彦根駅前校 | HOMES個別指導学院 - Part 24
校舎ブログ

文化祭前夜&テスト真っ最中

彦根駅前校|2017年6月20日

明日から彦根東高校の文化祭ですね。

今日の授業でも、前日の準備のために

遅刻してくる人がちらほらいました。

 

でもちゃんと来るのが偉いですね。

 

一方草津東高校とか八幡高校、長浜北高校などでは

テストの真っ最中です。

 

今日も「『羅生門』のテスト対策の

プリントありますか?」と聞いてきた

高校1年生がいました。

 

「どのあたりまで範囲?」と聞いたら、

「○○ページの段落のとこまで」と言われたのですが、

教科書会社によってページは違います。

 

そこで結局次のような会話で

範囲を見極めました。

(以下、羅生門の内容になるので、

未読の方はネタバレに注意)

 

「下人は二階に上がった?」

「上がった上がった」

「ばあさんとは会ってる?」

「うん」

「髪の毛むしってカツラにしてる話は?」

「したした」

「下人は盗賊になった?」

「あー、なったかも」

「ばあさんの服を奪って逃げた?」

「まだやな」

「うん。だいたい分かった」

 

テストは大変ですが、

乗り切ったら夏休みですから

もうひと踏ん張り頑張りましょうね。

 

彦根駅前校 川口

お誕生日おめでとうございます!

彦根駅前校|2017年6月13日

昨日は非常勤の奥田先生の誕生日でした。

おめでとうございます!

2017奥田君誕生日1 - コピー

 

去年、というか今年の3月までは

塾生として通ってくれていたのですが、

4月からは先生として頑張ってくれています。

 

これからもよろしくお願いしますね!

 

彦根駅前校 川口

カレーにまつわる話

彦根駅前校|2017年6月9日

今日の午後、カレーパンともう一つ

菓子パンを買おうとしたら、レジで

「お箸をおつけしますか?」

と店員さんに聞かれた川口です。

 

私も生まれてから○十年以上たちますが、

さすがにカレーパンを

お箸で食べたことはありません。

 

カレーパンを箸で食べそうな

人間に見えたのでしょうか。

 

そもそもカレーパンを箸で

食べる人間とは、どんな

外見なのでしょうか。

 

謎は深まるばかりです。

 

 

だいぶ前ですが、コンビニで

カレーまんを買おうとしたときに

「辛子はどうしましょう?」と

聞かれたこともあります。

 

カレーまんに練り辛子をつけると

口の中がえらいことになりそうですね。

 

店員さんもお疲れなんでしょうか。

週末ですから、ゆっくり

休んでほしいですね。

 

 

 

高校生のみんなは文化祭や体育祭の

準備で忙しそうですね。でもその後に

期末テストがありますから、

行事の準備や練習ばかりやらないように

時間のバランスに気を付けましょう。

 

彦根駅前校 川口

やる気をゴリゴリ削る方法

彦根駅前校|2017年6月6日

勉強も部活も何事も、

やる気があると頑張れるし、

良い結果を残せますね。

 

でもどうやったらやる気になるか?

と聞かれてもすぐに答えられる人は少数派です。

 

ここで逆転の発想をしましょう。

「政治学の父」と呼ばれるイタリアの学者、

ニコロ=マキャベリさんはこう言いました。

「あなたが天国に行きたいなら、

地獄に堕ちる方法を熟知しておきなさい」

 

つまり、やる気をキープしたいなら

やる気がなくなる方法をよく知って、

それを徹底的に避ければいいのです。

 

では、どういうことをすれば

やる気がなくなっていくのか。

 

 

戦争をして敵に捕まった人を

捕虜(ほりょ)と呼びます。

 

この人たちを捕まえておくのが

捕虜収容所ですが、捕まる直前まで

戦っていた人たちですから、

やたらと血気盛んに暴れたがります。

 

かといって捕虜の扱いは条約があり、

肉体労働をさせるのはOKですが、

暴力をふるうのは禁止されてます。

 

そういう時にすぐに

やる気を奪っておとなしく

させてしまう方法があります。

方法はとっても簡単です。

 

ある所に大きな穴を一日かけて掘らせて、

翌日にその穴を一日かけて埋めさせます。

 

