5月, 2023 | HOMES個別指導学院 - Part 2
校舎ブログ

\お土産をいただきました!/

柳津校|2023年5月27日

聖徳中3年の生徒から、修学旅行のお土産をいただきました!

 

イギリス🇬🇧に語学研修として行ってきたみたいです!

ホームステイをしたり、観光地を巡ったり、現地の学校の授業に参加したりなど、普段できない体験をして、充実した時間を過ごせたそうです✈️

 

「めっちゃ楽しかった!」と思い出話をたくさん聞かせてくれました😊

楽しい思い出を作って、貴重な体験もできて、本当に良かったね!!

楽しい時間の中で、塾のことを思い出して、お土産を買ってきてくれて、本当に嬉しいです!

ありがとう!

 

もうすぐ前期中間テストもあります。

修学旅行明けで、疲れもあるかもしれませんが、切り替えて、一緒に頑張っていきましょう💪

 

柳津校   あやな

************************

新規入塾 受付中✏ TEL:050-3768-9138

詳しくは個別懇談にて!!まずはお電話ください☎

\follow me!!/📷@yanaizu_shimongroup

************************

 

世の中にアンテナを張る:健康編

鵜沼校|2023年5月27日

「最近、疲れが取れないなぁ。」…そんな事をふと感じている、今日この頃。

それでも、いつも子どもたちは元気に校舎へ来てくれます。

部活動やクラブ活動で疲れている子もいますが、懸命に授業を受けたり自習に来てくれたりする姿を見ていると、

「僕も頑張らないとな!」

って、気持ちを新たにして臨んでいます。

 

そこで今回は、少しでもみんなが元気でいられるよう、現代社会の抱える健康面での問題点を挙げてみました。

1. 栄養バランスの偏り

加工食品や外食の利用が増え、栄養バランスの偏った食事が懸念されています。

過剰なエネルギー摂取や栄養素不足による生活習慣病のリスクが高まっています。

 

2. 過度な食品加工と添加物の使用

食品加工は利便性や保存性を高める一方で、栄養価の低下や添加物の摂取量増加といった健康への影響が懸念されます。

食品の原材料や製品情報を適切に理解し、加工食品の選択に注意が必要です。

 

3. 運動不足とセデンタリーな生活

デジタルテクノロジーの進歩により、現代社会では運動不足やセデンタリー(座っていることが多い)な生活が増えています。

適度な運動の不足は肥満や生活習慣病のリスクを高めるため、運動習慣の普及と促進が重要です。

 

4. 心理的なストレスと食事の関係

現代社会ではストレスが慢性化しており、ストレスによる過食や食事の乱れが生じることがあります。

心と体の健康を保つためには、心理的なストレス管理と健康的な食事の両方が必要です。

 

5. 栄養情報の適切な理解と情報過多

インターネットやSNSの普及により、栄養情報は簡単に入手できるようになりました。

しかし、信頼性の低い情報やミスリーディングな情報も存在します。

栄養情報の適切な理解と批判的思考能力の養成が必要です。

 

何が原因かを知ることで、私たちはどうしていくかを考えることが出来ます。

そして、これまでにお伝えしてきた「情報社会に対する私たちの在り方」も、健康面で大きく影響しているようです。

これまで習ってきた家庭科の知識も、現代社会においては十分な情報が伝わっていないように感じます。

 

この3日間の「世の中にアンテナを張る」シリーズを通して、

「正しい知識をすばやく引き出し、活用させること」

…これが現代社会を生きるキーワードであると、私は考えます。

 

皆さんは、何か感じ取るものはあったでしょうか。

少しでも世の中を知る機会になれたら幸いです。

 

鵜沼校 Seino

好敵手+おまけの小話

長森校|2023年5月27日

長森校の尾関です。

 

日々生徒達とテストに向けての目標設定懇談をしている。

 

今日はとある生徒Aの成長街道大爆走の様子をご紹介。

 

Aが最初に長森校に入ってくれた時は,親の気持ち>本人の気持ちって感じがバリバリ出ていたので,最初のテスト対策の時にはそのことを指摘し,僕からの最初の指令は「親の気持ちを超えろ!!」であった。

