校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2878
校舎ブログ

都立高校合格発表

下井草校|2013年3月1日

みなさんこんにちは(^O^)

 
今日は都立入試合格発表でした!

 

 この一週間不安で

 

「合格できるかな~」

「テスト全然できなかった~」

 

と嘆く生徒が多かったです。

 

 

そんな中、今日生徒が受験報告をしに来てくれました!

 

自分の生徒が受かったときは本当に嬉しかったですし、

思い通りに行かなかった生徒もHOMESに来てくれて話ができてよかった。

 

僕自身、講師としての受験を終え、自分の受験を思い出します。

 

僕の高校受験はどうだったかと言いますと・・・

悔いは全く残っていません。

ただ納得のいく受験ではありませんでした。

 

この失敗があったからこそ、高校で必死になって勉強できたわけですし、努力すること、感謝すること、謙虚な気持ちを持つことができたのだと思っています!

 

 

 

第1志望に合格した生徒も、思い通りに行かなかった生徒もこれで勉強が終わりではありません。

むしろ、これから高校生になるにあたってどう頑張っていくかが重要です!

 

まだまだ勉強からは逃れられませんよ!(^-^)/

 

 

報われない努力はありません。

努力は必ず報われます!

ときには形をかえることもありますが、努力し続けるからこそ、みえるものもあると思います。

 

 

 

よく生徒に「宿題を来週までに必ずやろう!」「学校の提出期限守らないかんよ!」などと言いますが

ある本のワンフレーズで、こう書いてありました。

 

 

100点の答案を期限後に出すよりも0点でいいから期限前に出す方がいい!!

 

 

改めて僕自身、自分を見つめ直して講師として頑張って行かなければいけないなと思いました!

 

 

 

ともあれ

 

受験生、本当にお疲れ様!!

 

これからも一緒にがんばろう!!

 

 

 

 

 

 

 

下井草校 小島健司郎

Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.5pt;
mso-bidi-font-size:11.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;
mso-ascii-font-family:Century;
mso-ascii-theme-font:minor-latin;
mso-hansi-font-family:Century;
mso-hansi-theme-font:minor-latin;
mso-font-kerning:1.0pt;}

もうすぐ春ですね!

神戸校|2013年3月1日

みなさん、こんにちは(^−^)

今日は暖かい1日となり、春を感じられる日でしたね!
そして、もうすぐ3月3日はひな祭りですね
ひな祭りでは雛人形を飾ったりするとこも多いと思います!

なぜひな祭りにひな人形を飾るのでしょうか?
ひな人形は子どもの身代わりとなり、事故や病気から守ってくれ、
子どもの健やかで幸せな成長を祝うために飾ります。
姉妹がいる場合、子どもの災厄を身代りのひな人形は、兼用を避け、
それぞれ別のものを飾らなければならないとされていますが、
近年の住宅事情では難しいとされています。
また、地域によっては妹に市松人形を贈る習慣もあるそうです。

そして、公立入試まで残り12日となりました!
私は学校で友達と遅くまで残ったり
図書館や塾へ行って勉強しました。
友達と問題を出し合ったりして
楽しく受験をすることができました。
また、周りに同じ受験生がいることで
お互いに協力したり励まし合うことができ、
とても良い経験となりました。

入試まで残りわずかとなりましたが、
最後まで頑張ってください!

また、高校生もテストまでもう少しですね!
間野先生がプリントを作ってくれました

これらのプリントや自習室などたくさん利用して
頑張りましょう(^v^)

神戸校 鈴木

ちょっと一息ブレイクタイム☆

大垣本部校|2013年3月1日

毎日更新されていく公立高校入試カウントダウンですが、

講師それぞれの「色」があり、自分も毎日楽しませていただいています!

 

そんな中で、嬉しい光景を発見しました。

それがこれです!

 

高校生の生徒が、勉強の合間ににこにこしながらじっと読んでくれていたのです!

もちろん、講師のみなさんの熱いメッセージは、中学生のためだけではありませんよ!
テスト前で日に日にボロボロになっていく姿が少し痛々しいのですが、

楽しそうにメッセージを読んでくれると、なんだかいぃですね。

メリハリをつけて、少し無理するぐらいで頑張っていきましょう!
大垣本部校 布施 良

私ももらえました

滋賀本部校|2013年3月1日

今月の14日はバレンタインでした。
奇しくもその日はHOMESの会議だったこともあり。
女性社員の方々からチョコレートのプレゼントがあったことは他校舎のブログでご存じだと思います。
その時、私は校舎のパソコン上でその様子を見ていました。
いい年こいてますが、素直にうらやましかったです。
当日は講師たちからもらえてハッピーな気分に浸っていましたが。
何と!私のもとにも例のチョコが来ました!
確かに女性社員全員の写真が施されています。
すごいですね。最近は。
当日にもらえることも嬉しいですが、こうして忘れたころにもらえるというのも、なかなかいいものです。
そういう意味では先日、学院長がいらしたときにも講師の子たちに手作りのチョコをプレゼントさせていただきましたが、
あれはあれでよかったような気がしています。
急なお願いにも迅速に対応してくれてありがとう。

ラスト1週間、よろしくお願いします。

滋賀本部校 宝蔵

質問対応

大垣本部校|2013年2月28日

この時期、高校生がテスト前ということもあり、本日も良い意味でにぎわっていました!

自分もそうなのですが、家ではなかなか勉強することが難しいと思います。

だからこそHOMESで、自習室で勉強しましょう!

 

こちらは質問対応表なのですが、各先生の対応できる教科と時間が一目瞭然!

分からないところはどんどん質問して、時間を有効に使ってください。

そして、今年度最後のテストを良い形で締めくくっていただきたいです。

また、勉強を教えてもらうだけでなく、

何をどのように勉強していたのか?

高校生のときに何を勉強していたのか?

やっとけば良かったと思うことは?

大学ってどんなところ?

など、そのような「質問」も良いのではないでしょうか。

良い刺激を受けて、自分なりの答えを導きだしてください。

大垣本部校 布施 良

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る