長森校|2022年3月5日
こんにちは。辻です。
公立高校のみんなは、春休みに突入しましたね。
中3生が受験する公立高校入試の関係で、3月は丸っと休みに
なっていると思います。なので、高校生にとっては、
多分夏休みよりも春休みのほうが、長いのかなと思います。
もちろん、学年末の前は、頑張っていましたので、
しばらくゆっくりと進めればよいと思うのですが、
4月の新学期が始まったら、すっかり抜けてしまったと
いうことにはならないようにしましょうね。
春休みは長いですが、その間、多くの宿題が出ていますね。
例えば、「スタディーサポート」という冊子をもらっていると
思います。期限なども決まっていると思いますので、早めに早めに
塾の自習室を利用して、進めていこうね。
あと、この長い休みを利用して、将来の進路ですね。
特に高校2年生は、具体的に〇〇学部とか〇〇大学など
自宅から通えるとこなのか、興味の持っている事が大学で
学べるのか、就職はどんな企業に就職しているのかとか
調べてみましょう。もちろん、この次はクラスで5番以内に
入るなどでモチベーションを上げてもいいですが、将来、
大学でどんなことを学べるのか、どんな研究をするのかと
考えると、ワクワクしてきますからね。どの大学でも、
世界の最先端の研究をしているはずですから、そういうのを
調べるのも、やる気につながっていくと思います。
また、一緒に調べましょう。
何度も言いますが、春休みの宿題は、早め早めに終わらせるです。
辻
下井草校|2022年3月4日
学年末に向けて、全員3週間前から自習の日程を決めて来てもらっていました😊
ほとんどの子が約束を守って、時間通り来てくれましたね🥰🥰
中学2年生は、ほぼ毎日自習に来て頑張っていました‼️‼️

※換気もいつも以上に気合いが入りました🛀🔥
下井草校 井藤文香
下井草校|2022年3月4日
小学生の時間には頭の体操になるクイズを出題してくれたり、中高生の時間には効率の良い勉強法や武器として勉強を頑張ろう!!ということを熱く語ってくれました☺️




下井草校 井藤文香
長森校|2022年3月4日
こんにちは。辻です。
昨日、岐阜県の公立高校の入試が行われましたね。
本当に、この日に向けて、夜遅くまで頑張る姿を見て来ましたので、
これまでやってきたことを全て出し切れたかを信じるばかりです。
本当にお疲れさまでした。
しかし、しばらくは、ゆっくり休んで、次の目標に向けて、少しずつ
取り組んでほしいと思います。
普段は、高校生を担当させていただきまして、この受験での頑張りを
続けている生徒は、高校でも本当に良い成績を残せています。
逆に、高校になってからガンガンに成績が上がる生徒もいます。
なので、高校3年生になって、大学受験で困らないためには、
この良い習慣を続けられるかにかかっています。
そして、これまで定期テストでもバンバン、高得点を
取ってきたのに、同じように高校でもやっているのに、
なかなか高得点が取れないという、モヤモヤすることも
あると思います。これまでやってきた勉強方法は、基本的には
間違っていないと思います。しかし、どちらかというと新しく
学習した内容に対して、暗記だけに頼り過ぎてしまうと、
思うように高得点が取れなくなってしまいます。
特に、数学の2次関数などは他の単元でバリバリに使い
ますので、単元の枠を超えて、考えられるように練習しないと
いけません。もちろん、新しいことを暗記することから、
全てが始まると思いますが、暗記したことを、うまく利用していく、
こんなふうに使えないかななんて思いながら、やっていってほいしと
思います。長々書いてしまいましたが、
しばらくゆっくりした後は、次の目標に向けて、一緒に頑張りましょう。
この受験を乗り越えた、すごい経験を継続していこうね。
辻
北方校|2022年3月4日
こんにちは(^^♪
年末ジャンボ宝くじの景品であるオリジナルパーカーを早速着てきてくれました!
今のような冬と春の季節の変わり目にももちろん、いろんな季節に着てくださいね!
他の皆さんも
またいつかもらえるチャンスがあるかもしれませんので、
その機会があればぜひゲットしてください!
