北方校|2021年8月26日
		
			こんにちは(^^♪
 
まだまだ暑いですが、夏休みが終わり、$HIMONがもらえるのもあと4日となりました。
そこで小学生のみんなが楽しみにしているアレを紹介します。

 
 
夏の間に頑張って集めた$HIMONを使って、ほしい景品の応募券に交換します!

左のような$HIMONを、右のサマ$スタ応募券にかえます。
 
どのような景品があるのかというと、
こちらのカタログに載っています。

いくら分の$HIMONが必要なのか、何人が当たるのかが景品によって違うので、
それぞれ自分で作戦を立てて応募券をもらいます。
どの景品も魅力的で、どれに何$HIMON使うのか、聞いた子たちみな、すご~く悩んでいました。

 
必ずもらえるほむトン文房具もあります。
努力のあしあとのシールでももらえるものですが、確実にほしい人はこちらにするのもいいですね!

 
慎重に、かつ楽しみながら選んで応募してくださいね。
 
		 
	
		
		
		長森校|2021年8月25日
		
			多くの中学生が現状では9月上旬に前期期末テストがあるということで
一足先に今日中学生の子たちはプレテストを行いました!

 
プレテストは英数です。
まずはこのプレテストを目標にみんな頑張っており、解いているときはすごい集中力。
そして結果…
なんと100点も出ました!!

 
本当に努力してきたのが伝わってきたので、すごく嬉しいですね(^^)
気持ちが高ぶるような点数をとれた子もいれば、思うようにとれなかった子も…
悔しい気持ちは必ず努力の糧になります。また嬉しい気持ちも勉強の意欲につながります。
そんな悔しさをバネに嬉しさを励みに期末テストに向けてまたここから頑張りましょう!
追試の子は午後から気持ちを切り替えて追試も頑張っていました。
 
今週の土曜日は重要表現のテストや過去問演習、そして様子を見てプレテスト第二弾も少し考え中…。
テストが延期になってもそれまでにやれることはたくさんあります。
自己ベスト更新できるように、このプレテストをきっかけにもうひと踏ん張りしましょう。
 
長森校 遠藤
 
		 
	
		
		
		北方校|2021年8月25日
		
			こんにちは(^^♪
 
サマチャレ3日目は社会
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑について楽しく学んだ後、
戦国武将にちなんで、その特徴を生かした陣取りゲームをしました。
 
サマチャレ4日目は理科
調味料をテーマにした内容で、
前半は10円玉を使った酸化銅の実験、
後半はボルタ電池の実験を行いました。
 
10円玉がピカピカになる調味料を予想をし、調味料に浸していきます。

 


浸し具合にもよりますが、どの調味料が10円玉をピカピカにしてくれるのかわかりました。
それを生かして10円玉に図を描くのに挑戦!


小学生みんなの希望で鈴木先生も参加✨
 

 
後半は調味料と二種類の金属板を電池代わりに、オルゴールをならせるかに挑戦!
見事ハッピーバースデーのメロディーをならすことができました♪
 
今年のサマーチャレンジは終了ですが、次は冬、ウィンターチャレンジを開催予定です!
小学生のみんなはぜひ参加してね!
 
 
		 
	
		
		
		柳津校|2021年8月25日
		
			 
高校生が9月12日まで学校登校がオンラインにかわりました
それに伴い、HOMESでもオンライン授業を行っています💻✨
 

 
数週間後には前期期末テストがあり、不安なこともあるかもしれません
そんなときは柳津校公式LINEやオンライン面談のときにぜひ相談してくださいね☺
問題の質問も受け付けられます\(^0^)/!!
 
************************
新規塾生 受付中✏ TEL:050-3768-9138
詳しくは個別懇談にて!!まずはお電話ください☎
インスタグラム更新中📷@yanaizu_shimongroup
************************
		 
	
		
		
		鵜沼校|2021年8月24日
		
			こんにちは٩( ‘ω’ )و
 
 
テスト対策で自習室にたくさんの生徒が来てくれています。
 
 
本当によく頑張っています。
 
 
自習室のレイアウトもまた変更し、密になりにくい配置にしてみました!
 
 
絶対に時計が見れない壁向きの席も4席用意したので・・・早いもの勝ちでお願いします(笑)
 
 
コロナの対策として高校生は来れない状況ですが、手洗いうがい・消毒の徹底をして、
 
 
周りの生徒に対する配慮も心掛けていけたらと思います。みんなで乗り切ろう!
 
 
 
さて、先日行ったサマチャレ理科の様子を少しだけお届けします。
 

 

 
鵜沼校では合計10種類の調味料+αから8種類選んで、10円玉を最もきれいにできるものを探していきました。
 
 
食塩水が変化しないことに驚く姿や、ソースのすごさを感じる生徒まで様々なリアクションが見られました。
 
 
実はサマチャレをする前に「予備実験」を行い、どれがきれいにできるかある程度把握するのですが、
 
 
「青汁」と「はちみつ」は自分も未知なる領域でした(笑)
 
 
買い出しに行ったときにふと目にとまり・・・興味本位で買いました。
 
 
調べてくれてありがとうm(__)m
 
 
1つ課題を僕から出すとするなら、「きれいにした10円玉をいかにきれいなまま保存できるか」を考えると面白いと思います。
 
 
今見てみたら、既に黒くなっているのでは・・・?
 
 
その日のうちに黒くなり始めたと思います。
 
 
銅メダルを手に入れたオリンピック選手のメダルが、その日のうちに黒ずんだら嫌ですよね(笑)
 
 
きっと何か理由があります。調べてみれば立派な自由研究になると思います。
 
 
 
 
サマチャレはこれで終わりですが、ウィンチャレがまだ残っています。
 
 
コロナの状況次第ですが、みなさんとまたできることを楽しみにしています。
 
 
鵜沼校 ブログ担当
 
 
 
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆
2学期から頑張る新規生、受付しています!
まずはお電話か校舎までお立ち寄りください!
〒509-0132 岐阜県各務原市鵜沼西町3-309
イオンタウン各務原鵜沼 F棟
TEL: 058-372-9940
◆-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-◆