校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2866
校舎ブログ

春期講習

下井草校|2013年3月27日

みなさんこんにちは(^O^)

 

3/26から春期講習がスタートしました!

新たな一年の始まりですね。

 

 

そして春期講習初日は、なぜかバタバタ、ソワソワ・・・。

 

2限が終わるとすぐに小川先生と一緒に上石神井校に向かいました。

 

なぜかと言いますと・・・

 

 

林先生と田中先生の誕生日を祝うためです(*゚▽゚*)

 

そしてもう一つ!

今日から東京で働く社員さんの井藤先生の歓迎会を行うためです!


ケーキもご覧の通り三つも用意されてました。

 


そしてみんなでバースデーソング!

 



三人同時にふぅーーーっ!!

 

林先生は4月3日、田中先生は3月25日が誕生日です!

本当におめでとうございます!

 

 

そしてお待ちかねプレゼントタ~イム!!

 

まずは林先生!

 

 


プレゼントはこちら!

川瀬学院長直筆のタンブラーです!

これで常に熱いお茶を飲んで下さいね。

 

 

そしてもう一つ。

 マッサージ付きクッションです!!

 


気持ちよさそうな顔をしてますね。


これで少しでも仕事の疲れをとって下さい!

毎日本当にお疲れ様です!

 

 

お次は田中先生のプレゼントです!

 

 


とっても可愛らしいマグカップですね(
)

 

思わず田中先生大興奮!!

 

 

 

これで終わりかと思いきや・・・

 

井藤先生にもプレゼントが用意されていました。

林先生からマグカップですね!!

「東京へようこそー!!」

センスあるマグカップです!かわいいです。

 

ケーキも美味しく頂き最後は主役3人で記念写真!!

 

今年の東京はますます盛り上がります!

全員で最高の校舎にしていきます(^O^)!!

 

下井草校 小島 健司郎

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

変わるもの、変わらないもの

滋賀本部校|2013年3月26日

今まで数回ブログを書かせていただいた、講師の勝木です(*^_^*

先日、HOMESで最後の授業をさせていただきました!

初めて「先生」として授業をしてから約4年間経ちましたが、

振り返ってみると、この4年間で色んなことが変わったような気がします、、。

 

塾に来てくれる生徒、講師の姿など、目に見える変化だけでなく、

生徒の成長や校舎の雰囲気など、目には見えない変化もたくさんあるような気がします。

 

特に生徒の成長に関しては本当に時の早さを感じるとともに、

これまで一緒に同じ時を過ごすことができたことがすごく嬉しくて、

HOMESに来てくれて、出会ってくれてありがとう」という想いだけでは足りないほど、

いつも近くで関わらせていただけたことに、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

 

周りの環境や人だけでなく自分自身もこの4年間ですごく変わったような気がします。

変わったというより、周りの人や環境が変えてくれたという方がいいかもしれないです。

この4年間で生徒やHOMESに対する想い、人と関わる上で大切なことなど、

価値観や考え方がすごく変わりました。

それは楽しかったことや嬉しかった出来事だけではなく、

むしろプレッシャーや責任の中で自分の未熟さ、不甲斐無さを知ったときや

人と関わるなかでたくさんの失敗をしながら生徒や講師、校舎長など、

HOMESに関わる人達からたくさんの大切なことを教えてもらった経験が

今の私を作ってくれたのだと感じます。

本当にこの4年間、「教える」ことより、「教わる」ことばかりでした。

 

春からはHOMESを卒業して新しい環境に変わりますが、

変わっていくことを恐れず、HOMESで教えてもらった大切なことや

一つひとつの出逢いを、変わらずに大切にしていきたいです。

 

HOMESで働かせていただけたこと、たくさんの忘れられない出逢いがあったこと、

最後までここにいれたからこそ学ぶことができたこと、

HOMESで過ごした4年間は、ずっと変わらずに心に残っていると思います。

 

最後になりますが、HOMESで関わってくださった人達に心から感謝致します。

HOMESに出逢えて、素敵な人達に出逢えて、本当に本当に幸せです。

滋賀本部校 勝木

「おつかれさまでした」から数日後

柳津校|2013年3月25日

最後の授業を終えてから数日が過ぎました。

最後にHOMESの講師であった証「白衣」を返しに来てくれました。

         

柳津校のみんなに温かいメッセージを残してくれました。
大学の卒業式の写真とともに飾っています。

最後の最後に入れてもらったコーヒーは格別に美味しかったですよ。
これから社会人として、一生懸命頑張ってください。いつまでもHOMESは応援しています。
たまには顔を出してくださいね。

逆サプライズ!

神戸校|2013年3月25日

前回のブログで内牧先生へのプレゼント作りを載せさせてもらいましたが、

実は作成メンバーは神戸校講師のだけじゃないんです!

じゃん!!

坂本先生です!

去年まで生リスニングが教室に響いていたのを思い出します。
変わらず元気いっぱいの坂本先生でした(^v^)
坂本先生が来ると知って、来るまで待っている生徒もいました☆

さすが坂本先生です!また来てみんなに元気をわけてあげてください

野原加絵先生もはるばる高山から来てアルバム作成に協力してもらえました(>_<)
ありがとうございました♪♪

「昨日加絵先生が神戸校にみえたんだよ!」と生徒に話すと、
「え〜〜〜!」と、会えなかったのを悲しんでいました(/_;)
次回はみんなに会いに来てあげてください☆

神戸校を卒業された後でも、こういったつながりを大切にしてもらえてありがたいです
加絵先生、坂本先生、ありがとうございました!

内牧先生に喜んでもらいたいと秘密で準備をしてきたのですが、、、
実は内牧先生も神戸校にプレゼントをくれたんです

それがこれです(*^^)↓↓

宇野先生と一緒に作ってくれたということです

感動させるつもりが感動させられてしまいました。
内牧先生、宇野先生ありがとう!!!

校舎に飾らせてもらいます(^v^)

さぁ、もうすぐ春期講習が始まります
春休みの宿題は早めに終わらせましょう!
自習室待ってます(^^)

神戸校 野原麻未

至極の4年間4

滋賀本部校|2013年3月24日

昨日も1人、ある講師の最後の授業日でした。
「至極の4年間」も、これで最後になります。
 同時に今年度の授業も、すべて終わりました。
この子に最後を締めてもらえてよかったです。
おそらくこの4年間、最もHOMESに顔を出し、生徒と関わり、
校舎のことを考え、そして成長してくれた子だと思います。
甘美な思い出ばかりではありません。
むしろそうでないことの方が多かったぐらいです。
それでもこの子は私を支え続けてくれました。

4年間ありがとう。
最後に入れてくれたコーヒー、おいしかったよ。
明日は本当に最後の日。
最高のエンディングを迎えようね。

みんなから感謝され、輝かせてもらえる人になってください。

滋賀本部校 宝蔵

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る