監視をつけてサボらせないようにして、

これを、いつまでやるかを知らせずに

何日もひたすら繰り返させるのです。

 

この穴で何かを作るわけでもなく、

ゴミを埋め立てたりもしません。

 

ひたすら穴を掘って埋める。

 

本当にこれだけです。

 

だいたい10日から二週間もすれば、

どんなに屈強な兵士も別人みたいに

意地もなにもない人になるそうです。

 

意味のない長時間労働、

ゴールが見えない労働、

こういうものに人間は

耐えられないのです。

 

 

みんなの勉強におきかえると、

「なんのために勉強するのか」

という理由がわからなかったり、

「何時までがんばろう」とか

「今日は○ページやろう」とか

決めていなかったりすると、

やる気になりにくい、ということです。

 

よく「目標を持ちなさい」とか

「勉強時間をちゃんと決めなさい」とか

言われることがあると思います。

 

でも、それは別に、

「大人の言いなりになって支配されなさい」とか

「従順で型にはまった人間になりなさい」

ということではないのです。

 

そうすることが経験上

みんなの成績が上がり

夢を叶えやすくなると

分かっているからなのです。

 

ちょっと参考になったでしょうか。

 

彦根駅前校 川口

おれはかまきり

彦根駅前校|2017年6月5日

彦根駅前校の先生たちは、

校舎からちょっと離れた

駐車場に車をおいてきていますが、

その駐車場のフェンスに

ちっちゃいカマキリがいました。

 

木漏れ日がスポットライトみたいで

思わず写真を撮っちゃいました。

 

かまきりといえば、

「おれはかまきり」という詩が、

小学校の教科書に載っていますね。

あれをちょっと思い出しました。

 

かまきりりゅうじ

 

もう夏ですね

 

彦根駅前校 川口

 

Fully we care cowards to become Ms. Note.

彦根駅前校|2017年6月4日

なんだこの英文?という感じで、

今回のブログも始まりましたが、

この英語は英語にして英語にあらず。

 

 

どういうことでしょうか。

 

 

強引に和訳すると、

「私たちは、ノート先生(女性)に

なるために臆病者たちを全面的に世話する」

なんて意味になりますが、

それはどうでもよいのです。

 

この英文の本当の意味は

「音」にあります。

 

最大のヒントは、

松尾芭蕉。

 

そろそろ気付いた人もいるでしょうか。

 

多少の発音なんて気にせずに口にしてみましょう。

 

「フルィ ウィケア  カウァーズ トゥー ビカム  ミズ ノート」

 

なんかどっかで聞いたことありますね。

そうです。芭蕉さんのあの有名な俳諧、

『古池や 蛙(かわず)飛び込む 水の音』

でした!

 

強引でしたね。

 

さて、なんでその話をしたのかというと、

この間のアジサイの花の続きで、

梅雨らしいカエルが遊んでいる

池ができたからです!じゃじゃーん!

2017-06-04 22.45.20 - コピー

ということで、梅雨入りの発表はまだですが、

季節をちょっとだけ先取りしている彦根駅前校でした。

 

こういう言葉遊びって、

結構楽しいですよね。

 

でもプロの小説家ともなると、

その辺のレベルも段違いです。

 

僕の好きな推理小説家の

森博嗣さんの小説の中に

『封印再度』というのがあります。

英語のサブタイトルは

『Who inside?』

 

あるところで密室殺人事件が起こるのですが、

・現場の密室が一度開けられているのに再度封印されたのはなぜか?

・事件が起きたときに誰かが密室の中に潜んでいたはずだが、それは誰か?

という、両方のタイトルにかかわる謎が中心になっています。

 

プロってすごいですね。

 

 

彦根駅前校 川口

ブルーインパルス、飛んでました

彦根駅前校|2017年6月4日

今日はすっきり晴れたさわやかな

一日でしたが、市内の道路が混雑してましたね。

 

桜の時期もかなり大変ですが、

今日はとにかくものすごかったです。

 

彦根に住んでいるみんななら

分かっているかと思いますが、

ブルーインパルスが飛んでましたね。

 

僕も家のベランダから見てました。

2017-06-04 13.13.10 - コピー

空に♡が描かれています。見事なものです。

生で見るのは防衛大学校の入校式以来です。

 

ブルーインパルスといえば、

彦根駅前校のカウンターにも

飛んでいますね。

 

今年の3月に卒業していった

先輩が作ったペーパークラフトです。

これを作った先輩は東京大学に

合格していますから、意外と縁起ものです。

2017-06-04 16.10.10

 

 

彦根駅前校 川口

 

高校生の二者懇談やってます!

