校舎ブログ | HOMES個別指導学院 - Part 2697
校舎ブログ

今日は何の日?

大垣本部校|2014年7月2日

やってきました7月1日!!

2014年も既に半分終わっていますね。

この勢いでいくと、あっという間に夏休みが始まってあっという間に終わってしまっているような気がしてなりません。

あまりの時の早さに、昨日も何人かの生徒とそんな衝撃を共感し合っていました。

 

そんな1年の真ん中である7月1日は、過去に何があった日なのでしょうか。

調べてみた結果、たくさんありすぎてびっくりしたのですが、その中から皆さんにとってより身近であろう出来事をかいつまんで挙げてみたいと思います。

 

紀元前776年 – 古代オリンピック第1回大会開催。

1859年(安政6年6月2日) – 日米修好通商条約に基づき、神奈川(横浜港)、長崎(長崎港)、箱館(函館港)が開港される。

1881年 – 世界初の国際電話がカナダとアメリカ合衆国の間で行われる。

1889年 – 東海道本線が全線開通。⇒東海道本線全通記念日

1890年 – 第1回衆議院議員総選挙が行われる。

1908年 – SOS国際的な遭難信号として採用される。

1924年 – 日本で、尺貫法を廃止しメートル法に一本化する度量衡法改正法が施行。

(移行まで20年の猶予が設けられるが、後に1959年1月1日まで延期)

1965年 – 名神高速道路が全線(小牧-西宮間)開通⇒名神高速道路全通記念日

1968年 – 日本で郵便番号を導入し、郵便番号制度がスタート。⇒郵便番号記念日

1979年 – ソニーがウォークマンの1号機TPS-L2を発売。⇒ウォークマンの日

2012年 – およそ3年半ぶりに閏秒が導入。23時59分59秒と0時0分0秒 (UTC) の間に23時59分60秒が挿入された。

 

こんなかんじです。

そしてもう1つおもしろかったのがこれ!

↓↓↓

井村屋あずきバーの日・・・毎月1日に小豆を食べるという慣習と暑さが増す7月の初日にあずきバーを食べて元気になってほしいという願いを込めて井村屋グループが「制定」。

 

だそうです(笑)

国際電話も遭難信号SOSも、メートル法も郵便番号も、考えてみたら当たり前のことなのですが、始まりの日がちゃんとあったんだなぁと思いました。

 

そうこうしている間に、もう7月2日になってしまっています……。

2日は何の日なのでしょう?

興味が湧いたら、話のネタにでもぜひ調べてみてはいかがでしょう!

想像もしないおもしろい発見があるかもしれませんよ♪

 

大垣本部校 岡安

2014.6.30☆七夕に願いを…一例。

GRAN(グラン)|2014年7月1日

DSC05797

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、ぜひ書いてください…と言わんばかりのポーズです。

宮内先生はじめ、その場にいた生徒は笑っていましたが、そんな風にお願いしなくても毎日たくさんの短冊が増えていっています!

HOMESだけでなく、志門塾、中受、Hello!sの子たちみんなが書いているので、にぎやかな笹です^^

そんな中、私のお気に入りはこちら。

 

 

 

IMG_5663

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高3の子が書いた短冊です。書く前は書くことを悩んでいましたが、ステキな言葉を残してくれました。

そして、高いところには…

 

 

 

 

 

 

IMG_5665

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃーん!!!川瀬学院長の短冊も!書いていただきました!!!

まだ書いていない人は、まだまだ残っているので、ぜひ願い・想いを書いてください☆

 

GRAN  服部

 

あやかるナゾナゾ抽選会♪

神戸校|2014年6月30日

 

みなさん、こんばんは(*´ω`*)

 

昨日はあやかるナゾナゾの景品贈呈の様子をお伝えしましたが、

今回は抽選会の様子を少し紹介します♡

 

抽選会は毎回HOMES会議で行われています!

 

川瀬学院長が直接この黄金のBOXからみなさんの応募用紙をひいてくださいます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今回、神戸校の名前が呼ばれた時の写真が残っていたので記念に2枚♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めちゃくちゃ嬉しかったです!!!!!!!!!!!

