLANノートです
と書いていたら、前振りが長くなりました…
今日はタイトルの通り、第2タームの花?を紹介します!
去年の夏期講習でも花たちを紹介しましたが、今回は…
.jpg)
じゃーん!!!
春期講習でデビューの峯村直樹先生☆
熱い男・堀田先生と一緒にポーズ^^
うーん…花…かな?!
この二人がいるとブースの気温は上がりまくりですね!

みなさーん、峯村先生もよろしくお願いします☆
では、今日も朝から自習室でバリバリ行っちゃうぞー!
穂積校 服部