 

常にその指令を意識して勉強に向かい,熱く勉強を頑張れる生徒へと成長したA。

 

前回のテストで450点を超えるところまで点数が上がってきたAに,今回僕が出した指令は「B(かなり賢い子)の点数を超えろ!!」ってことである。

 

「Aはもう親の気持ちはちゃんと超えて,自分でしたいと思って勉強できるようになった。次の指令を出してもいいか?今回の指令はBに勝つことだ。」

 

って伝えたときのAの表情が素晴らしかった。期待に満ちた表情。やってやるぞっていう顔。

 

うんうんやっぱ勉強はこうじゃなくっちゃね。

 

ライバルがいるっていうのは,幸せなことだ。

 

かくいう僕だってご近所の塾さんたちから,たくさんのパワーをもらっているのである。

 

窓貼り替えたな~とか,僕はもう帰るのに遅くまで頑張っていらっしゃるな~とか,僕はこれから出勤なのにもう電気ついてるやんとか・・・

 

周りの塾さんたちも生徒たちのために一生懸命頑張っている。そんな姿を見て僕も頑張ろうって思えるのである。

 

人は一人では成長していく事は難しい。

 

僕も多くの好敵手からいい刺激をいただいているように,生徒達にも多くの好敵手に出会って,一人じゃできない成長をしてほしいって思っている。

 

おまけの小話①

中2男子と目標設定懇談をしていた時のこと。もじもじしながら「せんせぇ~今までそんなこと言ってこなかったけどぉ~やっぱ400点ってぇ~あこがれじゃないっすかぁ~とりたいんすよねぇ~400点。」って目標を語る少年。うんうん。やっぱ勉強ってこうじゃなくっちゃね。早速誰よりも早く来て自習をしている彼。大人の顔色を伺いながら「しなくちゃな」って勉強する子ども達なんて見たくない。あこがれの点数のために「したい」と思って勉強する。そんな子ども達であふれかえる長森校をみんなと一緒につくりたい。

 

おまけの小話②

久しぶりに顔を見せてくれた卒塾生。この春から新しい道に進んでいくっていう報告に来てくれた。新しい道に踏み出すのって勇気がいるやんね。それができた君を僕はホントすごいって思うぞ。さすが僕の自慢の生徒だ。帰りに話したこと,実現する日をすごく楽しみにしている。長森校で待ってるからね。

 

 

 

 

世の中にアンテナを張る:現代社会編

鵜沼校|2023年5月26日

昨日は「ICT」という分野でいくつか集めてみましたが、今回は、もう少し広く「現代社会」に目を向けてみました。

 

1. デジタルトランスフォーメーション(DX)

情報技術を活用してビジネスや社会のあり方を変革することを指します。

ICT技術の進化により、企業や組織はデジタル化、オンライン化、データ活用などを推進し、効率性や競争力の向上を図っています。

 

2. サステナビリティ(持続可能性)

環境、社会、経済の3つの側面をバランスよく考慮し、将来世代にわたって持続可能な発展を追求することを指します。

エコロジー、ソーシャル、ガバナンス(ESG)という観点から、企業や個人が持続可能な取り組みを行うことが求められています。

 

3. データプライバシー

個人情報やデータの保護を意味します。

デジタル化が進む現代社会では、個人の情報が大量に生成され、利用されています。

個人のプライバシー権を尊重し、適切なデータ保護策を取ることが求められています。

 

4. フェイクニュース

虚偽の情報や誤った情報を意図的に広める行為やその情報そのものを指します。

インターネットやソーシャルメディアの普及により、情報の信憑性の判断が重要となっています。

情報リテラシーを養い、信頼できる情報源を見極める能力が求められます。

 

5. グローバル化

国境を越えた経済・文化・社会の相互依存関係や交流を指します。

現代社会では、異なる国や文化との関わりがますます重要となっています。

グローバルな視点を持ち、異文化コミュニケーションや国際協力の能力を育むことが求められます。

 

6. ソーシャルメディア

インターネットを通じて情報や意見を共有し、交流するためのプラットフォームです。

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やブログ、動画共有サイトなどが含まれます。

ソーシャルメディアの普及により、情報発信やコミュニケーションの手段が多様化し、情報の拡散力や影響力が大きくなりました。

 

