校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2919
校舎ブログ

テスト対策

柳津校|2012年11月17日

すっかり冬らしくなってきました。

マスク姿の子どもたちが増えてきました。少し前までは「花粉で大変だから」と言っていた子も「ゴホ、ゴホ」と咳をするように
なってしまいました。手洗い、うがいでかなり治せることは自分が証明していますから、ぜひ帰宅したら、実施してください。

高校生のテストも近づいてきました。
18日(日)18:00から数学のテスト対策第2弾を実施します。
そして、21:00からは榎並先生による物理の質問対応が始まります。
みんな、頑張って参加してくださいね。

コーヒー、その2

下井草校|2012年11月17日

みなさん、こんにちは!!
寒くなりましたね

寒いときって、みなさん何を飲みたくなりますか?
 
そうですね!?
 
コーヒーですよね!!?(異論は認めません)
 

最近自分はついに、ハンドドリップ式のコーヒーセットを自宅に買いました!

 

さらにYouTubeでおいしいコーヒーの淹れ方の動画を見て、おいしいつくり方を覚えなおしました!

 (私事ですみません・・・。)

 

しかし!

・・・おいしいです。明らかにおいしいです(////

 

 

ところが、そんな僕のコーヒー道も、今壁にぶち当たり中です。

 
 
 

HOMESでつくる自分のコーヒーが以前より下手になったと感じます

校舎長にお出しする一杯に思いを詰め込んでいるつもりです・・・・

なぜコーヒーをつくるのかは以前の僕のブログをみてください(__)

 

最近は、何度つくっても自分のコーヒーなんか微妙だなってなります

 

 

自分のよりも他の講師の子たちが一生懸命つくってくれたコーヒーのほうが全然おいしいです・・・。

 
 
 
悩んだ結果、それは自分の慢心が原因だと思いました。
 
自分は何度もコーヒーをつくっているから、自分がつくればおいしいはずだ!という傲慢さがあったのだと思います。
 
やはり今に満足して成長することやめてしまったら、人はどんどんダメになってしまいます。
 
一番大事なのは、「初心を忘れないこと」です。

 

僕はコーヒーの知識や道具に先走って、一番大切な「おもてなしの心」を欠いていたのだと思います。

 

 

もう11月も後半に差し掛かります。
受験生は不安でいっぱいです。
 

 

時間がない分、

特別な勉強方法だとか、効率のよい解き方だとか

いろいろ新しいことを受験生のみんなは、

したくなってしまうものです。

 
けれど大切なのは「初心」です!
 
僕たちHOMESの初心とは、「挨拶」ではないでしょうか!!
 

 

生徒たちが不安で浮き足立ってしまいそうな今こそ

自分たち講師は 

 

「ぶれずに元気の良い挨拶をしていきます。

 

子どもがどれだけ不安になっても

「自分たちもみんなと一緒に受験と闘っている」

そんな思いで背中を押していきたいです

 

眠気覚ましに、たまにはコーヒー飲むのもいいですよ。

頑張ろう!!受験生☆

下井草校 講師 田中敬人

 
Normal
0

0
2

false
false
false

EN-US
JA
X-NONE

/* Style Definitions */
table.MsoNormalTable
{mso-style-name:標準の表;
mso-tstyle-rowband-size:0;
mso-tstyle-colband-size:0;
mso-style-noshow:yes;
mso-style-priority:99;
mso-style-parent:””;
mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt;
mso-para-margin:0mm;
mso-para-margin-bottom:.0001pt;
mso-pagination:widow-orphan;
font-size:10.0pt;
font-family:”Century”,”serif”;}

明日の夜は空を眺めよう!

神戸校|2012年11月17日

みなさん、こんにちは
中学生の子は、期末テストが終わった子も多いようです。
お疲れ様でした
こういった定期テストの結果を次に生かしていけるようにしてくださいね

高校生の子は、いよいよ定期テスト期間に入ると思います。
気を引き締めて頑張っていきましょう

ここで嬉しいニュースです
なんと、しし座流星群のピークが11月17日にやってくるそうです
流れ星がたくさん見られるなんてとってもワクワクしますね( ^ ^ )

中学3年生の子は、これから理科で「天体」の分野に入っていくと思います。
日ごろから興味を持って、星空を眺めてみるといいと思います

続いて、生徒さんたちがくれたお土産たちの紹介です

まずは、小学校5年生の女の子ディズニーランドのお土産です
ハロウィン仕様で、とってもかわいいです
中のクッキーもとても可愛いデザイン!!
わたしも夢の国へ行きたいです、うらやましい!

