校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2966
校舎ブログ

いざ、体育祭へ

下井草校|2012年6月9日

みなさん、こんにちは!!

 

いよいよ梅雨シーズンの幕開けですが、

雨にも負けずに体育祭のために練習している子どもたちが多い今日この頃です。

 

そんな練習の成果を、勇姿をみるべく、廣瀬先生と行って来ました!

 

 

文華女子中学高等学校の体育祭です。

立派なレンガ調の校門です。

この先には熱い体育祭が繰り広げられているはず(^O^)!!

 

 

到着したときは「1対1の騎馬戦」が行われていました。

真剣勝負で、一喜一憂する仲間たち。

 

 

 

 

そのあとは「大玉ころがし」

うちの生徒が出ているはず・・・

 

 

発見!!!!!!

生徒もこちらを見つけてくれ、ピースしてくれました。

 

(コラコラ競技中にピースサインは・・・)

(競技に集中して・・・・ )

でも・・・

嬉しいぞーー!!!

ピースありがとう(>_<)!!!!

 

一生懸命練習したと言っていたダンスもすごく上手で、衣装も素敵でした。

リレーも優勝したと後日聞いて、校舎でメダルも見せてもらいました。

本当におめでとう(^^)/~~~

そしてお疲れ様。

 

本気を出して真剣取り組んで、一生懸命喜んで、悔しがって、でも最後まで頑張り続ける子どもたちでいっぱいでした。

 

一生懸命がんばる姿勢は本当に素敵だな、と思います。

応援したくなりますし、こちらも頑張ろうと思える“力”を子どもたちからもらいました。

 

運動も勉強も、どんなことでも一生懸命HOMESでこれからもがんばっていこうね!

本気で頑張るみんなをこれからも先生たち全員、応援しています。

 

 

下井草校 小川貴之

なんちゃって大垣本部校会議 其の二

大垣本部校|2012年6月9日

先日も、社員の誕生会を兼ねて、またなんちゃって大垣本部会議を行いました。

今回は、

丹羽先生堀先生です!!

そして、大垣本部社員と学院長からプレゼントです!!

丹羽先生はかわいらしいケースですね!!

  

最後は仲良くフーフー!

二人とも本当に仲よさそうですね!!

丹羽先生、堀先生、誕生日おめでとうございます!

本当に最近ネタがなくなってきて、だませなくなっているのが課題ですね。

大垣本部校 岡本

それは、東にある。

滋賀本部校|2012年6月9日

現在、HOMESの中で最も熱い校舎があると聞きつけて、先日行ってまいりました。

往復距離およそ800キロ。これを学院長が頻繁になさっていると考えると頭が上がりません。

さすがに疲れました。

しかし。行く価値は十二分にあったと言えます。

その熱い校舎は2つあります。

まず向かった先がここ。

   

   

上石神井校です。事前にうかがっていた通り、ハード面ではおそらく全校舎の中で最も劣るものかもしれません。

昨年の7月に開校しましたが、その前は10年間もずっと空きテナントだったそうです。

そんなハンデを抱えながらも、ここには人が集まっています。

なぜか。

感じるんです。感じたんです。

この日は講師も生徒もいませんでしたが(開けてくださってありがとうございます)、

普段は楽しそうに話している姿がそこかしこにイメージできました。

人が集まっているところには、そういうものがあるんですね。

林先生の必死さ、きめ細かさ、生徒や保護者への配慮等本当に勉強になりました。

ありがとうございます。

次に向かった先がここ。

  

  

下井草校です。上石神井から歩いて1時間もかかりません。駅の目の前にあります。

ここもHOMES単体の中ではおそらく最もせまく、しかも建物が斜めを向いているという、

上石神井校にも負けず劣らずのハンデを背負っています。

それでも小川先生1人ですでに活気がありました。勢いが違います。

ここでは生徒や講師にも会えました。

会った瞬間に「あ、ここの子たちは大事にされてるな」と感じました。

校舎長が1人1人を丁寧にもてなしているんです。

だからみんな小川先生が大好きなんです。

短い時間でしたが、ここからは愛情があふれていました。

2校舎とも開校してまだ1年も経っていませんが、最も熱い校舎というのは決して大げさではありません。

それは、確かに東にありました。

滋賀本部校 宝蔵

先を見据えて(*^^)

神戸校|2012年6月8日

みなさん、こんばんは

ブログリレーが滞ってしまってすみません(._.)

高校生の多くの人がテスト終わりましたね
お疲れ様でした!(^^)!
毎日自習室に来て頑張っている人がたくさんいて本当に嬉しかったです(^v^)

でも、まだ終わっていない高校生のみなさん、
そしてこれからテストをひかえている中学生のみなさん、
まだまだ頑張りましょう

あ、テストが終わった中学生・高校生のみなさんも、今まで通り続けて来てくださいね

ブースも授業やテスト対策でにぎわっています
お互いが意識し合って刺激を受けて頑張れると良いですね(*^_^*)

そういえば、高校生の皆さん

 

新聞にオープンキャンパスのお知らせが載っていました
見た人いますか〜(゜゜)

校舎に貼っておくので見ておいてください(^v^)

では、明日も頑張りましょう(*^^)v

神戸校 野原

もっと熱く!

岐阜本部校43|2012年6月8日

はじめまして。

岐阜本部の松岡です。

 

今日は記念すべき第1回目のブログとなります。

 

これから私も加わって岐阜本部のブログを盛り上げていきます!

 

 

普段は高校1,2年生を担当しているので、高校生中心の対応ですが、昨夜、たまたま中3の女の子と話す機会がありました。

 

なかなか成績が伸びず、テスト前と言うこともあり、すごく焦っている様子でした。

 

誰にでも結果が出るかどうか不安になることはありますよね。

 

私の中学時代、岐阜本部校の校舎長である北川先生に支えられた昔の話をしていくと、その子は涙ながらに、逃げ出したい気持ちを乗り越えて頑張ると自分と約束をしてくれました。

 

 

そして、その子は一番大切にしている言葉を教えてくれたのです。

 

それは、「コツコツカツコツ」でした。

 

「コツコツ頑張ることが、勝つコツ」という、川瀬学院長がとても大切にしている言葉です。

 

この言葉を胸にその子はこれから最も熱い中3の夏へ突入していきます。

 

 

やはり、みんな頑張って結果を出したい、認められたいという気持ちは強いと思います。

 

そんな気持ちを応援したいですし、一緒に頑張っていきたいです。

 

 

高校受験で必死になっている子がいます。大学受験でもっと熱くなってもいいんじゃないでしょうか。

 

高校生のみんな、テストが終わったらすぐ夏がやってくるよ!

 

今年はHOMESで熱い夏を過ごそう!

HOMES岐阜本部校    松岡

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る