7. サイバーセキュリティ

コンピュータやネットワークシステムを悪意のある攻撃から保護するための対策や技術を指します。

現代社会ではデジタル化が進み、データや情報の重要性が高まっています。

サイバーセキュリティの確保は個人や組織の安全性を守るために欠かせません。

 

これらの語句をみていくと、現代社会における重要な概念や技術もまた、情報社会に対する私たちの在り方が問われているように感じてしまうものが多くなりました。

子どもたちがこれらの語句の意味や影響を理解し、適切な知識とスキルを身につけることが重要である一方、大人も正しく理解し、活用していく姿勢が求められていると感じます。

 

これから豊かな生活を目指していくためには、

「新たな技術を使いこなす人」

「その人でしかできないものを持つ人」

という、主にこの2つを磨く事が肝要ではないでしょうか。

 

日々の勉強を怠らず、人に感謝出来る人を目指して、私も邁進していきたい思いです。

鵜沼校 Seino

ギューギュー特訓

長森校|2023年5月26日

長森校の尾関です。

 

長森校では絶賛テスト対策真っ盛り!!

 

今日のブログではギューギュー特訓の様子をご紹介。

 

ギューギュー特訓とは何か?

 

僕は生徒達にoutputの重要性をくどいくらいに伝えている。iuputしまくったって,頭から引っ張り出さなきゃその知識を上手に使えるようにはならない。

 

覚えたり分かったりするまでが大事なんじゃなくて,覚えたり分かったりした後,どれだけその知識を活用するかで点数が決まるのである。

 

だから皆すでにできるようになっているはずのサッカー,バスケ,剣道・・・を放課後の練習だけじゃ足らずにわざわざ夜連なんて組んだりして練習しまくっているんだろ。

 

ってことで愛する長森校生たちは日々特訓の授業や自習でガツガツ問題を解きまくっているのだけれど,でもこの毎週水曜日のギューギュー特訓では,理科または社会の暗記系(iuput)しかしちゃいけないってのがルールなのである。

 

やっぱiuputしなくちゃoutputなんでできないのは当然だからね。みんなの頭の中を理科・社会の知識でぎゅうぎゅうにするための特訓なのである。

 

あっちこっちの教室でひたすら理社の暗記に励む生徒達

うんうんいい感じ。みんなのシャープペンの音が響き渡る超集中のギューギュー特訓の各教室。

 

ホールでは,覚えたかどうかの確認をしてほしい生徒が口頭チェックを受けに来たり,理解して覚えたい所を質問に来たり,教科書を忘れちゃった子は過去の先輩たちが寄付していった教科書コーナーで調べ物をしていたり・・・

 

ほんと,長森校は勉強のワンダーランドである!!

 

特訓の最後は僕のありがたいお話(笑)

話を聞きに集まった生徒達に顔を隠せって言って前から写真撮影(笑)

 

「最後の話,マジで名言だった~」なんて言いながら帰っていく中1男子。

 

ありがとね。お褒めに預かり光栄です。

 

 

 

 

努力の消しカス

長森校|2023年5月25日

パズル道場を一緒に行っている小学生。

その生徒は低学年の頃からパズル道場をやっており

私は今年から一緒にやっていますが、もう上級まで到達!!

最近少しずつ色々と話すようになってくれましたが

先日のパズル道場の時に「見て、すごい消しカス」と私に一言。

 

 

「すごいね!!頑張って考えた証だね!」と伝えると

「難しいもん」と一言。

 

難しいけど、一人で考えて悩みながらも真剣に集中して解いている姿はカッコイイよ!!

 

悩みながら、文句もたまに言いながらも

頑張って答えを導き出そうと悩む姿はとっても素敵でした。

これからも頑張ろうね!