続いて、高校2年生の女の子からの沖縄のお土産です
修学旅行のお土産とのことです
わたしも高校の修学旅行がとてもなつかしくなりました
わたしは修学旅行で沖縄に行って、ダイビングをしたことが一番印象に残っています。
海の中で息が出来るって、とても不思議な感じなんですよ〜
そして、酸素ボンベはめちゃくちゃ重いです・・・
でも、何より沖縄の海の美しさには感動しますよ!!

みんなで美味しくいただきました
たのしい思い出のおすそわけをしてもらえた気分です
すてきなお土産をどうもありがとう

神戸校 河村

テストカウントダウン!

大垣本部校|2012年11月16日

お久しぶりです!

最近はとても寒い日が続いていますね、早くも1年の終わりに差し掛かっていることに驚いている今日この頃です。
さてこの時期は、中学生、高校生のみなさんはテスト期間真っ只中ということで、毎日自習室に来て頑張る姿をみるのが自分のひそかな楽しみなんです!

テストと聞くと嫌なものに思いがちですが、成長のためのとても良い機会なのではないか。と個人的には思っています。
そして、今回のテストに合わせて有賀先生がまたもや素敵な掲示物を作成してくださいました!

そう、それは・・・

  

テストカウントダウン!です。

毎回元気の出る、とても楽しいものを作ってくださるのですが、今回も講師の方々をまき込んで思わず笑顔になる作品に仕上がってますね♪

このようなものを見ると、なんだかテストが楽しいものに思えてくるのは自分だけでしょうか??

来週はほとんどの中学生がテストですね!ということは、この土日が勝負です!!

最後まで諦めず、自分が納得のいく取組みを行ってほしい。ただそれだけです。
みなさんも風邪には気を付けて、手洗いうがいだけはしっかりと体調管理には十分気を付けてください。

病は気から。

勉強も一緒だと思います。気持ちを強く、目標に向かって自己管理をしっかりと。
大垣本部校 布施 良

 

いよいよ・・・

下井草校|2012年11月16日

みなさん、こんにちは!!

本当に寒くなってきましたね・・・
朝起きるのがつらくなる季節ですね・・・((+_+))

いや、しかし!!
ブログをチェックしている人ならご存知、
HOMES高山校、国府校では昨日、雪が降ったんですよ!!

それに比べたらまだまだ東京は寒くない(>_<)
もっと寒いところで頑張ってるHOMES生もいるんです!

東京の子も寒さに負けずに、今年の冬も元気に乗り切ろう

さて、話は変わりますが、

いよいよ100日から99日になりました。

100日を切りました・・・。

3ケタから2ケタになりました・・・。

なにかといいますと・・・

「都立高校一般入試」まで、残り99日になったんです!!!!

少し余談・・・
都立高校入試には、都立高校一般入試とその前に都立高校推薦入試があります。
日にちは毎年同じです!曜日は無視です。

推薦入試が「1/24」
一般入試が「2/23」

どちらも月と日を足したら「25」になるんです!

話を戻しまして、

なぜ、100日を切ったからといって、そんなに言うのかと言いますと、

毎年受験生が、受験が終わった3月に口にするんです。

「100日切ったら、あっという間だった。」

これは受験を経験しないとわからないことかもしれません。
ただあっという間に感じるくらいのめり込んで、勉強を頑張った、その証だと思います。

これから受験を控える中3生にも、そうなってほしい。
受験勉強に夢中になって、本気で最後の最後まで、一緒にがんばっていこう☆
絶対に諦めない!!
志望校に向けて強い気持ちを持ち続けよう!

どんなことでもいいです。
悩んだり迷ったりしたらいつでも先生に相談してくださいね。

そして大学受験を控えている高3生!

センター試験まで残り・・・「64日」
あと1週間が9回と1日ですよ(>_<)

中3生、高3生!!!!
寒さに負けずに、
先生たちと熱い冬にしていこう!!!!

そして「悔いのない受験」にしよう!

下井草校  小川貴之

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る