鷺山校|2015年10月21日
みなさん、こんにちは。
さて、もうすぐ10月も終わろうとしています。
本当に1年あっという間ですね。
11月になると定期テストが控えています。
今週から鷺山校では授業の始めに講師の先生と前回の定期テストの振り返りをして
次の定期テストの目標点数を決めています。
「テスト前にやれば何とかなるような甘い目標には絶対しません」
むしろ今週から毎日自習室に来て分からないところを質問するくらいでないと取れないような目標点数にしていきますよ。
覚悟しておいてくださいね。
また校舎の雰囲気を変えるべく、少し掲示物も作成しています。
完成したら是非見てくださいね。
また明日もお待ちしています。
鷺山校 安福
一宮校|2015年10月21日
生徒のお姉さんから、おいしそうなプリンをいただきました。
パンプキンプリン!

そうか、もうすぐハロウィンなんですね。
いつもお心遣いありがとうございます。
一宮校 小笠原
安八校|2015年10月21日
11月19日は「イイジュクの日」。
これにちなんで、安八校では学年対抗の1119時間自習室レースが始まっています!

安八校は、志門塾とHOMESが併設されている校舎なので、前3両は志門塾の中学生です。
HOMESは人数の関係上、全員で1119時間になります。
が、それでも1人あたり約100時間です……。
けれども、中3の受験を乗り越えた高校生なら、不可能ではないハズ!!
あの頃を思い出してもう1度やろう!と、みんな頑張っています。
早速さっき、高3生がGRANに通う高3生(安八校の卒塾生です)を連れて自習室に来てくれました。
安八校の自習室でお互い会うようになり、つい最近、学校で話すようになったそうです。
なんか……いいですね。そうやってみんながつながっていくのが、本当にうれしいです。
全く知らない同級生・先輩・後輩の姿をみて、何か刺激を受けて、自分の姿が変わっていく。
そしてその自分の変わった姿を見て、他の子が変わっていく。
お互いに刺激を与えられるのが、自習室という空間です! みんなで1119時間頑張ろう!
自習室利用時間は、1人ひとりのカレンダーに記入しています。
見てみると……

中1の男の子が、早速日曜日に7時間来ました!

こちらは中3の男の子ですね。受験生も負けていません。
去年は、中3の女の子が9時~23時までずっと自習室で勉強をしていました!
(今年はHOMESに継続して頑張っています)
どの学年が先に1119時間達成するのか楽しみです!!
GRAN(グラン)|2015年10月21日
月曜に新しい先生が加わりました!
佐藤先生です(*´▽`*)

これは講師紹介の写真なのですが、
大好きだというワンピースの決め技だか決めポーズだか…
私にはまったくわからなかったのですが、分かる人にはわかるというものらしいです。
そこにいた小学生は「ん?わかんない