 

長森校 遠藤

 

世の中にアンテナを張る:ICT編

鵜沼校|2023年5月25日

世界の技術革新には、目を見張るものがあります。

今を生きる大人たちが、これから世界がどう変わっていくかを、どれだけ想像できるでしょうか。

将来像を子どもたちにイメージしてもらえるように、広く情報収集していく姿勢が、本当に大切だと感じる、今日この頃です。

 

そこで今回は、ICT技術に関する話を簡単にまとめてみました。

1. インターネット

世界中のコンピュータネットワークが相互に接続されたシステムです。情報の共有や通信を可能にし、ウェブサイト、電子メール、オンラインショッピング、ソーシャルメディアなど、様々なサービスが提供されています。

 

2. クラウドコンピューティング

インターネットを介してデータやアプリケーションをオンライン上のサーバーに保存・処理する技術です。

これにより、ユーザーは自身のデバイスからインターネットに接続するだけで、リソースやサービスにアクセスできます。

 

3. ビッグデータ

膨大な量や多様な種類のデータを指します。

ビッグデータ技術は、大容量のデータを収集、処理、分析し、傾向やパターンを見つけるために使用されます。

 

4. 人工知能(AI)

コンピュータやシステムが人間の知識や学習能力を模倣する技術です。

機械学習やディープラーニングといった手法を用いて、コンピュータが大量のデータからパターンを学習し、認識、予測、意思決定などのタスクを実行します。

AIは、自動運転車、音声アシスタント、顔認識システムなど、さまざまな領域で活用されています。

 

5. インターネット・オブ・シングス(IoT)

物理的なデバイスやセンサーをインターネットに接続する技術です。

家庭のスマートデバイス、工場のセンサー、交通システムなど、様々なオブジェクトがデータを収集し、相互に通信することができます。

 

6. 5G通信

次世代のモバイル通信技術であり、高速なデータ転送速度、低遅延、大容量の通信を実現します。

高品質なビデオストリーミング、仮想現実体験、遠隔医療などの新たなサービスや応用が可能になります。

 

7. ブロックチェーン

分散型のデジタル台帳技術であり、情報の改ざんや不正を防ぐことができます。

ブロックチェーンは、仮想通貨(例: ビットコイン)や契約書、物流管理などの分野で使用され、信頼性とセキュリティの向上に寄与しています。

 

8. バーチャルリアリティ(VR)および拡張現実(AR)

VRは、コンピュータ技術を使用して仮想の世界を作り出す技術です。

ARは、現実の環境に仮想オブジェクトを重ねる技術です。

これらの技術は、ゲーム、教育、訓練、エンターテイメントなどの分野で活用されており、没入感やインタラクティブ性を提供します。

 

 

これらはごく一部の言葉でしかありませんが、何が皆さんにとって「聞いたことがある」というキーワードもあるかと思います。

これらのワードから「世界がどう動いていくか」を想像する事を、大切にしていきたいですね。

 

鵜沼校 Seino

山口先生✨

下井草校|2023年5月24日

3月に卒業した山口先生が遊びに来てくれました🥰

 

 

突然の来訪だったので、会えた子たちラッキー✌️🍀

みんな大喜びでした😊

 

みんなから「次は○曜日に🙏💓」とたくさんお願いされていたので、近日中にまた来てくれるかも☺️

いつでも待ってるよ〜🥰

 

高校生テスト対策

長森校|2023年5月24日

高校生も絶賛テスト対策中です☆

テスト対策の様子は写真を撮り忘れてしまいましたが

みんなテストに向けて頑張っております(^^)/

今週や来週にかけて多くの高校でテストが始まりますので

今週がラストスパートになるので、最後の仕上げに取り掛かっていきましょう!!

 

 

まだまだこれからテストの高校や中学生も6月に入ってからが多いですが

この時期できることはたくさんあるので

コツコツと計画的に頑張りましょう。

 

また進捗管理懇談でも一緒に決めた目標点も意識しながら頑張っていこうね!

 

長森校 遠藤

 

プレテストとワークチェック

穂積校|2023年5月23日

 

こんにちは!志門塾のテスト対策、始まってます。

日曜の第一回プレテスト、どうだったかな。

各ページごとに合格ラインを設けて、点数以下なら解きなおして再テストです。

ワークの進捗チェックをしましたが、

やはり学校のワークが終わっている科目はしっかりとれていた、という印象でした。

しんどいけれど、確実に得点力がつくから頑張ろうね。

 

穂積校 田中

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る