 

 

次回も当たるように願っています♡

 

 

だから今回もたくさん応募してくださいね!!!!!

 

講師の先生達も頑張って解いていまいた!

私まだ4問しか解けてません・・・・・・・・・私は応募できませんが・・・とりあえず頑張ります。

 

 

まだ締切までは1ヶ月以上ありますが、できた人はすぐに出してね♪

 

 

ちなみに私は今日・・・

野原 麻未さんの写真

 

笹を刈ってきました!!!!!(*´∀`*)ノ。+゜*。笑

 

神戸校のみなさん、明日楽しみにしていてくださいね♡

 

 

神戸校 野原

 

そういえば・・・・

大垣本部校|2014年6月30日

ブログ更新件数1位を走り続けてきた大垣本部校ですが・・・

先日、神戸校に追い抜かれてしまいました・・・。

現在、神戸校は367件。

大垣本部校は366件。

このブログで367件目になるわけですが、神戸校も毎日更新すると思われますので差が縮みません(´;ω;`)

追い越すためには毎日更新が欠かせません。

毎日ブログ更新は、なかなかに難しいことですが、大垣本部校は大きな校舎です。

ネタは毎日そこらじゅうに転がっています。

そのネタを拾い逃さないように。小さな変化にも気付けるように。

広い視野を持って子どもたちに関わっていきたいです!!

 

ブログは、基本的には私、鈴木が。火曜日は岡安先生が更新してくれていますが

先ほども書いた通り、大垣本部校は多くの子どもたち、非常勤講師がいます。

2人だけで更新するのは、何か寂しいですよね(´ω`)

これからは、ほかの非常勤講師たちも巻き込んで、ブログを盛り上げていきたいと考えています!!

 

まずは、春から新しくHOMESで活躍してくれている先生たちを紹介していく予定です!!

もう夏ですが、紹介します(笑)

大垣本部校にいる魅力的な先生たちからどんなお話が聞けるのでしょうか!!

来週あたりから紹介できたらと思っています。

お楽しみに~

 

大垣本部校 鈴木

 

 

あやかるナゾナゾ贈呈秘話♪

神戸校|2014年6月30日

 

みなさん、こんばんは(^-^)♡

 

最近AtHOMESの第16弾が出ましたね(*´∀`*)ノ。+゜*。

 

 

あやかるナゾナゾのページ見てくれましたか???

ついに・・・ついに・・・

 

 

神戸校から1等当選者がでたんですっっっ!!♡

 

 

先日川瀬学院長が神戸校に来てくださったブログを書きましたが、

1位の伊藤君にTDLチケットを直接渡すために、わざわざ来てくださっていたからだったんです(>_<)♪♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何も知らずに神戸校の事務室に呼ばれる伊藤君・・・(かなり不安そうです・・・)

 

 

そこには川瀬学院長!!!!!!(゚O゚)

 

 

「今何か心配なこととかあるか?」

 

という質問に対して真剣考えて答える伊藤君。

 

5分くらい勉強や人生のお話を川瀬学院長からしていただいていました!!

 

・・・その後川瀬学院長から、「人生には運も必要だよな。」というお言葉とともに

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

学院長の胸ポケットから

 

TDLペアチケットが!!!!!!!!!!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

伊藤君に笑顔が戻りました*☆(*´ω`*)

 

「いいなぁ~!!!!!!」と周りの生徒たちもどよめいていました♡

 

 

本当に羨ましいです♪♪1等おめでとう☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

チケットをもらった後も川瀬学院長といろいろな話をしたり、チケットを奪われてしまうハプニングもありながら(笑)、とっても楽しい時間を過ごしました♡

 

川瀬学院長、神戸校まで来ていただき本当にありがとうございました!!!

 

 

伊藤君も本当におめでとう(^▽^)!!!!

 

今回のあやかるナゾナゾも出してくださいね♪

 

 

みなさんも、今回のナゾナゾを出して商品GETしましょ~~~☆*

 

 

今回は8月31日締切です!!

 

 

たくさんのご応募お待ちしてますよ~~~~~!

 

 

神戸校 野原

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る