彦根駅前校|2017年6月2日

中間テストが終わって高校生の

二者懇談を行っています。

 

今は先に高校3年生から

受け付けています。

 

高校3年生はほとんどの部活で

引退して受験勉強に専念する

時期ですから、どんな勉強を

していくのか、しっかりと

お話をしておきましょう。

 

他の学年のみんなは

また連絡がありますから、

もう少し待っていてくださいね。

 

今日は部活の大会があって、

なおかつHOMESの通常授業が

お休みだったので、静かな夜でした。

 

こういう静かな夜には

クラシック音楽が

よく似合いますね。

 

クラシック音楽といえば、

今日が誕生日なのが

イギリスの作曲家、

エドワード・エルガーさんです。

「エニグマ変奏曲」が代表作です。

 

「エニグマ」というのは

ギリシア語で「謎」を表します。

 

この曲の中にはいろんな謎が

組みこまれているそうです。

ちょっと興味がわいた人は

youtubeで「エニグマ変奏曲」と

検索するといっぱい出てきますよ。

 

「エニグマ」といえば

もう一つ有名なのが

第二次世界大戦中に

ドイツ軍が使用した

「エニグマ暗号機」です。

 

当時「絶対に解読不可能」とされた暗号機で、

第二次世界大戦前半のドイツ軍の進撃を

影で支えつづけた機械です。

 

詳しい仕組みはこちら

読んでいただくとして、

暗号の変換方式が1京を超える

とんでもない暗号機です。

 

ドイツと戦争中だったイギリスでは

この暗号を解読するための装置を開発。

これが世界初のコンピュータだそうです。

 

歴史って本当に面白いですね。

 

そうそう、このエニグマ暗号機の

仕組みを再現したサイトがありますよ。

こちらです。興味がある人はどうぞ。

英語のサイトですから、

日本語入力はできません。あしからず。

 

彦根駅前校 川口

アジサイの季節ですね

彦根駅前校|2017年6月1日

6月というと梅雨です。

 

旧暦だと一か月ほどずれますから、

「五月雨」なんていいますね。

「さみだれ」と読みますよ。

 

ちなみに「さ」というのは

「田植え」を表す古語で

「みだれ」は「水垂れ」と書いて

雨を指すそうです。

 

つまり「さみだれ」とは

「田植えの時期の雨」

ということですね。

 

昔は稲の品種や農法が違うので、

今の暦の6月が田植えの時期でした。

 

そして梅雨の時期の花といえば

何といってもアジサイです。

 

そんなアジサイをあしらった

素敵な掲示を、非常勤の

伊藤先生が作ってくれました!

2017-06-01 22.17.40

小さい紙をうまいこと使って、

ちょっと立体的な感じになってます。

上手なものです。

 

滋賀県の湖東地域で

アジサイといえば、

金剛輪寺が有名ですね。

 

僕も一昨年行きましたけど、

安土桃山時代や江戸時代の

庭園がそのまま残っていたり、

お地蔵さんが並んだ参道が

森の中を続いていて、

何とも言えない静寂さをもつ

いいところでした。

 

家の近くは蒸し暑かったのですが、

お寺の森の中はとても涼しかったです。

2015-06-14 13.18.23

全国的にはそこまで

有名ではないかもしれませんが、

「知る人ぞ知る」お寺として

個人的にオススメです。

 

 

彦根駅前校 川口

少し静かな週末

彦根駅前校|2017年5月26日

中学校のテストも終わり、

彦根駅前校はちょっと一息、

というところでした。

 

が、今週末から来週にかけて、

高校生の部活の大会が目白押しです。

 

特にこの土日が最後の試合!・・・かも、

という人は、とにかくもう

全力を出し切ってきましょう!

 

彦根駅前校 川口

説明会・体験授業のお申し込み、
資料請求はこちら

toへ戻る