新年明けましておめでとうございます🎍
羽島東校|2024年1月1日
羽島東校|2024年1月1日
長森校|2023年12月31日
長森校の尾関です。
冬期講習授業2日目に僕が授業外で走り回っていた話[最終回]である。
で,何人かと岐阜模試の返却懇談をして・・・
中3解散前のHRでの僕の話
みんなお疲れ!!ちゃんと今日1日を「活かす」ことができたかな?今みんなと岐阜模試の返却懇談をしているけど,不安になってる子も多いやんね。ま,しょうがないのかもしれないけどさ~。でも,そんなことばっか考えてたら楽しくないやん。僕,プーケットに行ってきたやんね。不味いって噂の機内食,ボラれるって噂のタクシー,お腹痛くなるかもよっていう食事事情,全部が楽しみだったもんな。で,休みも終わって,今度は受験対策最終章だ。今後やってくる第6回岐阜模試,皆の出願校決定,そしてやってくる入試当日,僕にプレッシャーがないわけないやんね。君達から,そして君たちの親から,「先生のこと信じるわ」って大切な受験を預けてもらってるんだからね。でもさ~怖いとか,プレッシャーがとかって思ってたら,楽しくないやん。楽しくないのになんでこの仕事やってるんやろってなるやん。君たちも一緒だろ。楽しくなかったら,なんで受験なんて大変なことやってるのか分かんなくなるやん。楽しくなかったら,なんで厳しい受験になるだろうことが分かっているその高校を目指しているのか分かんなくなるやん。せっかくの受験だろ。受験を,受験生であることを,楽しもう。
なんて話に笑顔が咲く生徒達。
君にとっての一生に一度の高校受験。
そして僕にとっての一生に一度の42歳で預かった受験生を引っ張る毎日。
いつか振り返った時,絶対いい思い出になってるはずである。
未来の自分がふり返って懐かしくてたまらない日々に,今いる僕達なんだから,思いっきり楽しめたらなって思っている。
そんな一年を一緒に過ごそう!!
追伸
過去の卒塾生たちがこのブログを読んでいて,「先生の話懐かしい!!」なんて言ってくれていたから,生徒達への話をブログに書いてみた。このブログを読んでくれている卒塾生の皆の心にも届いたらい~な~。
長森校|2023年12月31日
長森校の尾関です。
夜になりさらに卒塾生たちが顔を出してくれた。
みんないい笑顔。
遅れて参上のヒーロー
10時のおやつ夜バージョンで,皆に中3生たちに向けて話をしてもらった。
「一緒に受験に向かって頑張った皆のこと大好きだった。」
とか
「長森校で過ごした毎日が一番楽しかった」
とか
聞いていて嬉しくなるような話をしてくれた卒塾生たち。
先輩たちの話を目を輝かせて聞く受験生たち。
自分たちも先輩達みたいな最高の受験をするんだっていう決意に満ち溢れているようであった。
で・・・あっという間に最後のHR
大晦日EVE冬スタ耐久スペシャルgoodsを手にかえる生徒達は充実感に満ち溢れていた。
卒塾生もたくさん顔を出してくれて,僕にとっても本当に幸せな一日であった。
さ,次は正月特訓だね。
合格まで全力で走り抜けよう!!
1日早いけど,窓貼りを新年verに変えて帰りましたとさ。
長森校|2023年12月30日
長森校の尾関です。
そんなこんなで大盛り上がりの長森校に,またまた卒塾生がやってきた。
東の方の誰もが憧れる大学で,大学生ライフを送る彼。
せっかくだから皆にエールを送ってもらった。
「自分を信じて自分のやり方で学べ。きっとみんなに認めてもらえる。」
だなんてかっこいいことを話してくれてたけど・・・
まさに彼の勉強はそんな感じだったな~って彼が生徒達に話をしてくれているのを聞きながら思い出していた。
彼の言葉に説得力があるのは,彼自身がやってきたことだからなんだろうね。
で・・・お待ちかねの。カレー屋長森の開店!!
一番乗りの少女たち。
待ちわびる少年たち。
「召し上がれ」の一言に
いただきま~す
の大合唱(笑)
うんうん。「可愛げ」があってよろしい。
菱田先生も大盛カレーに大喜び。生徒達から「可愛い~」なんて言われてたけど・・・
おかしいな~「見た目可愛くないけど,僕の可愛い後輩」のはずなんだけどな~菱田先生は(笑)
まいか先生といずき先生によるカレー屋長森は大繁盛。
売り切れゴメンの閉店作業中である
そんな中生徒達は~
自分たちのお城に戻って夜のmini特訓の問題を解き始めた。
「残念な結果になる子ってのは,解けるはずの問題が解けない子である。今回の問題は全員が解ける問題だ。絶対に間違えるなよ。」
なんていう僕からのプレッシャーに背筋が伸びる愛すべき生徒達。
さ・・・結果はどうかな~
つづく。。。
長森校|2023年12月30日